3年生干し芋作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リモートによる学習で実施が延期になっていた干し芋作りを行いました。さつまいも農家の塙さんのご指導を受けながら、3年生はふかしたばかりのさつまいもの皮を丁寧にむき、スライサーでスライスし、網の上に一枚一枚大切に干していました。作業場となった家庭科室と理科室は、ふかしたお芋のおいしそうなにおいがただよっていました。
 今日干し芋にしたのは、「タマユタカ」と「ベニハルカ」です。1週間ほどでおいしい干し芋になるということです。できあがりが楽しみです。
 地域の名産である干し芋作りを通して、ひたちなか市の伝統に触れ、地域への愛着を更に深めることができました。

第3回学校運営協議会を開催しました

 本日、第3回学校運営協議会を実施しました。
 児童のリモートによる学習の様子を参観していただくとともに、一年間の学校教育についてご意見をいただきました。
 学習に主体的に取り組む中根っ子にお褒めの言葉をいただきました。また、質の高い教育を目指して努力する先生たちに、応援の言葉をいただきました。
画像1 画像1

新型コロナウィルス感染症対策のためのリモート対応

画像1 画像1 画像2 画像2
 新型コロナウィルス感染防止と児童の安全を確保するため、1月31日(月)からリモートによる学習指導が始まりました。
 9月に続き、2回目だからでしょうか、タブレットの操作やClassroomへの入室、オクリンク等への提出もスムーズで、順調に学習が進められています。リモートのよさを生かしつつ、音楽や体育といった実技や、眼の健康等にも配慮しながら、児童の学びを保証するために先生たちは頑張っています。保護者の皆様にはお手数をおかけするかと思いますが、引き続きご理解、ご協力をよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 学年末特別日課
3/11 6年生を送る会
愛校作業(〜16日)