12/2木 通学班集会
昼休みの時間に前期課程の児童で通学班集会を行いました。これまでの登下校の仕方を振り返り、約束などを再確認しました。下校の時には、写真のようにしっかりと並んで「さようなら」ができました。これからも安全に登下校できるようにしていきましょうね。
12/1水 8年生 海浜公園12/2木 給食【手作りトースト】ツナトースト 牛乳 野菜のスープ煮 りんごゼリー ★クイズ:「りんご・バナナ・みかん・いちご」 旬の果物は?(1つとは限りません)答えは一番下へ 今日は給食室で手作りのトーストでした。パンはパン屋さんで購入して,具を作ってのせて焼き上げます。手間がかかるので大変なのですが,子供たちや先生方においしいと好評です。給食時間には1年生と会食指導をしましたが,子供たちも幸せそうに食べていました。 このところ,給食で旬の果物を提供しています。昨日はみかんを提供し,今日はりんごのゼリーを出しました。このところ,かぜをひいている子も見られます。かぜ予防には果物を食べて,ビタミンCなどを補給することがよいです。あわせて旬のお話を1年生にしましたが,「バナナは夏かな?」などと言っていましたが,船などで外国から運ばれてくるから1年中食べられることを伝えました。なかには「いちごは春だよ」などよくわかっている児童もいました。 答え:みかん・りんご 12/1水 家庭科【1食分の献立作り】12/1 水 給食【甲子園メニュー】干しいもとちりめんじゃこの混ぜご飯 牛乳 奥久慈しゃもとれんこんのかみかみソテー 茨城彩り野菜とさくらだこの梅香さっぱり和え 常陸の輝きまろやか豚汁 果物 (いちごは見本です。旬ではなかったので別の果物になりました。) 今日は特別メニューの提供でした。(詳細は学校日記をご覧ください)。食材も豊富に使用したので,調理員さんも朝から子供たちのためにフルパワーで調理してくださいました。たくさんの野菜を洗って加熱し,ひたちなか市産の干しいもは混ぜご飯の具材にしたのですが,切りにくい大量の干しいもをすべて手作業で切ってくださいました(写真参照)。感謝ですね。 子供たちも茨城の豊富なおいしい食材を味わっていました。普段は食べない物珍しい味付けや食材の組み合わせにびっくりした子もいたようですが,おいしく食べてくれたようです。来賓の方々をはじめ,子供たち,先生方からも「おいしかったです」「ありがとうございました」「おめでとうございます」という声がありました。 12/1水 学校給食甲子園メニュー試食会土曜日にはYouTubeでも配信されますので、応援よろしくお願いいたします。 11/29月 Bブロッククリーンアップ大作戦
前回のAブロック(1〜4年生)までの交流清掃に続いて、今日はBブロック(5〜7年生)での交流清掃(クリーンアップ大作戦)を行いました。7年生が中心となって分担し、協力して清掃に取り組んでいました。やっぱりいつも以上にきれいになりますね。
11/29月 4年アイマスク体験
4年生の総合的な学習の時間にアイマスク体験を行いました。二人一組でペアになって、片方はアイマスクをして、もう一人の誘導で体育館内を歩きます。「アイマスクをしているので、不安になりました。」「友達がいたので、歩けました。」などの感想がありました。視覚に障がいのある方に対するサポートを学びました。
11/29月 給食【ひじきごはん】歯ごたえひじきごはん 牛乳 コロッケ もやしのしょうがあえ ★クイズ よくかんで食べると学力がアップしやすい。○か×か? 今日はひじきご飯が意外にも好評でした。見た目は地味なのですが,子供たちは食べ慣れているのか「おいしかった」「ごぼうの風味がよかった」等と言ってくれました。具材には「こんにゃく」「茎わかめ」「切り干し大根」「ごぼう」などよくかむ食材をたくさん入れました。他にも「ひじき」や「にんじん」などの食材も使用しているので,体に必要な栄養素がたっぷりとれます。 よくかんで食べると,顔の「こめかみ(目尻と耳の上の間にある,物をかむと動く部位のこと)という部分がよくはたらきます。そうなると,脳に酸素や栄養がしっかり送られ血流がよくなるため,脳の働きが活発になります。つまり,勉強がしやすくなり,成績もアップすることにつながるのです。 答え 「○」 11/27土 8年宿泊学習11/27土 8年生 宿泊学習から戻ってきました。11/26金 8年宿泊学習1日目 中央青年の家に到着です。11/26金 8年宿泊学習1日目 企業見学 木内酒造八郷蒸留所にて
1日目の午前中は、学級別に企業見学を行いました。1組では木内酒造八郷蒸留所を見学しました。企業の方の説明をメモ取るなど、熱心に活動できました。
11/26金 宿泊学習1日目 フラワーパークにて11/26金 Aブロック交流清掃11/26金 8年生が宿泊学習に出発しました
8年生が土浦にある中央青年の家へ宿泊学習に出発しました。1日目の本日は学級別での企業見学、フラワーパークでの散策とボタニカルカード作成、中央青年の家でのレクリエーションにキャンドルファイヤーと盛りだくさんの予定です。2日間ともお天気はよさそうですので、学年・学級の絆を深めて帰ってきてほしいと思います。
11/26金 給食【那珂湊漁協のつみれ】ごはん 牛乳 厚焼き玉子 さつまいもと大豆の甘辛揚げ さばのつみれ汁 ★クイズ 茨城県の魚は? A:さば B:ヒラメ C:カレイ 答えは一番下へ 那珂湊漁業協同組合の女性部(漁師の奥さん)の方々が作ってくださった「さばのつみれ」をつみれ汁で提供しました。平均年齢80歳の女性部員の方々が市内全部の学校に提供するために,魚を手作業でさばいてミンチにし,1つ1つ丸めて作ってくださいました。ひたちなか市ならではの地産地消の給食です。例年は「さんまのつみれ」を提供していますが,さんまの不漁で今年はさばに変更されました。さばの方がアクが少なく,出汁もよく出ておいしくできるそうです。食べてみても納得でした。 今日は日頃,女性部の活動を支えてくださっている,平磯の「茨城県水産試験場」の職員の方が視察に見えて,子供たちと交流し給食もご試食いただきました。 クイズの答え B:ヒラメ 11/24水・25木 5年生宿泊学習11/25木 給食【1年親子】きなこ揚げパン 牛乳 かぶとハムのサラダ ワンタンスープ ヨーグルト 1年生の親子行事で,普段は学童として活用している「ランチルーム」にて栄養教諭による食育講話と親子給食を行いました。本校で記念すべき第一回目の親子給食です。親子で食育のクイズやお話を楽しんだあと,給食をいただきました。少し寒かったですが中庭で気持ちよく食べていました。保護者の皆様からは「30年ぶりの給食でした」「ひたちなか市の給食は他に比べてやっぱりおいしいです」「初めて揚げパンを食べました」「カルシウムがたっぷりとれるのに驚きました」「子供が家では野菜を食べないので,給食で食べていてびっくりしました」などのお声をいただきました。本日はお忙しい中ありがとうございました。 11/24水 給食【和食の日】ごはん 牛乳 納豆 ちぐさあえ 豚汁 ★クイズ 世界で一番固いとされる食べ物は? 今日はいい(11)にほんしょく(24)の日ということで全国各地で「和食の日」でした。和食は「世界ユネスコ文化遺産」に登録され,世界中に日本の食事のよさが認められています。給食でもあらためて和食を味わってもらいました。豚汁が「おいしかった」と好評でした。今日も茨城県のブランド豚「常陸の輝き」を提供いただけたので,うまみあふれる豚汁になりました。 栄養教諭は1年生で会食指導をしました。みんな納豆をじょうずに食べていました。食べ残しも少なかったです。子供たちは納豆に「からし」を入れるか入れないかで,もめていましたが入れて食べた子が結構いました。ちなみに,納豆にからしを入れるのは「納豆の発酵臭を和らげるため」だそうです。 クイズの答え 「かつおぶし」(削る前の状態) |
|