行事食 ひなまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五目ちらし寿司
牛乳
豆腐ナゲット
生姜あえ

 明日3月3日は、ひなまつりです。ひなまつりは、桃の節句とも言われ、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。昔は、草木や紙で作った人形を、自分の代わりとして災いをうつし、それを川や海に流したそうです。今のようにひな人形を飾るようになったのは、江戸時代からで、ひな人形には、病気をしないで元気に育ってほしいという願いが込められています。ひなまつりには、桃の花を飾り、白酒やひなあられ、ひしもちなどをお供えします。
 今日の給食では、ひなまつりにちなんで、ちらし寿司を取り入れました。そして給食の時間には「うれしいひなまつり」の曲を流して雰囲気を盛り上げました。これからも学校給食では行事食を大切にしていきたいです。
 食育コーナーには本日限定で本物のちらし寿司と、うしお汁を飾りました。今日の給食一口メモで紹介したところ、たくさんの子どもたちが見に来てくれました。「うわ〜おいしそうだね〜」「これ食べていい?」「家にはもっと大きなおひなさまが飾ってあるよ」とひなまつりについてのエピソードを楽しそうに語って帰っていきました。

6年生への思い出に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生の学級で、朝の読み聞かせがありました。6年生にとって、最後の読み聞かせとなりました。お話をしてくださった保護者の方も、聞いている児童の様子からも、真剣さと、感謝の気持ち、ちょっとさみしい気持ちが交錯していました。児童の席に座って、一緒にお話を聞いている担任の姿もありました。ご協力いただいた保護者の皆様、すばらしい思い出をありがとうございました。

チリコンカン

画像1 画像1
 チリコンカンは、アメリカ南部発祥のメキシコ風料理で、ひき肉と豆を炒め、唐辛子やチリパウダーなどの香辛料が入ったトマトソースで煮込んだスパイシーな料理です。豆には、体をつくるたんぱく質や、骨や歯を丈夫にするカルシウム、お腹の調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。今日は辛さを控えめにしたので、いつもはこの料理が苦手で残している人にも食べやすかったようで、よく食べてました。

ICTを使ってプログラムング学習(2年生)!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ICTサポーターの先生と一緒に、算数の「すごろくゲーム」をタブレットを使って行いました。合計の数が350になるように、10の単位と100の単位を組み合わせて、350にする方法を、たくさん考えました。「操作がわからなーい」という児童がほとんどなく、みんな使い慣れている様子が伝わってきました。

学びを止めるな!

画像1 画像1
6年1組は、現在学級閉鎖中です。3日間の予定が5日間になったため、リモート学習を一部再開しています。今できることを検討し、子供たちとの学びを進めています。学習の様子は家庭科の衣類についてでした。「使わなくなった洋服はどうしている?」の問いに、リモートの長所を生かして、家の人にすぐ聞いてくる作戦が実行されていました。

みんなで学ぶ楽しさ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、4年生の理科の実験の様子です。コロナ禍の中でも、4年生は元気いっぱいです。熱したときの水のようす「湯気を調べよう」の実験で、コンロでビーカーの水を沸騰させて、湯気にかくはんぼうをあてて、どうなるかを予想し実験していました。自分たちで実際に実験することに、学ぶ楽しさを実感しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31