3/1火 3年干しいも作りに挑戦!

 阿字ヶ浦方面に朝の交通安全指導に出かけると、お芋を蒸す湯気が見られ、蒸かしたお芋のよい匂いがします。また、お芋が干されている景色は、とても幸せな気持ちになります。そんな干しいも作りに3年生が挑戦しました。
 これまで児童は、学校近くの畑をお借りして、サツマイモの苗植え、収穫までの体験をしてきましたので、楽しみにしてきました。
 感染症対策をしっかりとして、小グランドでいざ始まります。講師の先生がサツマイモを蒸して持ってきてくださり、児童はへらを使って皮をむき、スライス機に通します。スライスしたお芋を綺麗に並べて、とても上手です。
 後は、天日に干したり、室内に入れたり、一週間ぐらいでできる予定です。出来上がりがとても楽しみです。
 講師の先生のお二人には、これまで多くの準備をしてきてくだり、そして本日も丁寧に分かりやすく教えていただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/1火 給食【にんにくが緑色に!?】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 ミルクパン 牛乳 チリコンカン ガーリックドレッシングサラダ
★「チリコンカン」と「チリビーンズ」の違いは? 答えは下へ

 今日から3月です。今年度の給食も残りわずかとなりました。今日は料理に「にんにく」を使ったのですが、にんにくをみじん切りにして鍋で加熱したところ、白色から何と「緑色」になってしまいました(写真参照)。調べたところ、生のにんにく独特の香りにや辛味のもとになっている「アリイン」という物質が、刻んだりすったりするなどの刺激を受けると「アリシン」という物質に変化します。時間がたつと「アルキルサルファイド化合物」へ変化し、しばらく放置され空気にさらされると酸化が起こり、にんにくに微量に含まれる「鉄分」と結合して緑色になるそうです。食べても全く無害のようで安心しました。このようになるのは、にんにくの収穫後の酵素活性の高い時に起こりやすいそうです。化学反応の勉強になりました。

答え:同じ料理(アメリカの国民料理です)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31