2/7月 給食【しらす】

画像1 画像1
★給食MENU
 ごはん 牛乳 親子煮 しらすあえ
★クイズ
 「しらす」という魚がいる。○か×か? 答えは下へ

 今日は煮物に和え物と和食メニューでした。しらすあえのしらすは、茨城県産を使用しました。ちなみに、しらすとは、いわしなどの稚魚(子供)の総称をいいます。しらすという魚がいるわけではありません。たんぱく質やビタミンD、カルシウムやマグネシウムが豊富で骨ごと食べられるのがポイントです。しらすをごま油で一度炒めているので、子供たちが苦手な魚のにおいを抑える工夫をしています。しらすはごはんにかけるだけではなく、サラダや和え物に入れてもおいしくいただけます。ご家庭でもお試しください。

答え ×

2/4金 前期課程オンライン朝の会で

 前期課程のリモート学習も5日目になりました。朝の時間は、オンラインでの朝の会です。スペシャルゲストで、校長先生や栄養教諭の先生も飛び入り参加です。来週もリモート学習になってしまいますが、さて、どんな先生が登場するやら楽しみにしていてください。
画像1 画像1

2/4金 給食【卵で教科横断的な学び】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 わかめごはん 牛乳 とろーりたまごフライ 小松菜サラダ 
★クイズ
 ゆでたまごの白身と黄身。最初に固まるのはどっち? 答えは下へ

 久しぶりのわかめごはんに子供たちは興奮していました(先生達も)。献立表を見て楽しみにしていた子もいたようです。
 とろーりたまごフライは、新メニューでした。加熱しても黄身が固まらない不思議な冷凍の目玉焼きにパン粉をつけてフライにしました。これを不思議だと思った人はさすがです。この目玉焼きは、特殊技術で作られています。こちらも大好評でした。
 ゆでたまごは「白身」から、温泉たまごは「黄身」から固まります。白身が固まり始めるのが60度前後ですが、80度近くに上がらなければ完全には固まりません。一方、黄身は65〜70度前後で固まり始め、この温度を保てば固まります。この性質を見事に利用したのが、「温泉たまご」というわけです。これを学習するのは、家庭科・理科です。そして今日は給食で学習しました。教科横断的な学びとなりました。

こたえ「白身」
 

2/3木 給食【手作りグラタン】

画像1 画像1
★給食MENU
 黒パン 牛乳 マカロニグラタン 大根サラダ ジュリエンヌスープ
★クイズ
 ジュリエンヌとはフランス語です。何の意味? A:角切り B:千切り

 マカロニグラタンは給食室で手作りです。具を作ってカップにつめてオーブンで焼き上げます。調理員さんの愛情がたっぷりです。手作りのおいしさを味わえる料理です。
 ジュリエンヌスープはフランス料理です。この「ジュリエンヌ」とは「千切り」という意味です。キャベツ・たまねぎ・にんじんを千切りにしました。おしゃれで簡単なスープです。

答え B:千切り

2/2水 給食【節分献立】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 ごはん 牛乳 いわしの生姜煮 ごまあえ みそけんちん汁 福豆
★クイズ
 福豆に使う豆は、なぜ「生の大豆」ではなく「煎った大豆」なの?

 明日は節分ということで、今日はいわしと福豆を出しました。明日はパンのメニューなので一日早く実施しました。日本では、とげがある「ひいらぎ」の葉にいわしの頭を刺した物を玄関に飾る風習があります。これは、とげといわしの臭いで悪い鬼を追い払うという意味があるそうです。給食時間に、子供たちの様子を見ていると、みんな豆を投げたそうでしたが、自分の歳の数だけ食べるようにしていました。豆を残している子に理由を聞くと、自分の歳の数より多く入っていたから残したと律儀に言っていました。また、この度の前期課程(小学生)の休校にともない、キャンセルができなかった食材を無駄にしないために校内で販売会を行いました。

答え:まいた豆から芽が出ないようにするため(芽が出ると鬼退治の効果がなくなるからとも言われている)

2/1火 給食【豆】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 和風スパゲッティ 発酵乳 白身魚フライ ビーンズマヨサラダ 
★ひたちなか市食の標語コンテスト 9年1組男子生徒 入賞作品
 『休校で 改めてわかった 給食の おいしさ 楽しさ ありがたさ』

 今日は豆のサラダが好評でした。豆があまり好きではないという人や、普段は食べ残りが多いクラスでも、マヨネーズ味で食べやすかったようです。このドレッシングは、何の野菜にも合いますので、お試しください。レシピは以下の通りです。
 休校期間中、保護者の方や先生方から「給食が本当にありがたい」という声がたくさんあり、給食のやりがいを感じることができます。子供たちも作品で書いてくれました。
 今月は、給食掲示コーナーに、ひたちなか市食の標語と魚(とと)川柳の本校の児童生徒の入賞作品を掲示しています。ぜひ、ご覧ください。

☆サラダのドレッシング(4人分)
マヨネーズ 大さじ3、酢 大さじ1、塩 少々、こしょう 少々、砂糖 小さじ1
砂糖が入るのがポイントです。優しい味になります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28