市総合体育大会陸上競技(5/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
市総合体育大会陸上競技の部に,後期課程のみんなが参加し輝かしい成績を収めました。他との競争(相対的な比較)だけでなく,自分との競争(絶対的な比較)でもすばらしい記録を残しました。

第1回入学式(4/7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は記念すべき第1回入学式。児童生徒を代表して9年生が,サポートと式参列をしました。少し年の離れた上級生に導かれる小さな1年生の様子を見るのも新鮮でした。こうした関わりの中で,支える,助けを求める,感謝するなど様々な社会性が身に付いていくと感じます。いろんなスキルを身に付けさせていきたいです。

美乃浜学園スタート!!(4/6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度から義務教育学校となった美乃浜学園の初日を紹介します。
先月に乗車練習をしていましたが,湊線利用での初の登校となりました。たくさんの見守りをしていただき,トラブルもなく登校完了しました。関係されたすべての方に感謝いたします,ありがとうございました。子供たちは新クラスの発表に歓喜の声を上げ,職員紹介ではその数に驚き,担任紹介でもドキドキでした。美乃浜学園をみんなの手で,着実に作り上げていきます。

美乃浜学園での初めての給食(自校給食!!です)4/15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から給食開始!!美乃浜学園は自校給食です^^今日のメニューは,ごはん,牛乳,はるさめサラダ,麻婆豆腐でした。とても美味しいです^^やはり自校給食は,最高ですね。午後からの授業や部活にもやる気が出ますね。
また,中庭(低学年用と高学年用)で元気よく遊ぶ姿も見られました。よく食べ,よく遊ぶ美乃浜の子供たち。あとは,”学び”ですね。

委員会活動(4/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会活動(5〜9年生)がスタートしました。木曜日のロング昼休み(清掃無し)の時間を活用しています。その間1〜4年生は,もちろん元気いっぱい遊んでいます。

部活動帰り(電車待ち)4/15

画像1 画像1 画像2 画像2
現在,部活動が18:00に終了します。しかし平磯方面は18:34分の列車まで時間があります。そんな中,隙間の時間を有効活用する動きが出てきました。これこそまさに,「主体的学び」ですね。

1,2年学校探検(4/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が,学校探検をしました。広い校舎内,みんなでどんな教室があるのかを確認しながらグループワークです。校長先生に質問攻めをしていました^^
また後期課程では,部活動の部長会が開かれました。こうした自治的活動もスタートしています。

授業参観・懇談・PTA総会(4/24)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業参観,PTA総会,学年懇談会が行われました。事業計画や予算,各役員さんが決まり,学園生の活動を支える体制が確定しました。お忙しい中でのご来校,ありがとうございました。

部活動保護者会・PTA専門委員会(5/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
部活動保護者会とPTA専門委員会が開催されました。
こうした,子供たちを支えるもの(人的,ソフト面)も整って,いよいよ学園生活が本格化してきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28