リアルな写真ですが・・・
ごはん
牛乳
根菜チキン
みそ味キャベツスープ
今日の「根菜チキン」は鶏肉、さつまいもを揚げ、甘辛く煮たごぼう、にんじんとからめ、白ごまと枝豆をちらしたカラフルかつボリュームがあった一品でした。どの食材も大きめにカットされていて噛み応えがあり、よくかまないと食べられず、咀嚼力が鍛えられたかと思います。とても健康的な食事でした。甘辛い味付けで好んで食べていた児童もいれば、ふだん食べ慣れない料理に困惑している児童もいました。配膳室に戻ってきた残量を確認すると、学年差というより、クラス差がみられました。もちろんどのクラスも無理強いはしていないのですが、新しいクラスになって半年以上たつと、日々の食事の雰囲気にも違いが表れ、残量の差として目立つようになりました。
【給食日記】 2021-12-03 18:16 up!
授業参観を行いました!(1・4年生)
授業参観の続きです。1年生は生活科で体験したことを、絵やクイズ等にまとめてる様子を、しっかり見ていただきました。また、4年生の理科では、理科室で実際に実験している姿を参観していただきました。児童たちは、保護者がいてもいなくても、普段通りの学習態度でした。ご参観ありがとうございました。
【外野っ子DIARY】 2021-12-03 13:21 up!
授業参観を行いました!(2年生)
今日は授業参観を行いました。コロナが収束している状況ですが、2校時と3校時に地区を分散して実施させていただきました。教室内で参観できるスペース確保にも有効でした。画像は、2年生の生活科と道徳の様子です。発表は元気に大きな声でできていました。道徳では、登場人物の心に触れ、大切な命を守ることにもつながっていきました。ご参観ありがとうございました。
【外野っ子DIARY】 2021-12-03 13:21 up!
みかんの日(明日ですが)
ツナトースト
牛乳
鶏肉と野菜のスープ煮
みかん
明日12月3日「みかんの日」です。なぜ12月3日が「みかんの日」なのかというと,「いい(11)みっか(3日)ん」というごろあわせが由来となっています。そのため11月3日と12月3日が「みかんの日」となっています。実はみかんは漢字で「蜜柑」と書き,むかしはこれを「みっかん」と呼んでいたのでした。みかんはビタミンCが豊富でかぜ予防におすすめです。ぜひご家庭でも食べていただけたらと思います。
今日は5年1組を訪問しました。毎日ほぼ完食しているクラスです。完食といってもおかわりしたい子だけが山盛り食べて完食しているクラスを時々見かけますが、このクラスは担任の先生がおかわりしたい児童、少なく配食してもらいたい児童を把握し、声をかけながら配っているので、クラス全体で楽しく完食していました。担任の先生がいない時、代わりの(填補)の先生に、子どもたちが「このクラスは残ったごはんやパンを入れるビニール袋は不要です」とよく言っていますが、今日も完食だったので、ビニール袋は不要でした。
【給食日記】 2021-12-02 19:41 up!
火事から守る!社会科(3年生)
3年生の社会科の各週で、火事から守るための仕組みを学んでいます。学校にある「ひなん場所」のマークや、学校の校門付近にある「消火栓」のマークなどを確認しました。合わせて、タブレットで撮影し、まとめの資料として活用するようです。タブレットも、当たり前に活用する姿がたくさん見られました。
【外野っ子DIARY】 2021-12-02 13:12 up!
レッツ イングリッシュ!(4年生)
今日は4年生の外国語学習の様子です。AETの先生と一緒に、ジェスチャーを交えながら楽しく学んでいます。自分の好きな食べ物を英語で伝える方法を学び、友達とペアになって会話をする姿がたくさん見られました。
【外野っ子DIARY】 2021-12-02 13:11 up!
新米だ!
今日はご飯屋さん(炊飯委託業者)から納品時に「新米になりました」というメッセージカードが届きました。子どもたちにも伝えようと、そのメッセージカードをコピーし、給食開始時に「今日から新米だよ〜」と声をかけながら、各クラスにメッセージカードを配り歩いたところ、「やったー新米だー!!」という喜びの声がどのクラスからも聞こえました。給食訪問した4年3組ではこの新米の話をしたところ、「新米っていつからいつまでですか?」という質問がありました。食品表示法の食品表示基準によると、秋に収穫してその年の12月31日までに精米され、包装されたお米が新米とされているそうです。学校給食では様々なプロセスを踏んでお米が届くので、新米に切り替わるまでは少々時間がかかります。新米を味わった児童からは「どうりでいつもよりおいしいと思った」「いつもより水分が多い」「もちもちしておいしい」という反応が多かったです。右の写真は給食係の合図でごちそうさまをしているところですが、なんとか完食したいとがんばって食べている児童もいました。新米効果か、今日のごはんの残量はいつもより少なかったです。
【給食日記】 2021-12-01 21:48 up!
拌三絲(バンサンスー)
12月1日(水)
ごはん
牛乳
豆腐の中華煮
バンサンスー
拌三絲(バンサンスー)とは中国料理のひとつです。「拌」は「和える・混ぜる」という意味で,「三」は中国でも数字の3のことを言います。「絲」は糸のように細く千切りにするという意味です。拌三絲(バンサンスー)とは,三種類の食材を千切りにした和え物のことですが,給食では,みなさんに野菜をたくさん食べてもらいたいので5種類の野菜を使っています。きゅうりの千切りは折れやすいので、給食では斜め千切りにしました。(写真右)
【給食日記】 2021-12-01 21:42 up!
児童も先生も「笑顔」・・・市訪問指導 4 (6年生)
3組では、道徳「手品師」の学習を公開しました。明るく生きる中で、正直や誠実な考えについて、ワークシートやタブレットを活用し、自分と友達の考え方について、確認しながら考え方を深めることができました。また、4組では、保健体育「紡機の予防」について、ジャムボードを活用して、それぞれ予防法を考えることができました。児童の中には、キーボードで文字を打った方がはやいし、訂正がしやすいと言う声も。タブレットでの学習も、浸透してきたようです。
【外野っ子DIARY】 2021-12-01 16:05 up!
児童も先生も「笑顔」・・・市訪問指導 3 (5年生)
2組の国語「たずねびと」の学習の様子です。1〜4の気持ちの変化の部分を中心に、気持ちの変化をタブレットを活用してそれぞれ入力しています。また、4組では、算数「多角形と円についてしらべよう」の問題をもとに、ノートに図を書く作業と、できた図をタブレットで撮影して大型モニターで共有する学習を通して、考えを確認していました。
【外野っ子DIARY】 2021-12-01 16:05 up!
児童も先生も「笑顔」で・・・市訪問指導 2 (6年生)
6年生の学習の様子です。1組は算数の「比例」をタブレットを活用し考えをまとめた後、全体に説明する学習ができていました。また、2組では、家庭科で栄養を考えた献立を各自つくっていました。タブレットを道具として上手に活用し、最後に考えを共有する。操作にも慣れ、考える時間が十分に確保できています。
【外野っ子DIARY】 2021-12-01 16:05 up!
児童も先生も「笑顔」で・・市訪問指導 1 (5年生)
今日は午前中から午後にかけて、市の指導主事による学習面の訪問指導がありました。学習では、多くの学級で大型モニターとタブレットを活用した学習について参観していただきました。普段どおり、楽しい雰囲気の中、学習に取り組む外野っ子でした。画像は、1組の音楽、3組の学級活動の様子です。
【外野っ子DIARY】 2021-12-01 16:05 up!
大きな塊!
11月30日(火)
ごはん
牛乳
豚肉と里芋の煮物
わさびあえ
手作りふりかけ
今日は地元の農家さんから届いた里芋「ゆうたくん」をたくさん使った煮物でした。畑に行って堀りたての里芋をいただき、廊下に飾っておきました。大きな親芋に子芋、孫芋とくっついている様子が分かります。子どもたちは大きな塊を不思議そうに眺めています。
【給食日記】 2021-12-01 12:02 up!