6/11金 給食【注目の揚げパン】

画像1 画像1
〜TV放映のお知らせ〜

 ひたちなか市(田彦小・田彦中)出身で,プロ野球のジャイアンツ所属「高橋優貴」投手が,TV番組の企画で学生時代の懐かしの給食として「揚げパン」をあげて紹介されるそうです。
 
詳しくは以下のTV放送を見てみてください!

★放送日
 6月12日(土)午前7時35分ごろ〜
 ※生放送なので時間が前後する可能性があります。
 再放送
 ・CS日テレジータス(6月20日(日)10時〜10時30分 初回放送)
 ・Hulu(CS日テレジータス再放送後配信)
 編成の状況により時間の変更や何度か再放送があります。
 また,Huluは配信のため,配信後はずっと見られる形になります。


★番組・内容
 日本テレビ「ズームイン!!サタデー」の【プロ野球熱ケツ情報】
 ※プロ野球ジャイアンツの選手にテーマに沿ってインタビューをするコーナー

6/11金 給食【新じゃが】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 ごはん 牛乳 厚焼き玉子 からしあえ 肉じゃが
★クイズ
 「からし」は何からできている? A:野菜 B:果物 C:木の実 答えは一番下へ

 今日は旬の「新じゃがいも」「新たまねぎ」を使用した肉じゃがでした。子供たちや先生方からは「なんで肉じゃがなのに,納豆じゃないんですか?」という質問がたくさんありました。確かに献立の栄養バランスを整えるためなのですが,肉じゃがの日は,必ず納豆が出るという決まりはありません。他にも「揚げパンの時にはワンタンスープが出る」という,なんとなく給食である組み合わせは,何十年も前から引き継がれています。ひたちなか市育ちの保護者の方は,首を縦にふっているのではないでしょうか?給食あるある話。不思議ですね。
  
クイズの答え A:野菜 ※アブラナ科「からし菜」の種子をすり潰したものが「粉からし」

6.10木 縦割り班活動「部活動体験・見学」

5・6年生の児童は部活動体験を,3・4年生の児童は部活動見学を行いました。5・6年生はそれぞれ希望した部活動に参加し,後期課程の生徒と一緒にキャッチボールやサッカー,バスケットボールのゲームなどの活動をしました。また,3・4年生は部活動を見学し,「僕のお兄さん・お姉さんがいる」「同じ学校だったお兄さんだ」「私は○○部に入るんだ」と夢中です。いよいよ来週,総体が始まります。美乃浜学園のみんなで応援しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/10木 給食【レタス】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 米パン 牛乳 白身魚のレモンフライ ガーリックドレッシングサラダ レタスとたまごのスープ
★クイズ
 レタスの生産日本一は「長野県」です。では,第2位は何県でしょうか?
 A:鹿児島県 B:茨城県 C:北海道   答えは一番下へ

 今日は旬のレタスをスープに入れました。茨城でとれるレタスは,6月と11月に旬をむかえます。実は,茨城県は全国第2位のレタスの産地です。主に坂東市,古河市,結城市,境町など県西地区を中心に栽培されています。高原の長野県でとれない時期に茨城県でとれるので,日本のレタスは長野県と茨城県で支えているといっても過言ではありません。そして,レタスはデリケートなので温度管理が非常に難しく育てるのが大変で,収穫もすべて手作業で行うので手間がかかっている野菜です。今日の給食では,15kgの卵を手作業で割って,いっしょにスープに入れました。
 給食時間に栄養教諭は3年1組で食育指導「レタスとキャベツの違い」や,収穫の苦労のお話をしました。レタスとキャベツどちらかわかりますか?(上の真ん中写真を参照)。みんなで味わっていただきました。

クイズの答え B:茨城県

6/9水 給食【中華】

画像1 画像1
★給食MENU
 ごはん 牛乳 四川風麻婆豆腐 焼きビーフン
★クイズ
 麻婆豆腐には「オイスターソース」という調味料が使われています。この調味料は海でとれる原料からできています。主な原料は何でしょうか?
 A:タイ B:かき C:えび 答えは一番下へ

 オイスターソースは中国生まれの調味料で,別名「かき油」ともいいます。その名前のとおり,貝の「かき」から作られます。塩漬けにしたかきのゆで汁を濃縮して,しょうゆや塩などを加えて作った調味料です。中華料理にはかかせないものです。
 調理員さんからは「ビーフンの炒め加減がとても難しかった。味はおいしくできました。」とお言葉がありました。みなさん,味わっていただけましたか?

クイズの答え B:かき
 
 
 

6/9水3年生がサツマイモの苗植えを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生がサツマイモの苗植えを行いました。地域の方のご厚意で学校近くの畑をお借りし,苗も地域や保護者の方からご提供いただき,畑の畝も作ってくださり,皆様のおかげで活動することができました。たいへんありがとうございました。児童もいきいきと苗植えを行い,今後の苗の成長を楽しみにしています。

6/8火 訪問指導がありました

お客様をお迎えしての訪問指導がありました。それぞれの学級では一人一台のタブレット端末や電子黒板機能を持たせた大型モニターなどを活用した学習を行いました。お客様からは,前回来たときよりも児童生徒がしっかりと挨拶ができているとお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/7月 職員の救急法講習会を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月末には,子供たちも楽しみにしている水泳学習も始まります。今日は日本赤十字社の方々を講師としてお迎えし,救急法講習会を行いました。コロナ禍でダミー人形も使えない状況から2Lのペットボトルを使って,一人一人真剣に心肺蘇生に取り組みました。また,AEDの使用についても,改めて確認しました。もちろん事故がないことが一番ですので,未然防止にも取り組んでまいります。

6/8火 給食【スタミナ満点】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 ごはん 牛乳 豚キムチ あおさ汁
★クイズ
 「あおさ」と「あおのり」は同じものである。○か×か?
 答えは一番下へ

 今日は気温30度で蒸し暑かったので,「豚キムチ」がぴったりでした。おかずで白飯もすすんだようです。写真は3年1組の白飯の量です。食べ残しがほんの一口でした。クラスの子供たちは,「もったいない」「洗う人が大変だから」と,ごはん粒や料理のごま1粒までも残さずにきれいに食べようとする姿が見られています。すばらしいですね。
 ちなみに,豚肉はビタミンB1で『疲労回復効果』があります。また,しょうがやにんにくの香りは『食欲増進効果』があります。たまねぎやにらは硫化アリルで『ビタミンB1の効果アップ』があり,豚キムチは理にかなった料理なのです。
 そして,私たちの食生活で「あおのり」として食べているものは,ほとんどが「あおさ」です。あおのりは香りがよくおいしいのですが,高価で希少なので,あまり食べられることはないものです。

クイズの答え: ×

6/7月 給食【かみかみ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今日の給食MENU
 ミルクパン 牛乳 チキンカツ 小松菜サラダ オニオンスープ
★クイズ
 「世界で一番かたい食べ物」は何でしょうか? A:するめいか B:かつおぶし C:フランスパン  答えは一番下へ

 先週に引き続き,今週も「歯と口の健康週間」です。今日は全クラスでかむことのお話をしました。給食室と保健室の掲示物も「かみかみ仕様」です。
 食べ物には,かたい物・やわらかい物がありますが,私たちの食生活は洋風化し,やわらかい物が多くなってきていると言われています。だからこそ,意識してかんで,かむ回数を増やしてあごを鍛える必要があります。ちなみに,世界で一番かたい食べ物は「かつおぶし」と言われています。かつおぶしは,魚のかつおの身を約4ヶ月乾燥させて作られています。薄くけずられたふわふわの状態でしか見たこともない人が多いと思いますが,けずる前のかつおぶしは,宝石と同じくらいのかたさと言われています。

クイズの答え B:かつおぶし

6/4金 1年生【食育授業】おはしの持ち方

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の金曜日,1年生で栄養教諭と担任の食育授業「おはしめいじんになれるかな」を行いました。おはしの正しい持ち方を学習し,実際に豆やスポンジ,マカロニをつまむ体験を行いました。おはしの持ち方はくせがついてしまうと,なかなか直しにくいです。正しい持ち方はすぐには身に付きませんが,毎日練習して少しずつできるようにがんばってみてください。ぜひ,ご家庭でもご支援をお願いします。

6/4金 給食【カレー★】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 ごはん ポークカレー 牛乳 寒天入りヘルシーサラダ
★クイズ
 よくかむと,体のどこの働きがよくなる? A:脳 B:お腹 C:足 答えは一番下へ

 6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」というものがあります。厚生労働省,文部科学省,日本歯科医師会,日本学校歯科医会が実施しています。「よくかんで食べる」「歯磨きをする」など,毎日使っている歯と口を大切にして健康を考えてみましょう。
 昨日の揚げパンに引き続き,今日の給食は大好評でした。白飯の食べ残しも少なかったです。
 本日は長堀小学校から栄養教諭の先生が,本校給食室のドライシステムの調理衛生管理を視察しに来校されました。これをもとに,食材の茹で方や切り方などを研究して,8月には市内の栄養教諭と調理員で安全でおいしい給食作りの研修を行う予定です。日々,子供たちのために励んでいます。

クイズの答え A:脳

美術部からの応援メッセージ

画像1 画像1
いよいよ5月も終わり,明日からは早いもので6月です。いよいよ9年生最後の大会となる総合体育大会も迫ってきました。美乃浜学園の昇降口には,美術部からの大きな手作りの旗が掲示してあります。部活動の時間を使ってこつこつと仕上げてくれました。ありがとうございました。いろいろな方々からの応援を受けて,各部活動の活躍が楽しみです。

6/3木 一人一台のタブレット端末を活用した学習もスタートしています

 本年度,各教室には一人一台のタブレット端末が整備されました。各学年各教科の学習では,タブレット端末を使用しての学習が始まっています。5年生では美乃浜地区の魅力を伝えるシートを作成し,それぞれのよいところ共有しています。8年生では,理科の学習で実験の予想を各自の端末で入力し,学級で共有しています。7年生では,国語の主張文を作成するための資料をタブレットで調べています。
 学習のねらいをよりよく達成できるために,タブレット端末を活用できるようにしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/3木プール清掃が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育委員の児童生徒によるプール清掃が始まりました。後期課程の生徒がリーダーシップを発揮して,5・6年生をサポートしながら作業を進めます。このように児童生徒が協力し合ってできること,美乃浜学園ならではの活動です。本校での初めての水泳学習になりますので,楽しみですね。

6/3木 給食【美乃浜で初の揚げパン】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 きなこ揚げパン 牛乳 ピリ辛チキンサラダ ワンタンスープ
★クイズ
 きなこは何からできている?
 A:きのこ B:大豆 C:とうもろこし 答えは一番下へ

 美乃浜で初の揚げパンでした。子供たちや先生方はずっと楽しみにしていたようです。調理員さんもうまくできるか,とても緊張していました。揚げパンはコッペパンを油で揚げて,1つ1つ優しくにぎって味をつけてクラス毎に数える作業があり,一手間かかるので頻繁には出せません。
 給食時間,栄養教諭は2年2組で食育指導をして揚げパンのお話をしました。「きなこが嫌い」「揚げパン嫌い」という子もいましたが,大好評でした。おいしそうに口に頬張り,袋に残ったきなこを大事そうに食べている(なめている?)姿がたくさん見られました。揚げパンは,きな粉味以外にもココアや抹茶,砂糖などがあるのでまた提供していきます。お楽しみに。

クイズの答え B:大豆

6/2水 給食【さばはどれ?】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 ごはん 牛乳 さばの香り焼き ひじきの炒め煮 まろやかみそ汁
★クイズ
 和食は2013年にあるものに登録され,世界で認められた食事になりました。何に認められたでしょうか。
 A:ユネスコ無形文化遺産 B:SDGs C:世界ユニセフ遺産

 さばの香り焼きは,焼いたさばに「あおさ」と「ごま」をふりかけて作ります。一手間がかかっています。さばのうまみと,青のりとごまの香りがマッチします。魚はさば以外でも作れます。簡単にできるので,ぜひご家庭でもお試しください。
 給食時間,栄養教諭は2年2組で食育指導「さばについて」を行いました。写真の魚のなかからさばを当ててもらいました。あじと間違える児童が多かったです。皆さんはどれがさばかわかりますか?

クイズの答え:A 
 

6/1火 給食【ジェノベーゼ】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 ジェノベーゼスパゲッティ 牛乳 コロッケ ツナサラダ
★クイズ
 バジルの仲間は? A:ほうれんそう B:しそ C:ピーマン 答えは一番下へ

 ジェノベーゼは,バジルを使ったパスタです。子供たちからは「ピザにのっているよ」「おしゃれなパスタだね」という声がありました。『ジェノベーゼ』という言葉を言いにくそうに何度も口にしていました。バジルは,しその仲間です。香りが特徴の食材で,この香りには『リラックス効果』や『食欲増進効果』などがあります。「初めてバジルを食べた!」「おいしかった」という嬉しい言葉もたくさんありました。
 給食時間,栄養教諭は2年2組で食育指導を行い,バジルのお話をしました。

クイズの答え B:しそ

5/31月 給食【こぎつねごはん】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 こぎつねごはん 牛乳 厚焼きたまご 豚汁
★クイズ
 こぎつねごはんは,ある食材が入っていることから「こぎつね」という名前がついています。いったい何の食材でしょうか?
 A:ごぼう B:鶏肉 C:油揚げ 答えは一番下へ

 こぎつねごはんは,給食室で具材を煮て,白飯と混ぜ合わせて作ります。約90kgの白飯を具材とむらなく混ぜ合わせるのがとても大変な作業です。子供たちは,具材のごぼうやしいたけ,枝豆が苦手という様子でした。
 今日は全学級で担任と栄養教諭が連携して「こぎつねごはん」の由来のお話をしました。昔から,きつねは油揚げを好むという言い伝えがあり,油揚げを使った料理に「きつね」という名称がつけられるようになりました。「きつねうどん」などがそうですね。今日のこぎつねごはんは,細かく刻んだ油揚げが入っていてることから,きつねではなく,こぎつねという名前がついたそうです。ちなみに,全国的にあるまぜごはんです。

答え C:油揚げ 

開校記念式典を実施しました(5/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
 多くの来賓の皆様をお迎えして,開校記念式典を実施しました。式には,代表して6年生と9年生が参加しました。他学年の児童生徒は,各教室から映像での参加となりました。
 式では,市長から校長に,立派な真新しい校旗が授与されました。また,児童生徒代表5名からは,多くの皆様への感謝とそれぞれの夢を語る発表がありました。そして最後には,校歌の作詞・作曲をなさっていただいたマシコタツロウ様より校歌への思いをお話しいただき,マシコタツロウ様指揮の下,校歌斉唱を行いました。
 子供たちの中にもずっと心の中に残るであろう開校記念式典となりました。
 美乃浜学園の開校に携わっていただきました多くの皆様,本当にありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30