本のプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(火)、もくせいおはなし会ボランティアの皆さんより、本が寄贈されました。図書室には、「新しい本コーナー」がつくられました。児童のみなさんが希望した本がたくさんそろいました。子供たちのため、本当にありがとうございました。

第2回 学校保健委員会

画像1 画像1
 2月16日(金)、学校保健委員会を開催しました。学校医の先生を講師としてお招きし、保護者の皆様にもご出席いただきました。ありがとうございました。協議では、体力テストの結果、食の現状、健康診断後の状況等についてご報告いたしました。校医の先生からは、将来の予防のためにも小学生時にいろいろな運動を経験していくこと。感染症が流行っているので、うがい・手洗いをしっかりと行っていくこと等、ご指導いただきました。

全校あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、2年生と5年生の2組による朝のあいさつ運動が行われました。登校すると、あいさつ運動にはりきって取り組む姿が見られました。元気で、気持ちのよいあいさつがもくせい広場に響きました。

たてわり遊びをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(水)、ロング昼休みに今年度最後のたてわり班活動をしました。今回は、5年生がリーダーとなり、たてわり班遊びの企画・運営を行いました。5年生は、昼休みになると、1年生教室へ1年生を迎えに行きました。各教室をのぞくと、5年生を中心として「〇×クイズ」や「絵しりとり」等、みんなで協力して楽しんでいる姿が見られました。

1年生、6年生とレクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日(火)、3・4校時に、1年生と6年生とでレクリエーションを行いました。卒業に向けて、6年生の「1・6レク実行委員」が企画し、本日を迎えました。実施したレクリエーションは、「ねことねずみ」「手つなぎおに」「16リレー」の3つです。1年生と6年生でペアになって遊んだり、1年生の走る速度に合わせて走る6年生が見られたりと、1年生を思いやりながら、楽しい時間を過ごすことができました。1年生も、とっもうれしそうでした。

図書室環境ボランティア

画像1 画像1
2月8日(木)、図書館司書教諭派遣日にあわせて、ボランティアの皆さん10名が来校し、図書室の環境づくりを行っていただきました。おりがみ等を使って「春」を感じる掲示物を丁寧に製作してくださいました。工夫して活動してくださり、いつもありがとうございます。

もくせいおはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もくせいおはなし会ボランティアの皆さんによる朝の読み聞かせが実施されました。本日は、1・2・3・6学年対象で、16名のボランティアの皆さんにお越しいただきました。今日は、何のお話だろう。と、読み聞かせの前から、わくわく楽しみにしている児童も見られました。どの教室でも、熱心にお話に聞き入っている児童の姿が見られました。

全校あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日(木)、本日は、3・4学年2組によるあいさつ運動が行われました。
冬季ということもあり、消極的になりがちなあいさつを改善しようと、1月末より、全校あいさつ運動を実施しています。ペア学年(1・6学年、2・5学年、3・4学年)の学級単位で行っています。「相手より先に、相手の目を見て、大きな声で」をめざし、今朝も元気なあいさつの声が響いていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29