タビ-ちゃん相談室(そうだんしつ)が開設(かいせつ)されました。悩(なや)み事(ごと)がある時(とき)は、相談(そうだん)してください。

6年生 植物の水の行方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(木) 6年生が理科で植物は根から水を吸収して、最終的にどこから蒸発するのか観察をしました。サイエンスサポーターの藤田先生が準備してくださったツユクサを使って葉の裏側を顕微鏡を使って観察しました。「うわ、すごい!」と顕微鏡で見る葉の裏側の様子を驚きながら観察していました。身近な植物の仕組みを実物を見て学ぶことができました。

6年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日(木) 6年生が家庭科で調理実習に取り組みました。「いためる調理で朝食のおかずを作ろう」の学習でいろどりいための野菜3種類と加工肉1種類を各自が選び、一人一人、自分で調理しました。包丁を上手に使いこなしている児童、フライパンを慣れた手つきで野菜を炒めている児童など 算数や国語の学習とは違った子供たちの表情が見られました。出来栄えを6年生に聞くと「自分で作ったいろどり炒めの味は最高です!」と美味しそうに野菜を頬張り、笑顔で答えていました。

6年生 植物の水の通り道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(金) 6年生がサイエンスサポーターの藤田先生と一緒に、植物の水の通り道を観察する実験をしました。ヒメジオンに青色の染色液を吸い上げさせて、水の通り道はどこなのか調べました。茎や根、葉を切って、双眼実体顕微鏡やルーペを使って様子を観察しました。「青くなっている部分がある。」と子供たちは顕微鏡で拡大された茎の様子を見て、歓声をあげていました。教科書の図とは違い、実物を観察することができ、植物の実態のおもしろさを体験することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31