タビ-ちゃん相談室(そうだんしつ)が開設(かいせつ)されました。悩(なや)み事(ごと)がある時(とき)は、相談(そうだん)してください。

5年生 1m3(1立方メートル)を作ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日(金)
5年生になって体積の単位、立方メートルを学習しました。この日に学習した1立方メートルを体験しよう!ということで、紙テープを使って1立方メートルを作る活動をしました。1mのものさしを用いて、切ったり繋げたりして工夫しながら活動する様子が見られました。学級全員が1立方メートルを作ることができ、実際の大きさを身をもって感じることができました。

5年生 いろいろな形の体積を求めるには

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(水) 5年生は算数の学習で立体の体積の求め方を学習しています。直方体や立方体の体積の求め方を学習し、いろいろな形の体積を求める場合にはどうすればよいか考えました。タブレットを活用して自分の考えを表現し、電子黒板でそれぞれの考えを全体で共有しました。変形した立体の体積を求める方法は、いろいろな求め方があることを確認することができました。
5年生の学習では、タブレットを活用して自分の考えを表現する機会が多く、学び合いの姿がたくさん見られます。自分の考えを表現する機会は、今後も設定していく予定です。

5年生 みんなで協力

画像1 画像1
5月10日(金) 運動会に向けて、各学年練習に取り組んでいます。5年生は、団体種目でクラス対抗の大玉運びをする予定です。今日は大玉を使って実際運ぶ練習をしました。大玉をコントロールすることに四苦八苦している子供たちでした。本番までどれくらいレベルアップできるでしょうか。とても楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30