5/26木 中央地区中学陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の市陸上に続いて、本日、中央地区陸上中学大会が開催されました。中央地区でも生徒たちはもてる力を発揮し、大活躍です。県通信陸上大会に11名、県総体に9名が参加できることになりました。みんながんばりました。

5/26木 登校班集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みに地区ごとに集まって登校班集会を行いました。班長・副班長を中心にこれまでの登校を振り返り、こういうように登校しよう話し合いました。また、担当の教師から道路の歩き方や列車の乗り方などについて話があり、安全な登下校について確認しました。明日からも自分たちで安全にマナーを守って登下校しましょう。

5/21土 スポーツ祭を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校で第2回目となるスポーツ祭を実施しました。昨年度はブロック別での開催しましたので、1〜9年生まで揃って行うのは初めてとなります。
 当日は、少し肌寒い曇り空でしたが、児童生徒は元気いっぱいです。1年生から4年生までは自分たちの種目を精一杯に、5〜9年生は種目プラス係活動に責任をもって取り組みました。
 久しぶりの大きな行事にみんな笑顔でした。また、半日での開催でしたが、保護者の皆様にも参観していただき、ありがとうございました。

5/19木 市中学校陸上競技大会 団体総合準優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2
 市中学校陸上競技大会が開催されました。本校からは、普段はそれぞれの部活動などで活動している生徒が特設部として参加しました。大会に向けては、僅かな練習期間でしたが、みんな自分の力を発揮することができたようです。
 1年100m男子、1年1500m男子、2年100m男子、共通走幅跳女子の4種目で優勝したほか、24名が中央地区出場を果たすなど、大活躍で、団体総合で準優勝という成績を収めました。中央地区でも力が発揮できるようにファイトです。

5/11水 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度に入って初めての避難訓練を実施しました。本日は、給食室からの出火を想定した訓練でした。昨年度とは教室も変わり、避難経路も変更になりますが、どの児童生徒も真剣に参加することができました。
 いつ、どこで、どういった災害が起きるかは分かりませんので、どのような状況でも安全に行動できるようにしていきます。

5/9月 交通安全教室

 先日は、3年生と7年生が交通安全教室を交通公園で行ってきましたが、本日は、1、2、4、5・6年生が体育館で交通安全教室を実施しました。
 講師には、市生活安全課の指導員の先生方をお迎えして、ご指導をいただきました。1年生では、クイズに積極的に手を挙げて、答えます。また、模擬の横断歩道を使って、安全に渡る練習を行いました。県内でも児童生徒に関わる多くの交通事故が起きていることを教えていただきました。
 美乃浜学区は、道幅が狭い場所も多く、交通量も多いところです。交通事故がないよう気を付けて生活していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/28木 7年生交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7年生が交通公園に交通安全教室に行ってきました。まずはじめは、全体で「ぶたはしゃべる」の合い言葉の元、自転車の整備や道路での走行の仕方について確認します。そして、次は学級毎に路上走行と決められたコースを走るジムカーナの実践練習です。自転車に久しぶりに乗るという生徒も多く、みんな苦労しながらもがんばりました。
 自転車は車両で責任があるというお話もいただきました。ルールを守って安全にですね。

4/26火 3年生交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が交通公園に交通安全教室に出かけてきました。本年度初めてのバスの移動でみんな嬉しそうです。教室では、自転車の点検や通行の仕方、合図の出し方を教えていただきました。また、その後は外に出て、実際に自転車に乗って練習です。先生方にアドバイスをいただきながらがんばりました。
 これから自転車を乗る機会も増えてきますので、安全にですね。

4/23土授業参観・PTA総会・学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めての授業参観・PTA総会・学年懇談会を行いました。本当にたくさんの保護者の皆様にお集まりいただきました。授業参観では、1年生から9年生まで緊張しながらもどこか嬉しそうに学習に取り組んでいる姿を見ていただくことができました。また、総会や懇談会にもそのまま多くの皆様に参加していただき、保護者の皆様の温かさを改めて感じました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。また、初代PTA会長、1年間ありがとうございました。

4/7(木)第2回入学式

本日、59名の1年生を迎え、入学式を実施しました。教室では、緊張した様子でみんなしっかりと話を聴くことができました。また、式においても保護者の皆様に見守られ、立派な態度でした。明日からの学校生活が楽しみですね。式に代表として参加した9年生は、昨日の準備から、当日の受付、誘導までさすがは最高学年という活躍でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/6(水)本年度の活動がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ令和4年度の教育活動がスタートしました。新任式では、新たに10名の教職員を迎えました。また、始業式で行った担任発表では、自然と児童生徒から拍手がわき起こりました。各学級でも新しい友達、先生との出会いに緊張しながらも、みんな目を輝かせていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31