3/3木 沢田遊水地・スカシユリ研究班が新聞記事に

画像1 画像1
 本校で取りくんっでいるスカシユリ・沢田遊水地の研究班の取組が新聞記事にとして取り上げられました。阿字ケ浦中学校での取組から引き継いで行ってきました。20年にわたって長年取り組んできた活動ですので、これからも大切にしていきたいです。

3/3木 8年生卒業生の話を聴く会

 県立高校学力検査のこの日、平磯中、阿字ケ浦中の卒業生の先輩をお招きして、それぞれの高校・高専の特色などの学校生活、自身が中学校時代の経験を踏まえた後輩へのアドバイスを話していただきました。生徒はメモを取りながら真剣で、質問等も積極的に行いました。いよいよ4月からは9年生、主体的に進路に向き合ってほしいです。先輩方、忙しいところ後輩のためにありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/1火 3年干しいも作りに挑戦!

 阿字ヶ浦方面に朝の交通安全指導に出かけると、お芋を蒸す湯気が見られ、蒸かしたお芋のよい匂いがします。また、お芋が干されている景色は、とても幸せな気持ちになります。そんな干しいも作りに3年生が挑戦しました。
 これまで児童は、学校近くの畑をお借りして、サツマイモの苗植え、収穫までの体験をしてきましたので、楽しみにしてきました。
 感染症対策をしっかりとして、小グランドでいざ始まります。講師の先生がサツマイモを蒸して持ってきてくださり、児童はへらを使って皮をむき、スライス機に通します。スライスしたお芋を綺麗に並べて、とても上手です。
 後は、天日に干したり、室内に入れたり、一週間ぐらいでできる予定です。出来上がりがとても楽しみです。
 講師の先生のお二人には、これまで多くの準備をしてきてくだり、そして本日も丁寧に分かりやすく教えていただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31