12/23木 給食【クリスマスMENU】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 ミニミルクパン 牛乳 ローストチキン オニオンドレッシングサラダ コーンポタージュ セレクトミニケーキ(ロールケーキ・チョコケーキ)
★クイズ
 「ショートケーキ」は日本にしかない。○か×か? 答えは一番下へ

 少し早いですが,給食でも行事食を楽しんでもらうためにクリスマスMENUにして,放送委員会でクリスマスのBGMを流してくれました。ケーキは事前に子供たちに食べたいものを選んでもらいました。美乃浜にも「サンタクロース」がやってきて,子供たちにケーキを配ってくれました。後期課程の生徒も,微笑でしたが喜んでくれていました。楽しく食べてくれていてよかったです。ちなみに,ショートケーキは日本人が作ったオリジナルケーキで「ぺ○ちゃん」でおなじみの菓子店が,明治時代に開発して,徐々に売り出したのが始まりだそうです。
 今日のローストチキンは,ハーブを使った洋風チキンだったので,子供たちは食べてくれるか心配ではありましたが,ほとんど残りがなく「いいにおい!」と好評でした。レシピは次の日記をご覧ください。

答え ○

12/23木 クリスマスレシピ

〜洋風ローストチキン〜
★材料(4人分)
・鶏もも肉 250g、おろししょうが・おろしにんにく・塩・こしょう・バジル粉・ローズマリー粉・パセリ粉 各少々、白ワイン(なければ料理酒)・はちみつ(なければ砂糖)・オリーブ油(なければサラダ油)各大さじ1

★作り方
1:鶏肉を食べやすい大きさに切りボウルに入れ、すべての材料を加えて漬け込む。2:フライパンで両面を中火でこんがり焼く。(オーブンで焼いてもおいしいです)

12/22水 給食【地元のさつまいも】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 さつまいもごはん 牛乳 実だくさん汁 みかん
★クイズ
 「さつまいも」の品種にないものは? A:べにはるか B:べにあずま C:べにさつま

 ひたちなか市産のさつまいもを使った混ぜご飯を提供しました。給食室では,さつまいもを崩さないように気をつけて調理してくれていました。
 給食時間には,栄養教諭が3年1組で会食指導をしました。右写真は職員室から先生の給食をこぼさないよう慎重に運んでくれている心優しい女の子たちです。先日,全国学校給食甲子園で「ほしいも」を使った混ぜご飯を提供したことを子供たちは覚えていたようで「今日はほしいもじゃなくて,さつまいもだね」と言っていました。「さつまいも,焼きいも,ほしいも,どれも大好き」という子供たちが多く,たくさん食べてくれていました。

答え C:べにさつま

12/21火 給食【きのこスパゲッティ】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 きのこスパゲッティ 発酵乳 コロッケ 海藻サラダ 
★クイズ
 「香り松茸、味○○○」○に入るきのこの名前は?

 今日はきのこ盛りだくさんのスパゲッティでした。写真は3年生の配膳の様子です。盛りにくいスパゲッティも上手に配膳していました。給食中は,きのこが苦手な子は器用によけて食べていましたが,きのこのうま味たっぷりでした。今日使用したきのこは「しめじ」「えのきたけ」「エリンギ」の3種類です。ちなみに,食用のきのこは,他にもたくさんありますが,世界に約100種類も存在すると言われています。栄養教諭は3年1組で会食指導をして,きのこのお話をしました。「まつたけ」も紹介しましたが「俺の家,それよく食べているよ」と言っていました。

答え「しめじ」
 

12/20月 給食【鮭】

画像1 画像1
★給食MENU
 コッペパン チョコクリーム 牛乳 鮭のムニエル コールスローサラダ 肉団子スープ
★クイズ
 鮭は白身魚?赤身魚? 答えは一番下へ

 今日は鮭をムニエルにして提供しました。ムニエルは,鮭に塩コショウをして小麦粉をつけて油とバターをまぶして焼き上げ,レモン汁を仕上げにかけます。中学生の家庭科で,子供たちはこの調理方法を学習します。
 近年,鮭に限らず,魚全般の価格が高騰しており,頻繁には出せなくなってきています。もっと魚を食べてもらいたいのですが,なんとかやりくりして提供しています。子供たちに,その思いが通じていないのか,残念ですが魚の食べ残しは多いです。食わず嫌いを克服させるのは至難の業です。

答え:白身魚(もとは白身で,食べているエサによりオレンジ色になる)

12/17金 給食【冬至メニュー】

画像1 画像1
★給食MENU
 ごはん 牛乳 ぶりの幽庵焼き 磯香和え ほうとう汁
★クイズ
 冬至に食べるとよいとされている食べ物は? A:サツマイモ B:ジャガイモ C:カボチャ 答えは一番下へ

 12月22日(水)は「冬至(とうじ)」で『一年で昼間が一番短く,夜が長い日』とされています。今日はその冬至にちなんだ献立でした。冬至の日には「ゆず」をお風呂に浮かべて体を温めます。また,「ん」の付く食べ物を食べると「運」を呼び込めると言われています。今日も給食にも,ぶりの幽庵焼きに刻んだゆずの皮を入れ,ほうとう汁にも「だいこん」「うどん」などを入れました。子供たちに聞くと,冬至はわかっていても,いつなのかを知らない子供が多かったです。

答え C:カボチャ(カボチャも『ナンキン』と呼ばれ『ん』が付きます)

12/16木 給食【旬の野菜盛りだくさん】

画像1 画像1
★給食MENU
 黒パン 牛乳 白菜のクリーム煮 ほうれん草とツナのサラダ ヨーグルト

 今日は旬の野菜「白菜」や「ほうれん草」を使ったメニューでした。今の時期の葉野菜は栄養素がたっぷりで甘くておいしいです。葉野菜は泥や虫がついていることが多いので,調理員さんが丁寧に洗ってくださっていました。感謝ですね。

12/15水 給食【地元のさんま・さといも】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 ごはん 牛乳 さんまのカレー蒲焼き おひたし みそけんちん汁
★新鮮なさんまの口は何色? A:赤色 B:青色 C:黄色 答えは一番下へ

 今日は那珂湊漁港で水揚げされ,片栗粉をまぶしたさんまを油で揚げてたれをかけて蒲焼きにして提供しました。甘辛いタレに隠し味で「カレー粉」を入れてみましたが,とても好評で「おいしい!」という声がたくさんありました。ぜひお試しください。今はさんまが不漁で高級魚になりました。今日も小ぶりなさんまでした。新鮮なさんまは「黄色」の口をしていて古くなると「茶色」になります。
 けんちん汁には市内産の「ゆうたくん」というラグビーボールほどの大きな里芋を入れました。「幻の里芋」と呼ばれ,市場にはほとんど出回っていない貴重なものです。大きいからといって大味ではなく香りや食感がよくとてもおいしい里芋です。生産者の「二川みつ子さん」が皮まできれいに剥いて納品してくださいました。感謝ですね。
 
クイズの答え C:黄色
★秘伝のタレ:4人分(しょうゆ大さじ1,酒小さじ1,みりん小さじ1,砂糖小さじ1,カレー粉少々)あわせて加熱します

12/14火 給食【納豆】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 ごはん 牛乳 納豆 即席漬け すきやき
★クイズ
 納豆のねばりを抑える食べ方は?A:タレを入れてから混ぜる B:混ぜてからタレを入れる
 
 「今日はすきやきだ!」「いいにおいがする〜」と喜んでいる子供がたくさんいました。学校給食では,価格や衛生面の問題で牛肉と生卵ではなく「豚肉」と「うずら卵」を使っています。あるベテランの先生は「子供の頃は,牛肉なんて修学旅行の旅館でした食べたことなかったな」と振り返っていました。
 栄養教諭は2年2組で会食指導をして「納豆について」お話しました。納豆の食べ方で「タレを入れてから混ぜて食べる」とねばりが抑えられ,「混ぜてからタレを入れて食べる」とねばりが強くなる違いをお話しました。おかわりした子は2こ食べて,それぞれ実践していました。

クイズの答え:A

12/13月 給食【茨城をたべよう】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 ごはん 牛乳 ローズポークメンチカツ しらすあえ さつま汁
★クイズ
 『美明豚 金華豚 ローズポーク』茨城県産の豚肉ではないものは? 答えは一番下へ
 
 今日は茨城県産の食材がたくさん使われた給食でした。一部を除いて,ほぼ茨城県産でした。当たり前のように食べていますが,茨城県は本当においしい食材が豊富です。他の都道府県ではなかなかできないことです。これからも,子供たちにもこのよさを給食で伝えていきたいです。
 今日のメンチカツは「ローズポーク」という茨城県のブランド豚肉を使ったものでした。茨城県の花「バラ」にちなんで「ローズ」が使われています。茨城県は全国でも有数の豚肉生産です。「美明豚」「常陸の輝き」などの豚肉も有名です。美乃浜の給食は,お肉屋さんのご厚意で日頃から安価でこれらの豚肉を使用しています。感謝ですね。

答え:金華豚

12/10金 給食【カレー】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 ごはん 牛乳 ポークカレー 寒天入りヘルシーサラダ
★クイズ
 日本で考えられたカレーの食べ方はどれでしょう? A:ごはんの上にとろみのあるカレールーをかける B:カレーにナンをそえる C:カレールーにココナッツミルクを入れる 答えは一番下へ

 今日はみんな大好きカレーライスでした。完食できた子供たちが多かったようです。うれしいですね。給食室では,おいしく食べてじゃがいもを煮崩れないように注意して調理してくださっていました。
 今日も全国学校給食甲子園のお祝いのメッセージと似顔絵を児童が書いてくれました。子供たちにも思いが伝わってうれしいです。ありがとうございます。

答え A

12/9木 給食【にこちゃん】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 はちみつパン 牛乳 にこちゃんフライ れんこんサラダ マセドアンスープ
 
★クイズ:にこちゃんフライの名前の由来は? A:食べた人がにこにこになってほしいという願いが込められているから B:食材がにこにこ笑ったように見えるから 答えは一番下へ

 今日は那珂湊漁業組合の女性部の方々(漁師の奥さん)が加工してくださった「にこちゃんフライ」というものを出しました。にこちゃんフライとは,エイのお腹がにこにこと笑った顔のように見えることから付けられた名前です。エイは「未利用魚」という漁でとれても捨てられてしまう魚なのですが,これを有効活用するために開発されました。魚ですが,鶏肉のような白身魚のようなさっぱりとした食感が特徴です。「おいしい!」と好評でした。

答え:B

12/8水 給食【お手紙】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 ごはん 牛乳 豚肉と厚揚げの味噌炒め 昆布和え

 今日は市内の栄養教諭等で,2月分の献立を検討する会議を1日かけて行いました。栄養価・価格・食材の組み合わせなど試行錯誤しながら,検討を行いました。
 児童から,給食甲子園に関して,うれしいお祝いのお手紙をいただきました。聞くと,「書きたかったんだ」と自主的に書いてくれたそうです。ありがとうございました。

12/7火 給食【粉ふきいも】

画像1 画像1
★給食MENU
 丸パン 牛乳 ハンバーグデミグラスソース 粉ふきいも 麦入り野菜スープ
★クイズ
 じゃがいもの芽には毒があるので,芽取りが欠かせません。毒の名前は? A:ヒフミン B:ソラニン C:アラジン 答えは一番下へ

 昨日の給食甲子園のお祝いに続き,今日も子供たちからたくさんのお祝いの言葉と,日頃お世話になっている外部の方から素敵な「お花のアレンジメント」をいただきました。本当に感謝ですね。さっそく,昇降口に飾らせていただきました。
 給食のハンバーグは子供たちに不動の人気です。どのクラスもよく食べてくれていました。粉ふきいもも人気でした。粉ふきいもはじゃがいもをゆでたあとに炒って水分を飛ばし,粉がふいたように仕上がることから,この名前がついています。今日は52kgものじゃがいもを給食室でピーラーで皮をむいて,手作業で芽を取って切りゆでます。とても大変な作業です。「大きなお鍋を振って粉をふかせるんですか?」と質問がありましたが,大きなへらを使ってよく混ぜて粉をふかせます。

答え B:ソラニン

12/6月 給食【優勝祝い】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 ジャンバラヤ 牛乳 ししゃもフライ レモンドレッシングサラダ
 
 今日は土曜日に行われた「全国学校給食甲子園」での優勝報告を給食時間に行いました。学校全体でお祝いムードで、何だかみんなで嬉しい気持ちになっていました。当日見られなかった子供たちのために、決勝大会・表彰式の様子のYouTube配信動画をみんなで見た学級もあったようです。優勝旗・トロフィー・金メダル・ユニフォームは昇降口前に展示しています。子供たちは「これすごいね」「みんなさわっちゃダメだよ」など話して見つめていました。
 皆様、ご支援いただきまして、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

12/3金 給食【かみかみメニュー】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 ごはん 牛乳 根菜チキン みそ味キャベツスープ
★クイズ
 ごぼうを食べるのは日本だけ?○か×か? 答えは一番下へ

 今日は「切り干し大根」「ごぼう」「さつまいも」など野菜たっぷりで,かみごたえのある食材を使ったメニューでした。根菜チキンは,さつまいもの角切りと鶏肉に片栗粉を付けて油で揚げて,ごぼう・にんじん・枝豆を炒めてしょうゆ・砂糖で甘辛く味をつけて,揚げた食材にからめて作ります。
 給食時間には「かむのが疲れた」という子もいました。現代はよくかまなくても食べられる料理が増えているため、咀嚼力が低下している子が多いです。写真は1年2組の給食の様子です。ちなみに,ごぼうを食べるのは日本の独特の食文化だそうです。外国の人たちは「なんで植物の根っこを食べるの?」と思うらしいです。

答え:○ 日本と韓国の一部だけ

12/2木 給食【手作りトースト】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 ツナトースト 牛乳 野菜のスープ煮 りんごゼリー
★クイズ:「りんご・バナナ・みかん・いちご」 旬の果物は?(1つとは限りません)答えは一番下へ

 今日は給食室で手作りのトーストでした。パンはパン屋さんで購入して,具を作ってのせて焼き上げます。手間がかかるので大変なのですが,子供たちや先生方においしいと好評です。給食時間には1年生と会食指導をしましたが,子供たちも幸せそうに食べていました。
 このところ,給食で旬の果物を提供しています。昨日はみかんを提供し,今日はりんごのゼリーを出しました。このところ,かぜをひいている子も見られます。かぜ予防には果物を食べて,ビタミンCなどを補給することがよいです。あわせて旬のお話を1年生にしましたが,「バナナは夏かな?」などと言っていましたが,船などで外国から運ばれてくるから1年中食べられることを伝えました。なかには「いちごは春だよ」などよくわかっている児童もいました。

答え:みかん・りんご

12/1水 家庭科【1食分の献立作り】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年生の家庭科の学習で「1食分の献立作り」を行いました。栄養教諭と担任で授業を行い,タブレットを使ってメニューを考えました。栄養教諭から献立作りのポイント等を学びました。栄養バランスを考えて献立を作るのは大変だったようで,「カルシウムが足りないな」「脂質が摂りすぎているな」など試行錯誤して立てていました。献立を立てるのは楽しかったようで,休み時間も夢中で作業していました。今年は新型コロナウイルスの感染予防で調理実習が学校でできないので,冬休みにご家庭で子供たちに台所に立ってもらい,1品調理を行っていただく予定です。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。

12/1 水 給食【甲子園メニュー】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 干しいもとちりめんじゃこの混ぜご飯 牛乳 奥久慈しゃもとれんこんのかみかみソテー 茨城彩り野菜とさくらだこの梅香さっぱり和え 常陸の輝きまろやか豚汁 果物
(いちごは見本です。旬ではなかったので別の果物になりました。)

 今日は特別メニューの提供でした。(詳細は学校日記をご覧ください)。食材も豊富に使用したので,調理員さんも朝から子供たちのためにフルパワーで調理してくださいました。たくさんの野菜を洗って加熱し,ひたちなか市産の干しいもは混ぜご飯の具材にしたのですが,切りにくい大量の干しいもをすべて手作業で切ってくださいました(写真参照)。感謝ですね。
 子供たちも茨城の豊富なおいしい食材を味わっていました。普段は食べない物珍しい味付けや食材の組み合わせにびっくりした子もいたようですが,おいしく食べてくれたようです。来賓の方々をはじめ,子供たち,先生方からも「おいしかったです」「ありがとうございました」「おめでとうございます」という声がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31