2/4金 給食【卵で教科横断的な学び】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 わかめごはん 牛乳 とろーりたまごフライ 小松菜サラダ 
★クイズ
 ゆでたまごの白身と黄身。最初に固まるのはどっち? 答えは下へ

 久しぶりのわかめごはんに子供たちは興奮していました(先生達も)。献立表を見て楽しみにしていた子もいたようです。
 とろーりたまごフライは、新メニューでした。加熱しても黄身が固まらない不思議な冷凍の目玉焼きにパン粉をつけてフライにしました。これを不思議だと思った人はさすがです。この目玉焼きは、特殊技術で作られています。こちらも大好評でした。
 ゆでたまごは「白身」から、温泉たまごは「黄身」から固まります。白身が固まり始めるのが60度前後ですが、80度近くに上がらなければ完全には固まりません。一方、黄身は65〜70度前後で固まり始め、この温度を保てば固まります。この性質を見事に利用したのが、「温泉たまご」というわけです。これを学習するのは、家庭科・理科です。そして今日は給食で学習しました。教科横断的な学びとなりました。

こたえ「白身」
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28