1年生が公園探検に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日 1年生が公園探検に行きました。
「公園のすてきをみつけよう」という課題を解決するために、町の様子を観察しながら上高場公園に行きました。
 公園では、新しい発見をたくさんしました。バッタを捕まえてスケッチした子もいました。遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりしながら、「すてきな時間」を過ごしました。

点字体験

画像1 画像1
点字体験が行われました。子供たちはとても上手に、自分で作成していきました。先生もその都度チェックしてくれました。
画像2 画像2

交通安全教室

 今日と明日、2日間にわたり全学年対象に交通安全教室が開かれています。正しい自転車の乗り方とヘルメットのかぶり方など、映像も交えて教えていただいてます。ご家庭でも話題にしてお子様の交通安全の確認をしてください。
画像1 画像1

手話体験

画像1 画像1
 本日、4年生の手話体験が行われました。講師の先生の話をよく聞き、表し方を学んでいました。覚えた後は、すぐに活用して、手話を交えて御礼を伝えていました。さすが4年生!!
画像2 画像2

出前授業

国土交通省の方が出前授業として、「霞ヶ浦導水事業」についてお話をしていただきました。事業の重要性、霞ヶ浦と那珂川のつながり等を知り、環境学習への関心を高められる時間となりました。
画像1 画像1

2年生 町探検

画像1 画像1
5/30(木)に生活科の学習で、町探検を行いました。6名の民生委員の方にもご協力いただき、安全に探検をすることが出来ました。新しくなった佐和駅やたくさんのお店があることなど、新しい発見がたくさんありました。休憩した公園では、分かったことを熱心にワークシートに書き込む様子も見られました。
画像2 画像2

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 不審者対応のための引き渡し訓練を行いました。
保護者の自家用車を利用した、引き渡し訓練を行うようになり、3年がたちました。
スムーズな引き渡しにご協力いただきました。
 今後も、学校安全のために、最善を尽かしていきたいと思います。

年度初めの授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年始めの授業参観、懇談会を行いました。
 多くの保護者の方に参観いただきました。児童も保護者の方々の温かい眼差しに見守られ、うれしそうでした。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日、1年生を迎える会を行いました。
 高学年のお兄さん、お姉さんが用意した花のアーチを通って入場しました。
 佐野小キャラクターNEW「佐来楽くん」の紹介やクイズ大会、花の種プレゼントなどで、歓迎しました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての避難訓練を行いました。
 新しい学級からの避難経路を確認しながら、「お・か・し・も」を守って避難できました。
 一年生は小学校で初めての避難訓練ですが、しっかりと訓練に参加することができました。

令和6年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 佐野小学校の入学式が行われました。
 小学校代表6年生に見守る中、元気に入場し、呼名では大きな声で返事ができました。
 101名の元気な1年生が仲間に入り、佐野小は649名の児童で、1年間がんばっていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/21 夏季休業開始日(〜8/31)
7/22 夏季休業(〜8/31) 夏季個別面談(〜7/28)
7/23 夏季個別面談
7/24 夏季個別面談
7/25 夏季個別面談
7/26 夏季個別面談