交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月8、9日に交通安全教室を全学年で行いました。
 低学年は横断歩道の渡り方など実技をしながら、高学年は映像教材を使い自転車の危険性など、発達段階に応じて学習しました。
 放課後や休みの日など、交通安全教室で学んだことを生かして、安心・安全に過ごしてほしいです。

令和5年度 創立150周年記念運動会

 5月27日、眩しいくらいの晴天と爽やかな風の中、令和5年度創立150周年記念運動会を開催いたしました。今年は新型コロナ5類移行を受け、参観者数の制限をなくし、全学年参観の運動会となりました。
 たくさんの保護者や地域の方の声援をいただき、児童は元気いっぱいに競技を行いました。また、創立記念事業の募金に、101,208円の募金が集まりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

航空写真を撮りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日(月)創立150周年記念として航空写真を撮りました。「祝 150th SANO」と人文字を作成しました。撮影の様子はケーブルテレビJWAYで5月15日より20日まで今週のトピックスで放送されます。

一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月19日、1年生を迎える会を行いました。
 高学年のお兄さん、お姉さんが用意した花のアーチを通って入場しました。
 佐野小キャラクター「佐来楽くん」の紹介やクイズ大会、花の種プレゼントなどで、歓迎しました。

職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月15日、授業参観終了後、職員研修を行いました。
 第1部では、消防署職員を講師に招いてPUSH救命講習、第2部では、エピペンや心肺蘇生を行うシミュレーション訓練を行いました。
 教職員は、実際に児童が倒れたことを想定し、真剣に取り組みました。

授業参観・懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年始めの授業参観、懇談会を行いました。
 生憎の天気でしたが、多くの保護者の方に参観いただきました。児童も保護者を見つけ、小さく手を振るなど、参観してもらってうれしそうでした。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めての避難訓練を行いました。
 新しい学級からの避難経路を確認しながら、「お・か・し・も」を守って避難できました。
 一年生は小学校で初めての避難訓練ですが、しっかりと訓練に参加することができました。

入学式

画像1 画像1
 花曇りの中、佐野小学校の入学式が行われました。
 小学校代表6年生に見守る中、元気に入場し、呼名では大きな声で返事ができました。
 98名の元気な1年生が仲間に入り、佐野小は718名の児童で、1年間がんばっていきます。

新学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 桜の花びら舞う中、児童が元気に登校してきました。児童はクラス替えの張り紙を見て歓声を上げ、新しいクラスに入っていきました。
 新任式では新たに8名の教職員を迎え、始業式では、新しい担任の紹介がありました。新しい出会いを大切にしたいものです。
 始業式の6年生代表による新年度の抱負では、最高学年としての思いを熱く述べました。児童それぞれが自分の目標をしっかりともち、充実した一年を過ごしてほしいです。
 令和5年度も全児童が楽しく学べるよう、教職員一同努めてまいります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 (卒業式予行)