今日の給食

画像1 画像1
〈献立〉ごはん 牛乳 高野豆腐のうま煮 ちりめんあえ 味付けのり
 高野豆腐といえば、煮物にした時に、ジュワーっと出汁が染み出てくる食感が特徴ですね!今日は、野菜と一緒にうま煮にしました。味付けはシンプルに、しょうゆ、砂糖、みりんのみです。干ししいたけや鶏肉、野菜の出汁が染み込んで、おいしく仕上がりました。和え物には、ちりめんじゃこを使用しました。噛めば噛むほど、じゃこのうま味が出て、野菜と一緒においしく食べることができました。ちりめんじゃこを乾煎りしたので、カリカリとした食感も楽しむことができました。

今日の給食

画像1 画像1
〈献立〉食パン 牛乳 スラッピージョー 粉ふきいも 野菜スープ
 今日の「スラッピージョー」は、アメリカのアイオア州が発祥のサンドイッチの一種です。パンにミートソースのような具材を挟んだB級グルメで、アメリカでは子供を中心に人気のあるメニューです。教室では、上手に食パンに具を挟んで食べていました。あまり見慣れないメニューなので、食べてくれるか不安でしたが、子供達からは、「うまっ!」、「この料理気に入った!」などとうれしい言葉を聞くことができました。アメリカ出身のAETユージン先生からも、地元の味に似ているとお褒めの言葉をいただきました。

今日の給食

画像1 画像1
〈献立〉コッペパン 牛乳 チョコクリーム 白身魚のマヨネーズ焼き 切干大根サラダ アルファベットスープ
 今日のお魚は、たらです。マヨネーズとパセリ、こしょうを混ぜたソースを、一つ一つ魚にのせて焼きました。約775人分を作るのは、大変な作業です。とてもおいしく仕上がりました。サラダには、切干大根を使用しました。シャキシャキと、歯ごたえのよいサラダになりました。スープには、アルファベットのマカロニを入れました。「ABC」とアルファベットを見つけて並べたり、自分の名前を作ってみたりと楽しそうに食べていました。

今日の給食

画像1 画像1
〈献立〉抹茶きな粉揚げパン 牛乳 寒天入りヘルシーサラダ ワンタンスープ
 今日は、「八十八夜」にになんで、抹茶きな粉揚げパンにしました。八十八夜は、立春から数えて88日目のことで、この日に新茶を飲むと、病気にならず長生きすると言われています。抹茶を使ったので、苦手な子もいるかなと不安もありましたが、ほとんどの子が「おいしい」、「めっちゃおいしい!」と喜んで食べてくれました。特に苦みはなく、食べやすい味だったと思います。ワンタンスープも、寒天入りヘルシーサラダも人気メニューの一つです。今日は、完食できた子が多かったのではないかと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31