今日の給食

画像1 画像1
〈献立〉ごはん 牛乳 チキンカレー 海藻サラダ ※6年のみお祝いデザート
 6年生は,今日が小学校での給食最終日でしたね。最後は何がいいかな〜と考え,カレーにしてみました。お祝いのデザートは,チョコクレープです。また,サプライズで桜型のにんじんを6年生のみカレーに入れました。小学校生活の中で,給食の思い出はできましたか?中学校でも,しっかり食べて元気に生活してください。
 今日は,どの学年も残りが少なかったです。

今日の給食

画像1 画像1
〈献立〉ごはん 牛乳 さばの塩焼き ひじきの炒め煮 まろやか豚汁
 今日の「まろやか豚汁」は,昨年12月にひたちなか市立美乃浜学園が,第16回全国学校給食甲子園で優勝し,日本一に選ばれた給食の料理です。
 まろやか豚汁は,健康のために減塩を意識し,味噌の使用量を控えて作られています。その減塩を補うために,具材をごま油でよく炒めてうま味を出し,豆乳ときな粉をいれてコクと香りをプラスしています。子供たちにも好評で,「毎日この豚汁がいい」という意見もありました。
 ひじきもよく食べていました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〈献立〉ジェノベーゼスパゲティ 牛乳 メンチカツ                    チーズ入りコールスロー
 今日のスパゲティは,にんにくとオリーブオイル,バジルの香りがきいたジェノベーゼスパゲティです。独特の香りがするので,苦手な子もいたようですが,ほとんどのクラスがよく食べていました。廊下を歩いていると,「今日はスパゲティだ!やったー!」という声が聞こえてきました。また,チーズの入ったサラダも好評で,残りが少なかったです。写真のように,残りが少ない食缶を見るととても嬉しい気持ちになります。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〈献立〉ごはん 牛乳 鮭の塩焼き 即席漬け すいとん汁 焼き海苔

 今週は,全国学校給食週間です。今日は,昔の給食にちなみ,自分でおにぎりを作って食べました。作り方の動画を事前に見ていたので,今日の給食を楽しみにしてくれている子がたくさんいました。ビニール袋にごはんを入れ,自分の好きな形に握って,海苔を巻いて食べます。低学年でも,お家で練習をしてきた子もいたようで,上手に握ることができていました。写真の三角のおにぎりは,1年生が握ったものです。とっても上手ですね。これを機会に,ぜひおうちでも作ってみましょう。

今日の給食

画像1 画像1
〈献立〉ごはん 牛乳 パイタ焼き おかかあえ 
    もやしたっぷりごま味噌汁
 今日の,「パイタ焼き」は,茨城県の郷土料理の一つです。特に,那珂湊地区などで漁師飯として昔から食べられてきました。さんまやいわしをたたいて,味噌とネギを入れ,焼いた料理です。
 子供たちは,朝,献立表を確認しながら,「パイタってなに?」と不思議そうにしていました。パイやたい焼きと勘違いしている様子も見られました。郷土料理といっても,なかなか食べる機会は少なくなっているようです。今日は,パイタ焼きについて給食の時間を通して学習しました。

今日の給食

画像1 画像1
12月22日(水)
〈献立〉
ミニミルクパン 牛乳 ローストチキン レモンドレッシングサラダ
コーンポタージュ クリスマスデザート(セレクト)

 今日は,クリスマスにちなんだ献立です。セレクトのデザートは,子供たちも楽しみにしていたようで,「今日はケーキ!」と給食前から喜んでいました。いつもは給食を残してしまう子も,今日は完食している様子が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31