国語、伝統工芸のよさを伝えよう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は4年生の国語の学習の様子です。「伝統工芸のよさを伝えよう」の単元で、調べてみた伝統工芸について、タブレットを活用しながら調べていました。気になった部分を、スクリーンショットで保存して、その中から選択して、詳しく調べる学習に入っていく予定です。各自、気になった部分を保存する作業も、次々に進めることができています。ICT支援員の先生も、児童に寄り添ってくださり、児童も先生も安心して学習を進めることがでいています。

教育実習生と一緒に(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、教育実習生が、3年生の算数の授業を行いました。教材研究をしっかり行い、児童にも、落ち着いた態度で授業をすることできました。実習生と学ぶ算数の学習、子供たちも、真剣かつ楽しく学ぶことができていました。先生と児童が一体となるような心温まる公開授業でした。本校から、未来の教師が巣立つこと願いつつ、うれしい気持ちでいっばいです。

中根フェスティバルに向けて(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めての中根フェスティバルに向けて、1年生も着々と準備が進んでいます。学級で実施するパビリオンのコーナーごとに分かれて、説明する言葉の練習や、お客さん役で確かめるなど、意欲満々です。当日まで、待てなーい!1年生の意欲と準備に拍手です。

写真撮影(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、卒業に向けて、卒業アルバムの写真撮影を行っています。今日は、個人の顔写真と、学習の様子のスナップ写真を撮っていただきました。既に、何回も撮影しているので、子供たちは、普段通りの様子を撮影することができました。

コミュニケーションの方法を学ぶ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6年生の学級に市教育研究所の先生をお招きして、コミュニケーションの方法にについて学びました。「自分にも優しく、相手にも優しい、バランスのとれたコミュニケーションの方法を学ぼう」と題しての学習です。どのような会話がよいのかを、事例をもとに各自考え、その後、班ごとに話し合いました。残り4ヶ月の小学校生活、その後の中学校生活に活用できる学習でした。

たくさん拾ったよ!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1年生が生活科の校外学習で、虎塚古墳に出かけました。秋の木の実がたくさん拾えるこの時期、ドングリや松ぼっくりを、探しながら拾うことができました。「かさの付いたドングリ見つけたよ!きれいな葉っぱもついてるよ!」など、友達と会話しながら、楽しく集めることができました。今後、春から育てていたアサガオのツルを利用して、リースづくりをするときに、拾ってきた木の実を飾りにする予定です。自然と親しむ生活科を、体験しているかわいい中根っ子です。

友達をたくさんつくろう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ひたちなか市教育研究所の先生をお招きして、「クラスの友達とゲームをしよう」という目標で、友達づくりりのゲームを行いました。はじめに、3人組みのグループをケームをしながらつくり、その3名を規準に「パンダ・オリ」という仲間づくりのゲームをしました。今まで一緒に遊んだことのない友達とも、このゲームを通して、お話ししたり活動したりする機会ができました。子供たちは、いつも以上に、元気に活動することができていました。

リズムをかさねて(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の音楽の学習の様子です。今日は、カスタネットやタンブリンを使って、2拍子のリズム打ちの練習です。「この空とぼう」の曲に合わせて、2拍子を上手に打ちながら楽しく演奏することができました。

大子町について知ろう(4年生)

画像1 画像1
 4年生の社会科の学習の様子です。茨城県の特色ある市町村と自分の住んでいる町と比べて、茨城県全体について学んでいきます。今回は山間の町として大子町を学習しています。自分たちの住んでいる市と大子町の朝の気温の違いを知ってビックリです。来週、まさに遠足で訪れる町。児童たちは、いつも以上に興味津々。大子町の特徴を、実際に確認したり体験する遠足が楽しみです。

新1年生のために(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は就学時健診を予定しています。今日は、体育館の会場準備を6年生が行いました。入学予定の新1年生のために、机や椅子、そして番号のついた資料の準備を、協力してできました。先生の指示を待つことなく、自分たちで会場図を見て、考えながら準備する姿がたくさん見られました。

朝ご本で心豊かに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は4・5・6年生の学級で朝ご本をしていただきました。6年生の学級では、タブレットと電子黒板を活用して、「おばけマンション」というお話を、動きのあるぺープサートの画像と声を配信て、読み聞かせをしていただきました。本に親しむ機会が、子供たちの読書欲につながっています。

「夢や希望に向かって」の道徳(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6年生が4年生のときに、道徳の授業を教えていただいた講師の先生をお招きして、「ありとキリギリス」を題材に、自分の命を生かすための考え方を道徳を通して再確認することができました。普段と違う、よい意味での緊張感をもって、授業に向かう6年生の姿が見られました。小学校生活もあと半分、「自分の目標に対して今どのくらいまで達成できていますか」の問から始まり、発表の言葉のその奥にある心情をや考えを大切にしていただきながらの授業でした。次回が楽しみです。

3びょうしを感じながら(2年生)

画像1 画像1
2年生の音楽の様子です。楽器を使って、リズム打ちの練習の成果を発表しています。「いるかはさんぶらこ」の曲に合わせて、鈴・ウッドブロック・カスタネット等を使って、3拍子のリズムを、上手に演奏することができました。

中根フェスティバルに向けて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月3日に実施予定の中根フェスティバル。5年生が体育館に集まって、自分たちでつくるブースについて話し合っていました。総合の学習の時間として、職業の内容を調べてまとめ、最後はプレゼンをすることを確認しました。中根小の他学年のお友達に、そして保護者の方々にグループでまとめたことを発表する予定です。テーマは「教師の職業体験ブース」。どのようにまとめ、どのようなブースになるのか・・・楽しみです。

レッツ・イングリッシュ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 週2回の外国語学習を楽しみにしている子供たち。今日は6年生が二つの英会話を学びました。Do you have 〜? Yes,I do.やNo,Idont.と、What food is famous in japan?の会話です。どちらも、何回も発音したり、言葉のキャッチボールすることで、学び合うことができています。AETの先生も熱心に学習を進めています。



オンラインで道徳(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年生の「黄色いベンチ」という題材の道徳の様子です。担任の先生が不在であるという機会をチャンスととらえ、電子黒板を使って学級をつないで学習しました。先生の問いかけに、どちらの学級の児童も、しっかり答えることができていました。対面とハイブリットを効果的に活用しながら、児童たちの学びを止めない学習を進めています。

秋の虫、見つけたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生の生活科の学習の様子です。学校には、チョウチョ・バッタ・コオロギ・スズムシなどいろいろな種類の昆虫が集まってきています。そこで、1年生全員で、虫かごと網を持って、虫たちを探しに校庭や中根ファームを探索しました。児童たちは「みつけたー」「逃げられちゃったー」など声を出しながら、楽しく活動していました。写真より、画像より、実際に語感で体験することができた中根っ子でした。

学校図書館がより楽しく!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の学校図書館は、図書司書の先生の来校日に合わせて、保護者の図書ボランティアを募っています。昨年度からの継続で、学校図書館がとても使いやすくなってきています。今回は、廊下に掲示した本の紹介です。ボランテイアの方々が中心となって、作成してくださいました。児童たちも興味津々です。

ミニハードル走も、自分たちで(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の体育学習の様子です。今日は、ミニハードル走の記録とりです。それぞれが、自分の力を確かめています。学習チームごとに、ゼッケンを付けて、それそれに分かれての活動。スターター、時計、記録などの役割に別れ、自分たちで学習を進めることができていました。児童の主体的な学習スタイルは、応援の声やチームごとの「いくよー。いいよー」の言葉のキャッチボールにも、とても活気がありました。

タブレットを活用して調べよう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の総合の時間の学習の様子です。「伝統文化について調べよう」の課題に向けて、どんなものがあるか、調べてみんなに伝えたい伝統文化を決めることが、第一段階の目標です。各自、タブレットを駆使して、さまざまな伝統文化について調べはじめたところです。自ら調べたいことを決め、主体的に学ぶ姿が、席を離れて確かめ合う姿も定着してきています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28