明日は運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ運動会の前日になりました。今日は、5・6年生と教職員、PTA役員の方々で運動会の準備をしました。グランドをトンボでならしたり、テントを運んだりと、みんなで力を合わせて準備しました。これも、運動会のスローガン「絆の力 勝利を導け 中根っ子」にある「絆の力」になっている児童の活躍ぶりです。明日が楽しみです。

3年生初めての毛筆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、初めての学習がたくさんあります。理科や社会、総合的な学習の授業、音楽のリコーダーなど… 児童は目を輝かせて取り組んでいます。
 今日は、毛筆での書写の授業がありました。筆や硯、墨、紙といった用具の準備にも一苦労。ドキドキしながら筆の持ち方や墨の付け方にチャレンジしていました。横画の練習に取り組んだ後、漢字の「二」を書きました。堂々とした作品になりました。

運動会の練習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、昼休みに、代表児童による紅白対抗リレーの練習をしました。6年生が中心となって、1年生を誘導し、リレーの練習ができました。応援係の5・6年生も、紅白に分かれて、自分たちで練習していました。とても輝いて見えました。運動会まであと3日。表現運動も上手にそろってきています。

文字の練習頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室では、国語の時間に文字の練習をしていました。ひらがなや数字の練習もいよいよ終盤、「はね」や「結び」がある難しい文字の練習にも丁寧に取り組んでいます。先生が、お手本の字を実物投影機から大型テレビに映して、形や筆順を分かりやすく説明していました。
 ひらがなの練習が終了したら、いよいよ連絡帳等を自分で書いていきます。できることが増えていくのは、うれしいですね。

3年生校外学習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3年生が校外学習で、市埋蔵文化財調査センターに行ってきました。晴天にも恵まれ、畑の作物や花も観察しながら歩くことができました。センターでは、所員の先生から、埋蔵文化財調査センターの紹介ビデオや展示してある遺物の説明を聞くことができました。また、虎塚古墳の墳頂に登ったり、十五郎穴の中に入ったりと、地域の宝物を大切にする心が芽生えるような体験をさせていただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31