校内書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は全校書き初め会を実施しました。1・2年生は教室で硬筆を、3〜6年生は体育館で毛筆を、心を込めて書き上げることができました。3・4年生のときには、習字を教えていただいている先生にご指導いただき、文字を書く心構えをもとに、書くことができました。どの作品も、伸び伸びと、そして力強く書くことができ、すばらしい書き初め会となりました。

冬休み前の全校集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から始まる冬休みを前に、オンラインによる全校集会が行われました。
まずはじめに、様々な分野で頑張った児童の表彰がありました。どの児童も、堂々とした態度で賞状を受け取ることができました。
校長先生からは、
1 読書で心に栄養を
2 掃除をしっかり
3 あいさつをきちんと
のお話をいただきました。
生徒指導主事の先生からは、交通安全と金銭の管理、命を大切にすることについて、具体例を挙げてのお話がありました。
どの教室でも、児童は姿勢を正して真剣に話を聞いていました。さすが中根っ子です。
明日からの2週間、自分とじっくり向き合うとともに、おうちの人と大切な時間を過ごしてほしいと思います。よいお年をお迎えください。

箏の教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文化芸術による子供育成推進事業として、専門家をお招きして、5年生を対象に箏の指導をしていただきました。箏のしくみや爪の付け方、音の出し方まで、丁寧にご指導していただき、日本の伝統文化に触れることができました。初めて箏に触れる児童も多く、その姿や音色の美しさに感嘆する声も聞こえてきました。
 あっという間に上達し、最後には、先生と一緒に「さくら」を演奏することができました。明日は6年生対象です。箏の先生方、明日もよろしくお願いします。

2年生が町探検に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が2回目の町探検に行ってきました。前期は、学区内をみんなで歩いて観察しましたが、今回は、グループ毎にお店や施設を訪問しました。お話を聞いたり、中を見せていただいたり、質問をさせていただいたりしました。
 交通安全に気を付けて、グループで協力し合いながら探検ができた2年生。学校に帰ってくると、「楽しかった!」「こんなものがあったよ。」「また行きたいな」といった声がたくさん聞こえてきました。
 ご協力いただきましたお店や施設の皆さん、それから、引率をしていただきました保護者ボランティアの皆さん、ありがとうございました。今後は、見学して発見したことを整理し、まとめていく学習を進めていきます。

中根フェスティバル PTA

この中根フェスティバルが、最後まで楽しく、思い出をつくれたのは、ささえてくださった保護者の皆様のおかげです。スーパーボールすくい、焼き芋を全員に用意していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中根フェスティバル 6

画像1 画像1 画像2 画像2
閉会セレモニーの様子です。6年生の実行委員長から、中根フェスティバル大成功の感想を聞くことができました。開閉か式の実行委員会の皆さん、ご苦労さまでした。

中根フェスティバル 5

6年生の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中根フェスティバル 4

 5年生の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中根フェスティバル 3

 4年生のパビリオンの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中根フェスティバル 2

 1年生から3年生は、先生と一緒に考えながら決めた体験コーナーをパビリオンとして実施しました。自分で考えた言葉で、参加者に説明しながら楽しむ姿がたくさん見られました。各バビリオンで体験し、スタンプラリーカードにシールを貼りながら巡る体験活動を、心から楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中根フェスティバル始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやかな秋空の下、中根フェスティバルの開会セレモニーを行いました。実行委員の児童が中心となり、中根っ子がしたい、中根っ子がみんなでしよう!の開会宣言をしました。PTA会長からの励ましの言葉をいただき、いよいよスタートです。

茨城の秋を満喫した4年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日に、雲一つない秋空のもと、4年生が大子町方面に遠足に行きました。
 自分たちで決めた目標「きまりを守って楽しく学び合おう」を、十分に達成できた中根っ子でした。
 日本三大瀑布「袋田の滝」見学、りんご園での収穫体験、憩いの森での木工体験を行い、豊かな学びが得られました。また、地域の方々に積極的にあいさつができ、心のマナーの成長ぶりを感じる一日でした。
 持ち帰った思い出話とレア品種リンゴ、ご家庭も笑顔あふれたことでしょう。

楽しかったよ!笠間の陶芸と県立歴史館(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3年生が遠足を実施しました。社会科の学習にもつながる遠足として、笠間市の陶製ふくだで、手びねりを行い、登り窯を見学しました。その後、県立歴史館に移動し、昔の道具について、実際に触れて確かめることができました。約100〜150年前と約60年前の過程で使う道具の違いを確かめながら、楽しく学ぶことができました。焼き上がりは約3ヶ月後ですが、焼き上がった作品が届くのを楽しみにしている中根っ子です。

市陸上記録会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市陸上記録会は、今年度も各学校で実施しました。6年生は、今までの練習の成果を生かし、精一杯の力で臨むことができました。自己新記録もたくさん出すことができ、また、友達の競技を心から応援することができました。学校で実施したよさとして、5年生の自主応援団による元気な声援が、校庭に響かせることができ、6年生の意欲にスイッチを入れることができました。児童にとって、思い出に残る陸上記録会になりました。

市陸上記録会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は、6年生の市陸上記録会です。今年も校内での実施ですが、6年生のために、5年生たちの「6年生を応援したい」の願いを実現させ、1〜5年生による陸上壮行会を行いました。5年生の力強い元気いっぱいの応援を受けて、6年生は「よし!やるぞ!」という気持ちが表情から伝わってきました。明日、自分の力を精一杯だして、がんばる姿が想像することができる陸上壮行会でした。

2年生が遠足に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が、日立シビックセンターに遠足に行きました。心配だった雨も上がり、元気いっぱいに出発した2年生。プラネタリウムで星や宇宙の鑑賞をしたり、科学館でグループ毎に色々な体験をしたりしました。館内での決まりやグループでの約束もよく守り、楽しく有意義な一日を過ごすことができました。保護者の方々には、お弁当等の準備をありがとうございました。

避難訓練を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、全校で一斉に避難訓練を行いました。地震後の火事を想定した避難訓練。放送の指示にしっかり従い、まずは机の下へ、次に教室から校庭への避難です。「おかしも」をしっかり守り、真剣に避難することができました。校長先生や消防署員の方から、短時間ですばらしい避難ができていますと、お話がありました。その後、5・6年生は、火災の煙から身を守る煙中体験を行い、煙の中でとるべき行動をこの体験を通して学ぶことができました。

校内いもほり会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、待ちに待ったいもほり会の日です。春に植えたいも苗が大きくなり、収穫できるようになりました。いもほりでは、さつまいもを管理してくださった保護者の方、ときわ会の方々のご協力をいただきながら、全児童が協力して、たくさん、たくさん収穫できました。その喜びが、笑顔に溢れていました。

初めての遠足「アクアワールド大洗」に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は1年生が待ちに待った遠足です。欠席なく全員でアクアワールド大洗に行きました。様々な海洋生物に興味をもち、色、形、過ごしている様子を観察し、熱心にワークシートにメモをとる姿が見られました。これまでに家族で訪ねた経験のある中根っ子も、みんなでバックヤードを見学できた興奮は、生涯忘れられない思い出になったようです。
 たくさんの方々が訪れていましたが、マナーやきまりを守り、グループ内で励まし合いながら行動できた中根っ子を、頼もしく誇りに思えた1日でした。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月11日(火)は、後期始業式です。校長室から、オンラインで教室とつないで、後期はじめの行事を行いました。児童代表として、2年生と6年生の児童から、後期にがんばりたいことの抱負を発表することができました。2年生の児童からは、がんばる目標として、持久走大会のこと、字を丁寧に書くこと、ボール投げを強することが発表されました。また、6年生の児童からは、授業に集中して取り組むこと、友達と話し合っていろいろな考えをもつこと、そして、保健委員会の仕事を後期も継続してがんばることが発表されました。
 学校長からは、努力の先にある喜びや達成感のある楽しい学校を目指そう、凡事徹底を継続していこうのお話と、「たい・よう」を実践している中根小の児童の紹介がありました。最後に、生徒指導の先生から、後期の過ごし方について、全校児童にお話がありました。
 後期に向けて、しっかりした態度で式に臨む中根っ子でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31