校舎
81297

お知らせ

Home&Schoolの保護者向けマニュアル
☆☆☆チャットボットでのお問い合わせも受け付けておりますのでぜひご利用ください。☆☆☆

いばらき子どもSNS相談
いじめや友人関係、学校生活や家族に関することまで、あなたのなやみをLINEとWebで相談することができます。ひとりでなやまず、気軽に相談してください。

学校日記

令和7年2月17日 授業の様子

記事画像1 記事画像2 記事画像3
3・4・6年生の授業の様子です。

令和7年2月14日 調理実習(5年1組)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
ご飯を炊いて、みそ汁をつくって食べました。

令和7年2月14日 授業の様子

記事画像1 記事画像2 記事画像3
1・2年生の授業の様子です.

令和7年2月12日 調理実習(5年2組)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
ご飯をたいて、みそ汁をつくりました。

令和7年2月12日 授業の様子

記事画像1 記事画像2 記事画像3
1・3・6年生の授業の様子です。

令和7年2月10日 授業の様子

記事画像1 記事画像2 記事画像3
2・4・5年生の授業の様子です。

令和7年2月6日 授業の様子

記事画像1 記事画像2 記事画像3
1・4年生の授業の様子です。

令和7年2月5日 地魚料理教室(6年2組)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
午後(5・6時間目)は、6年2組が「サバのつみれ汁」をつくって食べました。お手伝いいただいたみなさんありがとうございました。

令和7年2月5日 地魚料理教室(6年1組)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
ひたちなか市魚食普及活動実行委員会が主催、那珂湊漁業協同区組合の協力で「小学校地魚料理教室」が行われました。那珂湊漁業協同組合女性部のみなさんにお手伝いをいただき、本市で水揚げされた地魚のサバを使って「サバのつみれ汁」をつくって食べました。

令和7年2月4日 授業の様子

記事画像1 記事画像2 記事画像3
5年生の授業の様子です。