ひたちなか市立那珂湊第一小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業の様子(5年生)
5年生
5年生の図画工作科の学習で、彫刻刀を使った版画制作を行っていました。「ほり進め...
ミシンの学習
5年生が、家庭科で初めてのミシンの学習をしました。まず最初は、練習用の不織布を...
マナーアップ集会に向けて
学校生活を楽しくしていくために、集会・運営委員会がマナーアップ集会を計画してい...
音楽の時間に、ギャラクシーという曲を練習しました。各自練習した後に、みんなで合...
5年生理科
理科で、振り子の性質について実験をしました。おもりの重さを変えたり、長さを変え...
宿泊学習
宿泊学習2日目は、野外炊飯の活動を行いました。 グループで役割を決めて協力し...
11月19日・20日は、5年生の宿泊学習です。常陸太田市の西山研修所で行われて...
5年生 学年レクリエーション
昨日は、5年生が学年レクリエーションを行いました。よりよいコミュニケーションの...
SDGsの授業
大学の先生が来校し、5年生が総合的な学習の一環として、SDGsについて、話を聞...
5年生 みなとメディアミュージアム
5年生は、万国旗作りを行いました。それぞれ持ち寄った布を型取り、針と糸で一生懸...
生命の安全教育
保健の先生が、「生命の安全教育」を行いました。1 自分だけの大切なところ 2自...
学級づくり
5年生で教育研究所の先生をお招きして、「話をよく聞いて、協力して絵を仕上げよう...
5年生読み聞かせ
今日は、5年生の保護者による読み聞かせがありました。「おもいのたけ」と「ともだ...
運動会5年生
5年生は、徒競走「ダッシュル-DASHLE-」と団体種目「栄光のカッケー橋」で...
図工の作品
5年生のクロッキーの作品です。思い思いの手の形をよく見て、じっくり描いた様子が...
5年生外国語
5年生が英語で「あなたの好きな○○は何ですか」と尋ね合う学習をしました。 好...
新しいAETの先生と英語の学習
今年新しく赴任した、AETのケンジー先生と、自己紹介の学習をしました。また、今...
卒業式前日
いよいよ、明日が卒業式です。今日の5時間目は1年生から5年生までの全員で、明日...
地魚教室
ひたちなか市魚食普及活動実行委員会主催で、地魚教室が開かれ、5年生が参加しまし...
ミシンの練習
5年生が、ミシンで直線縫いの練習をしました。練習用の布を使って、直線や、書いて...
お知らせ
学校だより
新規カテゴリ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年2月
RSS