外野っ子DIARY

ホシイモノ(欲しいもの)がすべて手に入る!

公開日
2022/01/28
更新日
2022/01/28

給食日記

  • 301783.jpg
  • 301784.jpg

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810035/blog_img/95717970?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810035/blog_img/95719196?tm=20250220101939

1月28日(金)
ごはん
牛乳
干し芋入りかき揚げ
ひじきの炒め煮
豚汁

 給食週間最終日は、「地元の食材を味わおう」というテーマで毎年この時期にしか作らない「干し芋入りかき揚げ」でした。茨城県は干しいもの生産量が全国第1位で,日本の干しいもの約9割近くを生産しています。主な産地は,私たちの住むひたちなか市や東海村などです。
 ひたちなか市には最近、観光スポットとして人気になっている「ほしいも神社」があります。ほしいも神社は2019年11月23日、同所の堀出神社の境内に末社として創建されました。明治時代、同市阿字ケ浦地区で干し芋を広めた小池吉兵衛ら5人を「ほしいもの神様」として顕彰した碑があり、入り口からずらりと並ぶ干し芋をイメージした黄金色の鳥居は年々増え、全部で41基となり、インスタ映えスポットとして人気があります。御利益は「干し芋」に掛けて「欲しいものは全て手に入る」です。
 今日は総合的な学習で干し芋について調べている3年生に同神社公認キャラクター「ほしいも仙人」のお守りを見せながら干し芋の話をしました。ほしいも仙人のかわいさに「このお守り欲しい〜」「このお守り持っていれば、欲しいものが手に入るかな〜いいな〜ちょうだい!」「今度家族で行ってみるね」と話題になりました。