学校沿革
沿革・表彰
昭和16.9.1 | 茨城県那珂郡市毛国民学校創立(8学級)創立記念日:9月20日 |
昭和22.4.1 | 那珂郡勝田町立市毛小学校となる。 |
昭和26.5.24 | 校訓を制定する「礼儀・協力・責任」 |
昭和26.9.20 | 創立10周年記念式挙行。校門改築 |
昭和29.11.1 | 勝田市制施行により勝田市立市毛小学校となる。 |
昭和36.9.20 | 創立20周年記念式挙行。校門改築 |
昭和41.3.31 | 勝田市立堀口小学校設立に伴う学区変更のため,堀口地区児童全員堀口小学校へ転学する。 |
昭和44.5.1 | 23学級となる。2教室増築 |
昭和46.9.20 | 創立30周年記念式挙行 |
昭和48.4.6 | 36学級となる。鉄筋3階建,9教室増築。特殊学級開設 |
昭和48.8.17 | 体育館完成 |
昭和50.3.31 | 勝田市立田彦小学校設立に伴う学区変更のため,田彦地区児童全員田彦小学校へ転学する。 |
昭和51.2.3 | 交通トレーニングコース設立 |
昭和51.3.31 | 勝田市立津田小学校設立に伴う学区変更のため,津田地区一部児童津田小学校へ転学する。 |
昭和53.3. | 山林遊具設置の施行 「市毛健児の歌」制定 |
昭和53.11.20 | 早戸城の竣工 |
昭和54.9.14 | 校訓の碑,市毛健児の歌碑ができる。 |
昭和55.4.1 | 給食室を新設する。 |
昭和56.11.8 | 創立40周年記念式挙行 |
昭和57.2. | 校舎改築,鉄筋3階建,普通教室12,特別教室6となる。 |
昭和58.5.6 | 運動場工事完成 |
昭和60.1. | 校舎改築,鉄筋3階建,管理棟完成 |
平成元年.3.20 | 中庭造園完成。早戸城擁壁工事完了 |
平成2.2.24 | 裏庭通路,職員駐車場完成 |
平成3.11.10 | 創立50周年記念式挙行。プラネタリウム館(子ども宇宙館)完成 |
平成6.11.1 | 勝田・那珂湊二市合併により「ひたちなか市立市毛小学校」となる。 |
平成13.9.20 | 創立60周年 |
平成23.11.5 | 創立70周年 |
平成25.3.22 | 東日本大震災復旧工事完了 |
平成26.2. | 体育館耐震化工事完了 |
令和3.9.20 | 創立80周年 |
研究のあゆみ
昭和21.6.1 | 茨城県から新教育研究校に指定される。 |
昭和22.3.9 | 本県における最初の社会科教育研究会を開催する。 |
昭和42,43年度 | 文部省から小学校教育課程(国語)研究校に指定される。 |
昭和47.6.1 | 市教委から国語の研究指定を受ける。 |
昭和52.4.1 | 茨城県から学校体育研究校に指定される。 |
昭和61.11.14 | 茨城教育研究会美術教育研究会発表会場となる。 |
平成2年〜5年 | 特殊教育緒学校姉妹校交流事業指定校 |
平成3年〜4年 | 文部省指定「心身障害児理解推進校」 |
平成4.11.17 | 文部省指定「心身障害児理解推進校」完結発表 |
平成5年〜6年 | 市社会福祉協議会「ボランティア活動推進協力校」 |
平成9年〜10年 | 市教委から金銭教育研究推進校に指定される。 |
平成10年〜11年 | 市教委から心の教育研究推進校に指定される。 |
平成11年〜12年 | 市社会福祉協議会「ボランティア活動推進協力校」 |
平成18.4〜20.3. | 3年にわたる食育「食に関する指導」の実践研究校 |
平成29.11.17 | 関東地区小学校道徳教育研究大会茨城大会会場校として18クラス授業公開並びに研究実践発表をする |
表彰
昭和39.10.29 | 学校給食優秀校として文部大臣賞を受ける。 |
昭和39.10.29 | こども郵便局優秀校として県知事賞を受ける。 |
昭和40.7.28 | こども交通コンテスト関東地区大会において優勝する。 |
昭和41.11.20 | 第1回自転車の安全な乗り方コンテスト関東大会において優勝する |
昭和41.11.29 | 県主催花壇コンクールに応募。最優秀賞を受ける。 |
昭和50.10.31 | こども郵便局優秀校として関東郵政局長賞を受ける。 |
昭和50.11.16 | よい歯の学校として,日本学校歯科医師会から表彰を受ける。 |
昭和51.11.30 | よい歯の学校として,日本学校医師会から表彰を受ける。 |
昭和53年,54年 | よい歯の学校として,日本学校医師会から表彰を受ける。 |
昭和55年2.11 | 体育研究校として県教育委員会賞を受ける。 |
昭和56年1.20 | 全国保健優良校として,日本体育連合会から表彰される。 |
平成5年〜9年 | 第5回菊花大会において,市議会議長賞(平成5年8月9日)教育長賞(平成6年7月)を受ける。 |
平成19.12.14 | 茨城県教育長より,健康教育の推進により表彰を受ける。 |
平成20.11.13 | 文部科学大臣(塩谷立氏)より学校給食で表彰を受ける。 |
平成26.1.23 | 茨城県健康推進学校として優秀賞を受ける。 |