サム先生と英語の勉強新入生との交流会!その後、新入生とじゃんけん列車をして一緒に楽しく遊び、新入生が紙皿に自分の絵を描いているときには、1年生は優しく隣に座り教えている姿が見られました。 1年生は「一緒に遊んで楽しかった!」「4月から楽しみだな。」と笑顔いっぱいに話していました。 4年生 百人一首
4年生は今、五色百人一首に夢中です!
この百人一首は、一色二十枚の札で、短い時間でやることができます。 今日は黄色でチャレンジ。取り札の裏には、上の句が書いてあるのが特徴で、これが夢中にさせるポイントです。覚えタイムには、裏を見ながら上の句を覚えます。繰り返していくうちに、上の句で取れる児童が増えてきました。今日も教室には静寂の中「はいっ!」と札をとる元気な声が響いていました。 3月9日には、茨城県大会もあります。ぜひ、申し込みをして腕試しをしてもらいたいです。 3年生 図画工作本日の2年1組!交流会に向けてロング昼休みこのように、ロング昼休みには、発達段階に応じた遊びを工夫して、みんなで楽しく行っています。 5年和楽器体験
5年生が3、4校時に外部講師を招いて和楽器体験を行いました。初めに和楽器の歴史について説明があった後、講師の先生が模範演奏を聴かせてくれました。「春の海」や「情熱大陸のテーマ曲」など感動的な演奏でした。琴体験では、初めての体験でしたが、「さくら」を演奏することができました。尺八体験では、塩ビ管を使って挑戦しましたが、なかなか音を出すのが難しい様子でした。子どもたちにとってとても貴重な体験になりました。
歯を大切に! 8020!!(2年生:TT保健指導)
2年生が、歯の汚れ(歯垢)の染め出しチェックを行いました。カラーテスターを用いると、歯の汚れが赤色に発色します。
学級担任と養護助教諭の指導のもと、カラーテスターを口に含み、鏡を見ながら自分の歯についている歯垢や朝のみがき残しをチェックしました。子供たちは、自分の歯についた発色部分を見付けるとすぐに「歯みがきチェックシート(歯のイラスト)」に記入しました。その後、鏡をのぞき込みながら上手にみがき直しをしました。 学校では、給食後に毎日歯みがきを行っています。 8020!!(「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動のこと) 生涯にわたり、自分の歯で食べる楽しみを味わえるよう、歯をいつまでも大切にしたいですね。 1年生 「上手な手洗いをしよう」
4時間目に1年生は、養護教諭の阿久津先生から、上手な手洗いの仕方について教わりました。
はじめに全員で石鹸を付けて、普段のように手洗いをしました。その後、ブラックライトで手を照らしたところ、洗い残しがたくさんあることに、みんな驚いていました。「手洗いの歌」を歌いながら、すみずみまで手洗いをする仕方を覚え、最後に「手洗いクイズ」を解いて、学習のまとめをしました。 今日の給食前の手洗いでは、いつも以上に丁ねいに洗っている様子がみられました。 校内書き初め会(3・4学年)
校内書き初め会第2日目。
3学年と4学年が書き初めを行いました。 第1日目同様、日下部先生にご指導をしていただきました。先生がお手本を書いてみせてくれました。 書き初め用紙に3学年は「友だち」、4学年は「明るい心」と書きました。思い思いの気持ちを込めて書いたので、書き初め展にぜひ来てください。 校内書き初め会(5・6学年)1月20日(月)〜24日(金)15:00〜16:30には書き初め展として、作品を廊下に掲示します。ぜひ、児童の力作をご覧ください。 子供たちの元気な声が戻ってきました今日から後期後半が始まりました。
今日から、後期後半が始まりました。
朝、教師による交通安全指導を行いました。寒い朝でしたが、手袋を着用し、登校班で1列に並んで歩くことができていました。 1時間目には全校集会が行われました。教頭先生から「みんなのがんばっていること」の話と、登校班担当教諭から、「昇降口まで並んでくる」という目標を立てた登校班の紹介がありました。安全についての意識を高める話でした。 今日は一斉下校で、PTAの校外指導委員会による「こども安全パトロール」も行われました。児童に付き添って歩いていただきました。ご協力ありがとうございました。 |
|