落花生ができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日は、カラスに食べられてしまう前に、2年生が落花生を収穫しました。土の中にできたたくさんの実をひとつひとつ丁寧にツルから外して、丁寧に洗いました。落花生が土の中にできることを初めて知ることもできました。

今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、ビーフカレー、こんにゃくサラダでした。
給食時には「おかわり」の声がたくさん聞かれ、子供たちには「食欲の秋」が近づいているようでした。
画像1 画像1

4〜6年生の着衣泳

10月1日(水)に、4〜6年生が水難事故防止のための着衣泳を行いました。
着衣での水中における動きにくさを体験した後、万が一溺れてしまったときの対処法を学びました。
「服を着ていると、体が重い」「思ったとおりに泳げない」といった声が児童から聞かれ、普段の水泳とは違った難しさが体験できたようでした。また、「浮く」ことの大切さや、周りの人が浮力のあるものを渡すことについて学びました。
命を守る行動の大切さを、子どもたちもしっかり学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動の様子

本日6校時は児童が楽しみにしているクラブ活動がありました。
パソコンクラブは、スクラッチを使ってプログラミング。
科学クラブは、スライムづくり。
創作クラブは、粘土で製作活動などを行っていました。

思い思いに楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「秋の全国交通安全運動」実施中!

今月30日(月)までは、秋の全国交通安全運動期間となっています。
今回のスローガンは 〜反射材 光って気づいて 事故防止〜 です。

反射材を付けたり安全に横断したりすることを通した歩行者の事故防止や、自転車利用時のヘルメット着用など、これまでも取り組んで来ましたが、今後も交通事故のないよう気を付けたいものです。
ご家庭でもご協力お願いします。
画像1 画像1

5年生の食育指導

本日は5年生で、食事の大切さを考える食育の授業が行われました。いつもお世話になっている那珂湊第三小学校の田口先生から栄養バランスの大切さを学びました。児童は、グループで食事のとり方について意見交流し、給食の時間に教わったことを思い出しながら食事を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

アクアワールド遠足

25日(水)は、低学年が遠足でアクアワールド大洗に行きました。
イルカやアシカのショーをみたり、様々な海の生き物にふれたり楽しい一日を過ごすことができたと多くの子供たちが話してくれました。
自分たちの指の動きに合わせてペンギンが動くことが楽しくてみんなであやつろうとしたり、担任の先生がアシカとキャッチボールをしたりしたこと、何よりおいしいお弁当が思い出に残ったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30000倍の世界

9月18日(水)、児童の科学への興味・関心の向上やキャリア形成に役立てることを目的とし、「電子顕微鏡講座」を開催しました。
当日は、日立ハイテクノロジーズ様にゲストティーチャーとしてお越しいただき、「見たことのない、知らない世界を見る」と題して、電子顕微鏡を使った観察などを行いました。
電子顕微鏡で見れる世界はなんと、30000倍。
花粉や昆虫の体毛まではっきり見れます。
この学習をきっかけに科学の世界への関心が広がることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲストティーチャーを迎えて・・・

9月17日(火)、ひたちなか美術協会の皆様をゲストティーチャーとしてお招きし、3年生から6年生が絵の描き方の基本を教わりました。
まずは、先生の絵のお手本を紹介。
児童からは「すごい」「写真みたい」の歓声が上がりました。
その後、児童はタブレットを使って絵の構成の取り方を学んだり、真剣な表情で絵の下描きを描いたりしました。次回、またご指導いただく予定です。
本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習(2回目)

9月11日(水)、茨城スイミングスクールで水泳学習が実施されました。
2回目ということもあり、コーチの話を聞いて少しずつ上達している様子が見られ始めました。水の中でじゃんけんができるようになった子、壁を蹴ってまっすぐ進むことができるようになった子、ビート板無しでプールの真ん中や反対側まで泳げるようになった子など。子供たちの成長は早いなと感じた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習

今年度初めての水泳学習が、茨城スイミングスクールにて実施されました。
今日は、一人ずつ丁寧に泳ぎの様子を確かめた後、コース別に分かれて基礎的な動きを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期後半スタート!

夏休みが明け、9月からの新しいスタートの1日です。
朝、4年生児童と保護者のみなさんが、登校してくる子供たちを明るいあいさつで迎えてくれました。久しぶりの笑顔、すてきです。
全校集会では、どの学年も落ち着いて話を聞いていました。ぜひ、新しい気持ちで目標に向けてがんばってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

職員研修

夏休みも折り返しになりました。
元気に過ごしていますか?
先生たちは、夏休みでも様々な研修をして、児童の皆さんを迎える準備をしています。
今日は、心肺蘇生の研修を実施しました。
万が一のことはないことが一番。
ですが、万が一でも落ち着いて行動できるよう備えることは大切です。
安全に過ごせるよう、一生懸命学びました。


画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園跡地の草刈り

8月19日(月)、20日(火)、本校隣の幼稚園跡地の草刈りを行いました。
美乃浜学園の校務員の皆様のご協力もいただき、写真のようにすっきりとなりました。
暑い中作業していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 笑顔サミット

 8月7日(水)、那珂湊総合福祉センター(しあわせプラザ)、那珂湊コミュニティーセンターを会場に、児童・生徒会交流会における「笑顔サミット」が開催されました。今年度は、市誕生30周年記念事業として「私たちが創る、未来のひたちなか市」というテーマをもとに、各グループの中学生が司会を務め、話合いを行いました。本校からは5年生と6年生3名が参加し、事前に準備した各自の意見をタブレットに表示しながら、丁寧に説明することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Greenトンネル

 4年生が植えた「つるれいし」(ゴーヤー)が、この暑さで、かなり大きくなりました。ツルがぐんぐん伸びて、いつの間にかトンネルになり、宝物を発見!!見事なゴーヤーができています。黄色い小さな花がたくさん咲いてきましたので、これからたくさん、「宝物」が見られるようになるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんどん大きく

 暑い!と一言では言い切れないほどの気温にびっくりしてしまう毎日ですが、観察畑の植物たちは、どんどん大きくなっています。太陽に向かって咲くとも言われる向日葵。今年はたくさん花を咲かせているので、見応えがあります。
ホウセンカ、つるれいし、落花生、さつまいもも大きく成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シビックプライド

 8月7日(金)に「笑顔サミット」が行われます。
「笑顔サミット」は、市内の小・中、義務教育学校、中等教育学校から代表の児童・生徒が集まり一つのテーマに沿って意見の交流をする行事で、本校からも3名の児童が参加します。
 今回は、参加する児童・生徒をオンラインでつなぎ事前研修会が行われました。研修のテーマは「シビックプライド」、自分たちの住むひたちなか市を大切にしたりよりよくたりしていこうと思う気持ちについて、市役所の方からお話を伺いました。
 将来のまちづくりに向けてどのような意見が交わされるのか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマホ・ネット安全教室(5・6年生)

7月11日(木)、(株)ドコモ主催の「スマホ・ネット安全教室」が開催されました。今回はドコモの講師の方によるオンライン開催でした。
スマホやネットを使用するとき、どんな危険性があるかを考える内容でした。児童にとっても身近な教材であり関心が高かったようで、活発な意見交流の姿が見られました。
タブレットを通じて発表した児童は、「個人情報をインターネットに載せてしまうと、知らない人にも広がってしまうから危険」と考えを述べていました。タブレット越しでもしっかりと意見が伝えられる6年生、さすがだなと関心しました。
スマホやインターネットの使用が増えると言われる夏休みが近づいています。ご家庭でも使い方について話題にしてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

今が旬です!

 この季節になると、食べたくなるとうもろこし。
農家さんが早朝に収穫してくださったとうもろこしを、1・2年生が皮むき体験です。
むき方の動画をみて事前学習し、いざ、実践です。皮を1枚1枚丁寧にむいて、ひげもていねいにとって仕上げました。1年生から6年生まで、今日の給食で、おいしくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31