学力診断のためのテストを実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(木)と17日(金)に、4〜6年生の学力診断のためのテストがありました。このテストは、児童の確かな学力の向上を図るため、また、児童の学力の実態を把握し、指導方法等の改善や補充指導を通して、学力の定着を図るために実施されます。児童の皆さんは、一生懸命取り組んでいました。終わった後は、「簡単だった」「最後の問題が分からなかった」「たぶん、92点」、「去年と違う感じの問題が出た」などと話してくれました。この結果を子供たちの学力向上につなげられるようにしていきます。


1月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん
牛乳
いわしのしょうがに
かまぼこのおかかあえ
ちゃんこなべ

1月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん
牛乳
さばの香り焼き
ごまあえ
のっぺい汁

1月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食
はちみつパン
牛乳
ポークビーンズ
こんにゃくサラダ

避難訓練(原子力対応)をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひたちなか市は、原子力関係の施設に近く、UPZ内にあります。今日は、原子力災害発生時に適切な行動がとれるように、避難訓練を行いました。火事や地震では、校舎の中から外への避難ですが、今回は、外から中への避難です。昼休みに「原子力災害が発生しました」と放送が流れ、児童は校舎内に避難しました。昇降口で放射性物質を払い落とし、着替えも行いました。事前に原子力災害の対応について学習しているので、しっかり払い落としをしたり、上着をビニール袋に入れたりできました。「手洗い、うがい、顔洗い」と唱えながら、手洗い等をしている児童もいました。起こってはならないことですが、もしものために備えておくことは、安心につながります。今日学習したことや思ったことを、ぜひお家の人にお話してください。自分の命は自分で守れるようにしていきましょう。

3年生 書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3年生の書き初め会です。「友だち」と書きます。4月に初めて毛筆の学習が始まった3年生です。3文字を大きく書くのは、とても難しいですね。みんなバランスを考えて書いてました。「『友』のはらいが難しい」「自分の名前を上手に書けた!」などと言っていました。3年生になって、新しい友だちができましたね。これからも友だちを大切に、仲良く過ごしてほしいです。

5年生 書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日に5年生の書き初め会がありました。5年生は、「新しい風」と書きます。「風の右のはねが難しい」「うまく書けた」「○○さんがお手本みたいに上手」などと言っていました。6年生が卒業すると5年生が外野小学校を引っ張る存在です。新しい風を起こして、よりより学校にしていきましょう。

1月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん
牛乳
鶏の塩からあげ
こんぶあえ
なまあげのみそしる

1月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食
レーズンパン
牛乳
さつまいもの米粉シチュー
寒天入りヘルシーサラダ

6年生 書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6年生の書き初め会です。書くのは「将来の夢」。もう少しで小学校を卒業する6年生にぴったりの言葉です。冬の体育館はストーブをつけても少し寒いですが、さすが6年生、集中力がすばらしいです。それぞれ、一文字一文字心をこめて書いていました。皆さんの将来の夢は何でしょうか。夢を叶えられるように、これからがんばっていってくださいね。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年初めての委員会がありました。掲示物の貼り替えをしているのは、掲示委員会です。「このポスターは大きいからたいへん」と言っている児童もいましたが、しっかり真っ直ぐ貼っていました。階段には、かさをたくさん持っている児童がいました。「環境委員会で昇降口をきれいにしているんです」とのこと。こんなこともしてくれているんですね。花壇では、栽培委員会のみんなが草取りをしていました。今のうちに取っておかないと、春になってあっという間に雑草が成長してしまうのだそうです。昇降口を掃除してくれている児童もいたので声をかけたら、なんと1年生でした。「掃除が好きだから、休み時間もやっています」「もうずっとやってるんだ」とのこと。きれいになると気持ちがいいですね。学校のために働いてくれる皆さん、どうもありがとう。

1月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食
チキンライス
牛乳
アジフライ
ごぼうサラダ

4年生 書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、4年生の書き初め会がありました。体育館に入ると、琴と尺八の音色「春の海」が流れていました。4年生は書き初め用紙に「明るい心」と書きます。半紙に慣れているので、こんなに大きな書き初め用紙に書くのは、とても難しいようです。「心のバランスが難しい」「『る』を失敗しちゃった」「もう少し太い方がいいかな」などとつぶやきながらも、心を落ち着け集中して書いていました。みんなの「明るい心」が字に表れています。作品は教室前の廊下に掲示します。楽しみですね。

授業始めオンライン集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業始めオンライン集会では、校長先生から「目標を立てよう」「協力の意味を考えて自慢できる学級・学年にしよう」「笑顔で生活しよう」というお話がありました。特に、6年生は卒業まであと50日。このクラスでよかったと思えるようにしていきたいですね。また、保健室の先生から、冬を元気に過ごすためのお話がありました。病気のもとを体の中に入れないように、正しい手洗いとうがいをしましょう。
この後、清掃をし、きれいな教室でスタートしました。担任の先生からの話を聞いたり、新年の抱負を書いたりして、これからまたがんばっていこうという思いをもてたようです。寒さに負けずに、学習、運動、生活をしっかりがんばっていきましょう。

令和7年新年が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
子供たちが登校してきて、外野小学校の新年がにぎやかにスタートです。「おはようございます」と元気いっぱいにあいさつしてくれる児童もたくさんいました。きっと楽しい冬休みだったんでしょうね。教室に行ってみると、先生から児童の皆さんへのメッセージが書いてありました。今年も充実したよい年となりますように。教職員一同、児童の皆さんの成長をしっかりサポートしていきます。

令和6年 お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスをのぞいてみると、冬休みの生活について先生のお話を真剣にきいているクラス、大掃除をしているクラス、ひたちなか踊りを踊っているクラス、ハンカチ落としなどレクリエーションをしているクラスなどいろいろでした。明日からの冬休みがとても楽しみですね。外野小学校の児童の皆さん、今年1年どんな年だったかな。令和7年も良い年でありますように。
保護者の皆様、地域の皆様にもたいへんお世話になり、ありがとうございました。良いお年をお迎えください。

サンタさんからのプレゼントが届きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室に行ってみると、色とりどりのクリスマスプレゼントがたくさん届いていました。サンタさんからのプレゼントのようです。きっと外野小のみんながいい子だったからくれたのですね。リクエストがとても多かったので、ルーレットで決めたと書いてあります。読みたい本があるといいですね。借りられるのはもう少ししてからになりますが、1月になったら図書室にきて確認してみてください。お楽しみに!

冬休み前オンライン集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から冬休み。今日はオンライン集会です。校長先生からは、4月からの学校生活や行事等を一緒に振り返り、また笑顔で新年を迎えましょうというお話がありました。生徒指導の先生からは、冬休みの生活についてのお話がありました。特に、タブレットやSNS等でのトラブルがないように、また、交通安全について気を付けてもらいたいということでした。また、今回は特別に、ひたちなか市警察署の方から、自転車の乗り方についてお話いただきました。動画を見て、どうして自転車事故が起こってしまったのか考えました。ルールを守り、必ずヘルメットをして、安全に自転車に乗るようにしましょう。集会ではみんなよく話を聞いていました。その後、各クラスで今年最後の学習や学活を行いました。冬休みを充実した楽しいものにしてくださいね。

今年最後の給食〜クリスマス献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年最後の給食は、クリスマス献立です。カレーピラフ、ハンバーグ、サラダ、そして、デザートにいちごプリン。どれもおいしそうです。給食当番さんや給食係さんは、いつものとおりしっかりお仕事をしています。1年生の教室に行ってみると「今日は、デザートつきなんだよ」「ハンバーグはツリーの形をしててかわいい」「早く食べたいな」とわくわくしていました。4年生は、「カレーピラフ、絶対おかわりする」「どれもおいしい」ともりもり食べていました。ちょっと特別な感じがする最後の給食でした。

12月23日の給食

画像1 画像1
今日の給食
カレーピラフ
牛乳
ハンバーグハニーマスタードソース
こまつなサラダ
クリスマスデザート

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31