4つの車

24日(火)は、後期前半最終日でした。
冬休みを迎えるにあたって、生徒指導担当の平松先生から、
4つの車にお世話にならないよう、安全な生活を送るようにとのお話と
お金に関する約束のお話がありました。

冬休みは、クリスマスやお正月など楽しいイベントが盛りだくさん。
今回の話を守って、楽しんでください
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマス給食

同じく20日の給食は、クリスマスメニューでした。
ピラフにツリー型ハンバーグ、忘れちゃいけないのが、イチゴのデザート
子供たちの大好きなものが集まったおいしい給食…

いつも以上に完食した子が多かったようです。
画像1 画像1

サンタさんのプレゼント

20日(金) 1年生の教室に行くと、12人のかわいいサンタさんが、楽しそうに歌ったり踊ったりしていました。
この帽子は、読み書かせボランティアの方が、プレゼントしてくださったものです。本当はクリスマスのお話を聞いてから、プレゼントの予定だったそうですが、インフルエンザの流行のため読み聞かせは残念ながら中止になってしまいました。

サンタになった1年生は、とっても嬉しそうにずっと帽子をかぶっていました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの方からのプレゼント

今日の朝、少し早いクリスマスプレゼントがありました。
読み聞かせの方より、1年生に、かわいらしいサンタの帽子の贈り物です。
子どもたちは早速大喜びで帽子をかぶり、にこっと笑って記念写真を撮りました。
この冬休み、すてきな時間を過ごせるといいですね。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラルについて

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月16日(月)、ICT支援員の先生に授業に入っていただき、情報モラルについて学習をしました。「わざとつくられたうその情報」や「間違った情報」があるということを知り、自分が見たり聞いたりした情報が正しいのかを確認することが大切であることを学びました。

町探検へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月12日(木)に、2年生の生活科の学習の一環で、町探検に行ってきました。桔梗屋さん、こまつやさん、ファミリーマートさん、いせますさんにおじゃまして、店内の見学をさせていただきました。また、あらかじめ考えていった質問事項には、丁寧にこたえていただき、地域をよく知る機会になりました。

Do you like 〜?

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日(火)は2年生の外国語活動の授業がありました。ALTや担任の先生に「Do you like 〜?」と質問するのですが、「Yes, I do」「No,I don't」とすらすら返答ができます。お友達が質問したことをよく聞いているので、同じ質問がありません。アニメのキャラクターや食べ物、動物などたくさんの質問をすることができていました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日(月)。今年最後の委員会活動では、冷たい風が吹く中で、持久走記録会で使用した走路をデッキブラシで掃除する、体育委員会の5・6年生の姿がありました。ラインマーカーで濃くかかれた矢印を、水を流しながらデッキブラシでこすり取ります。おかげでとってもきれいになりました。ありがとうございました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(金)は、5校時に授業参観を行いました。子ども達は、いつもよりも緊張した表情でしたが、いつも通り落ち着いて、授業に取り組むことができていました。学校運営協議会も同日開催となり、地域の方にも、全クラスの授業をご覧いただきました。この日に合わせて、赤い羽根募金への協力も呼びかけ、多くの保護者の皆様にご持参いただきましたこと。感謝申し上げます。

ていねいに!

画像1 画像1
画像2 画像2
湊二小の校舎は、建て替えられてから10年以上が経過していますが、来校された方々からは「きれいな学校ですね」と、おほめの言葉をたくさんいただいています。週に3日は、1年生から6年生までの児童が、毎日気持ちよく生活することができるよう、任されている場所を丁寧にお掃除しています。

カーボンニュートラル??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を対象に、トヨタ未来スクールによる「STOP 温暖化!カーボンニュートラル実験教室」が行われました。カーボンニュートラル実現に向けて、電気自動車や今話題の水素エンジンなど、温室効果ガスによる、地球温暖化と、カーボンニュートラルについての学習を通して、ずっと住み続けられる社会のありかたを、体験学習を通じて考えながら学ぶ、貴重な機会になりました。

元気よく!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月2日(月)からの週は、3年生が昇降口で、登校してくるお友達をあいさつで迎えていました。いつもよりも早めに学校に来て準備し、クラスのみんなと一緒に、元気よく笑顔であいさつをします。何となく眠い朝も、元気になりました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
その他
2/24 振替休日
2/25 算数力テスト
伝統芸能活動
2/26 スクールカウンセラー来校日
2/27 110番の家訪問
2/28 PTA主催イベント
ひたちなか未来塾