6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の租税教室を講師の先生をお招きして行いました。税金についてお話を聞いたあと、税金の○×クイズです。「小学生でも所得税を払っている人がいるか」「1億円を拾って警察に届け、持ち主が現れなかったので自分のものになった。そのときは税金がかかるか。」「宝くじで7億円が当たった。そのときは税金がかかるか。」正解を聞くと、どよめきがおこりました。「税金のない世界」のアニメを見て「税金のある世界」と比べたり、1億円(レプリカ)を持って重さを感じたりしました。
子供たちは、「税金の種類がこんなにあるなんて知らなかった」「税金がないと、救急車や消防車を呼ぶにもお金がかかるなんて、困ることも多いと思った」など感想をもったようです。税金を身近に考える機会となりました。

12月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食
豚ごぼうごはん
牛乳
こまいフライ
しょうがあえ

ボランティアの皆様と花壇づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のロング昼休みは、委員会活動がありました。5,6年生が一生懸命活動していました。栽培委員会は、地域ボランティアの7名の皆さんと一緒に、花壇に苗とチューリップの球根を植えました。「チューリップの球根は、球根3個分の深さに植えるんだよ」「ここにも土をかけて」などといろいろ教わりながら活動しました。ボランティアの方は「外野小の子供たちは、地域でも元気にあいさつしてくれるよ」「見かけたら気軽に声をかけてね」などと話してくださいました。地域の方と一緒につくった花壇がどうなるのか、春になるのが楽しみですね。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

12月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん
牛乳
すきやき
からしあえ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31