走れ走れ運動(11/8〜)

画像1 画像1
 走れ走れ運動(業間マラソン)が始まりました。月曜日と金曜日の業間休みに、校庭のトラックを約5分間走ります。子どもたちは、自分のペースでマラソンを楽しみました。これから1か月間継続し、記録会に臨みます。記録会は12月9日(月)の予定です。

第49回全校音楽発表会(11/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 第49回全校音楽発表会を開催しました。当日は雨天にもかかわらず、保護者をはじめ地域やご来賓の皆様、合計80名にご来校いただきました。子どもたちは、全校合唱や学年の演奏を元気に発表しました。4〜6年生の合奏団の児童は、何か月間も練習した楽曲を堂々とした態度で演奏し、下級生のよき目標となりました。また、共演していただいた市民吹奏楽団のご支援とご協力に感謝申し上げます。

全校遠足(10/23)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大子町への全校遠足を実施しました。交通手段は水郡線を利用し、常陸青柳駅から乗車して常陸大子駅で下車しました。まず藤田観光りんご園に行ってりんご狩りを体験し、昼食をとりました。次に、大子町立さはら小学校に移動して、さはら小の全児童と交流を行いました。両校の全児童で遊ぶケイドロは、忘れられない思い出になりました。交流を終えて、袋田の滝へ向かいました。児童たちは、観暴台からの雄大な眺めに歓声を上げていました。帰りは、袋田駅から水郡線に乗りました。列車の中では、「楽しかった。」「また行きたい。」と楽しそうに話していました。

ものづくり体験教室(10/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
 茨城県ものづくりマイスターの認定を受けた4名の講師をお招きして、タイルによるアートモザイクづくり体験を実施しました。子どもたちは、木製のフレームの中に様々な色や大きさのタイルを貼り付け、作品づくりを楽しみました。完成した作品は、11月2日の全校音楽発表会の会場で展示します。

令和6年度 後期始業式(10/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和6年度の後期が始まりました。式では、3年と6年の代表児童が、それぞれ後期の抱負を述べました。3年児童は、係活動や委員会活動、国語の学習をがんばりたいと述べました。6年児童は、学習の目標と合奏への意気込みや、全校遠足を楽しみにしている気持ちを発表しました。学校長の式辞では、「全校遠足や全校音楽発表会などの大きなイベントがあります。楽しく充実した学校生活にしてください。」とのお話がありました。

令和6年度 前期終業式(10/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和6年度の前期終業式を実施しました。式では、二人の児童が、それぞれ前期の振り返りと後期の目標を発表しました。2学年児童は、前期に1年生のお手本となるように掃除や当番活動に取り組んだことや、後期に算数の学習をがんばりたいことを、4学年児童は、委員会の仕事や運動会の練習に励んだことや、後期は合奏団の活動をがんばりたいことをそれぞれ述べました。学校長の式辞では、「よく振り返りを行い、後期に向けての目標を立てていく時間にしてほしい」とのお話がありました。

文化芸術体験出前講座(10/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の出前講座を実施しました。杉原 佳恵 様(ヴァイオリン)、中島 朱理 様(ピアノ)、永井 綾子 様(トランペット)の3名の演奏家による生の演奏を鑑賞したり、ヴァイオリンの音出し体験をしたりしました。クラシックをはじめディズニーやJ‐POPなど、幅広いジャンルの楽曲が演奏され、子どもたちも手拍子を打つなどして楽しみました。アンコールでは枝川小の校歌を全員で合唱しました。

防災教室(9/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
 県の防災・危機管理課の方を講師としてお招きし、4・5・6年の児童を対象に防災(水害)教室を実施しました。自宅周辺のハザードマップをタブレットに表示し、河川氾濫時の浸水深や避難場所の確認をしました。そして、災害時の行動計画「マイ・タイムライン」を作成し、自分の命を守ることや、防災への意識を高めました。

始業日(9/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが終わり、9月からの授業が始まりました。児童は全員元気に登校し、夏休みの思い出話などのやりとりが多く、ほほえましく感じました。本日は3時間授業で昼休みの清掃がないため、2時間目の前半に清掃を行い、生活と学習の環境を整えました。

TBSこども音楽コンクール出場(8/1)

画像1 画像1
 クラフトシビックホール土浦で開催された「第72期 TBSこども音楽コンクール」に出場しました。多くの保護者や地域の皆様に応援していただき、子供たちは素晴らしい合唱・合奏を発表することができました。審査の結果、優良賞をいただきました。

夏休み前全校集会(7/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日からの夏休みを前に、全校集会を実施しました。
 学校長からは、始業式の式辞で述べた「自分で考えて行動してほしい」ことや、自分のいのちを守ることについて話をしました。生徒指導担当と養護教諭からは、夏休み中の安全と健康な生活について話をしました。

「笑顔サミット」準備会(7/18)

画像1 画像1
 夏休みの「笑顔サミット」に参加する児童を対象に、市役所と各小中学校をオンラインで繋いだ準備会が実施されました。本校からは、5・6年の児童3名が参加しました。
市役所の職員から“シビック・プライド”についての説明を聞き、笑顔サミットに向けて意欲を高めました。
「笑顔サミット」は、8月7日(水)の午前9時から、那珂湊のしあわせプラザで開催されます。

笑顔の花をさかせよう集会(6/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
 やればできる委員会の児童が中心となって、「笑顔の花をさかせよう集会」(人権集会)を実施しました。みんなが楽しく安全に学校生活を送るために、自分ができることを発表しました。いじめに関する映像を視聴した後、縦割り班で長縄跳びにチャレンジしました。みんなで協力することや、励まし合うことの大切さを実感できました。

避難訓練と防犯教室(6/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時に避難訓練と防犯教室を実施しました。避難訓練は、不審者の侵入を想定した訓練です。犯人に扮した市スクールサポーターを職員が取り押さえている間に、児童は安全な場所に避難しました。避難完了後に実施した防犯教室では、登下校時に不審者に声をかけられたときの対処について、お話をしていただきました。

社会人講師による絵画指導(6/19)

画像1 画像1
 低学年と中学年の図工の授業で、社会人講師による絵画指導を実施しました。人物の描き方や構図の取り方などについて、一人一人丁寧にご指導をいただきました。7月は高学年も含め、1日と3日に実施する予定です。

SOSの出し方に関する教育

画像1 画像1
 スクールカウンセラーによる「こころのSOSに気づこう!〜不安やなやみへの対処」の授業を、中学年と高学年で実施しました。自分自身の心のSOSへの気づき方や、SOSを出している友達への関わり方などについて学習しました。

全校合唱の練習(6/7)

画像1 画像1
 TBSこども音楽コンクールの出場に向けた全校合唱の練習に励んでいます。朝の時間や音楽の授業を活用して練習を重ねているところです。本日は、外部からピアノ伴奏者に来校していただき、いつもより充実した合唱になりました。

5・6年 歯みがき教室(6/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の養護教諭の指導で、5・6年生を対象とした歯みがき教室を実施しました。効果的なブラッシングの仕方やフロスの使い方などについて学習し、1か所につき20回以上ブラッシングすると、きれいに磨けることを学びました。

学校運営協議会(5/1)

 第1回学校運営協議会を開催しました。委員の皆様と、校長・教頭・教務主任の9名により、今年度の教育活動方針や、今後の学校運営などについて、活発な話し合いが行われました。

運動会(5/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
 雲一つない青空の下、令和6年度の運動会を開催しました。子ども達は元気いっぱい演技をしたり競技に取り組んだりしました。 
6年生の児童が企画した「借り人競走」は、全児童が競技に参加し、保護者や地域の方々、職員も加わって、とても盛り上がりました。競技の成功は、6年児童にとって大きな自信となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30