ひたちなか市誕生30周年記念献立

本日は、市制30周年を記念して、ひたちなか市産の食材を取り入れた「記念献立」でした。
・「湊のぜいたくたこめし」(ひたちなか市産 米、たこ)
・「牛乳」(茨城県産)
・「常磐沖のメヒカリフライ」(ひたちなか市産 メヒカリ)
・「さつまいものスタミナサラダ」(ひたちなか市産 小松菜、サツマイモ)
・「お祝いゼリー」(国営ひたちなか海浜公園のネモフィラをイメージしたソーダ味のゼリー)

給食時には、地元の農家の方のお話を動画で視聴しました。
おいしく、楽しい給食となりました。
画像1 画像1

浜っ子祭り その2

浜っ子チャレンジの部は、今年も大盛況でした。
保護者や地域の皆様、卒業生も大勢参加して、楽しく充実した1日を過ごしました。

画像1 画像1

浜っ子祭り その1

10月26日(土)、市制30周年記念浜っ子祭りが実施されました。
体育館で開会セレモニーが開催された後、各教室や体育館で浜っ子チャレンジを行いました。学級ごとに工夫したブースを開き、お客さん役・お店役を交代して活動しました。開会セレモニーからたくさんの保護者の方や地域の方に来ていただき、大盛り上がりとなりました。準備してきた成果を発揮し、とても充実した楽しい1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 食育指導

4校時と給食の時間に食育の授業を実施しました。
栄養バランスを考えて食事をとることの大切さについて、クイズなどで楽しく学びました。
給食の時間には、「これは赤(主に体をつくるもとになる栄養素)だね。」など、栄養を考えながら食事をしている児童の姿が見られました。食事の大切さに気付くことができたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 大子遠足(その2・3年生)

その2 3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 大子遠足(その1・4年生)

10月17日(木)、秋らしい晴天に恵まれ、3・4年生の遠足がありました。
大子町の袋田の滝や、りんご狩り、常陸太田市の竜神大吊橋で様々な体験をしてきました。
自然の迫力や美しさ(おいしさも?)を感じて、一人一人の思い出に残る1日となったようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 車イス体験

10月16日(水)4年生が総合学習の一環として、福祉体験を実施しました。
まずは、講師の方から車イスの使い方について話を聞き、体験となります。車イスに座っている児童を、他の児童がサポートしながら押していきます。
「ゆっくり」「段差があるよ」と声をかけながら、慎重に車イスを扱っていました。
困っている人の気持ちを知るための、児童にとって貴重な体験の機会となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期始業式

10月15日(火)、令和6年度後期始業式を実施しました。
4年生・6年生の代表児童が、後期に頑張りたいことを発表しました。2人ともしっかりとした態度で発表することができました。
校長先生からは、1日1日を大切に過ごしてほしいとのお話をいただきました。特に6年生は、もう残りの日数は96日しかありません。時間を大切に、楽しく充実した学校生活での学びができるよう願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

令和6年度前期終業式が行われました。
2年生、5年生の代表児童が、それぞれ前期にがんばったことなどを発表しました。
校長先生からは、前期子供たちのたくさんの成長が見られたことや、大切にしてほしい「自分」「仲間」「時間」についてのお話がありました。
今日で前期が終了です。4月から、様々な場面で保護者・地域の方のお力添えをいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手になってきました

2回目の全校ソーラン練習が昼休みにありました。
今日は始めから終わりまでを通して行いました。
前回初めてソーランを見た1〜4年生も、指導する野田先生の踊りを見ながら初めから終わりまで踊りました。さすが、上達が早いです。
1・2年生は5・6年生のお兄さん・お姉さんから踊り方やコツを優しく教えてもらい、だんだんと上手になってきました。
先生も一緒に踊っています。
「浜っ子祭り」に向けて、楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2

全校ソーラン練習開始です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(月)全校児童が体育館に集合しました。本日のロング昼休みから、南中ソーラン踊りの練習がスタートです。まずは、5・6年生が見本を見せてくれました。格好良い!!これからは、縦割り班に分かれて、自主的に練習が積み重ねられます。26日の浜っ子まつりでお披露目です。お楽しみに!

ようこそ湊二小へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月4日、市教育長の秋本光徳先生が、全クラスの授業参観に来てくださいました。6年生の音楽の授業では、一緒に合唱に入っていただけて、子ども達はうれしそうに歌っていました。

落花生ができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日は、カラスに食べられてしまう前に、2年生が落花生を収穫しました。土の中にできたたくさんの実をひとつひとつ丁寧にツルから外して、丁寧に洗いました。落花生が土の中にできることを初めて知ることもできました。

今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、ビーフカレー、こんにゃくサラダでした。
給食時には「おかわり」の声がたくさん聞かれ、子供たちには「食欲の秋」が近づいているようでした。
画像1 画像1

4〜6年生の着衣泳

10月1日(水)に、4〜6年生が水難事故防止のための着衣泳を行いました。
着衣での水中における動きにくさを体験した後、万が一溺れてしまったときの対処法を学びました。
「服を着ていると、体が重い」「思ったとおりに泳げない」といった声が児童から聞かれ、普段の水泳とは違った難しさが体験できたようでした。また、「浮く」ことの大切さや、周りの人が浮力のあるものを渡すことについて学びました。
命を守る行動の大切さを、子どもたちもしっかり学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動の様子

本日6校時は児童が楽しみにしているクラブ活動がありました。
パソコンクラブは、スクラッチを使ってプログラミング。
科学クラブは、スライムづくり。
創作クラブは、粘土で製作活動などを行っていました。

思い思いに楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「秋の全国交通安全運動」実施中!

今月30日(月)までは、秋の全国交通安全運動期間となっています。
今回のスローガンは 〜反射材 光って気づいて 事故防止〜 です。

反射材を付けたり安全に横断したりすることを通した歩行者の事故防止や、自転車利用時のヘルメット着用など、これまでも取り組んで来ましたが、今後も交通事故のないよう気を付けたいものです。
ご家庭でもご協力お願いします。
画像1 画像1

5年生の食育指導

本日は5年生で、食事の大切さを考える食育の授業が行われました。いつもお世話になっている那珂湊第三小学校の田口先生から栄養バランスの大切さを学びました。児童は、グループで食事のとり方について意見交流し、給食の時間に教わったことを思い出しながら食事を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

アクアワールド遠足

25日(水)は、低学年が遠足でアクアワールド大洗に行きました。
イルカやアシカのショーをみたり、様々な海の生き物にふれたり楽しい一日を過ごすことができたと多くの子供たちが話してくれました。
自分たちの指の動きに合わせてペンギンが動くことが楽しくてみんなであやつろうとしたり、担任の先生がアシカとキャッチボールをしたりしたこと、何よりおいしいお弁当が思い出に残ったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30000倍の世界

9月18日(水)、児童の科学への興味・関心の向上やキャリア形成に役立てることを目的とし、「電子顕微鏡講座」を開催しました。
当日は、日立ハイテクノロジーズ様にゲストティーチャーとしてお越しいただき、「見たことのない、知らない世界を見る」と題して、電子顕微鏡を使った観察などを行いました。
電子顕微鏡で見れる世界はなんと、30000倍。
花粉や昆虫の体毛まではっきり見れます。
この学習をきっかけに科学の世界への関心が広がることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
クラブ・部活動
11/1 PTA交通安全指導(4年保護者)
市制30周年記念式典
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 あいさつ運動(計画委員会)
清潔検査・1~3年防犯ブザー点検
業間運動(持久走)
伝統芸能活動
11/6 あいさつ運動(計画委員会)
特別日課(12:45頃下校)
就学児健康診断
その他
10/31 3年消防署見学