水泳学習
今年度初めての水泳学習が、茨城スイミングスクールにて実施されました。
今日は、一人ずつ丁寧に泳ぎの様子を確かめた後、コース別に分かれて基礎的な動きを学習しました。 前期後半スタート!
夏休みが明け、9月からの新しいスタートの1日です。
朝、4年生児童と保護者のみなさんが、登校してくる子供たちを明るいあいさつで迎えてくれました。久しぶりの笑顔、すてきです。 全校集会では、どの学年も落ち着いて話を聞いていました。ぜひ、新しい気持ちで目標に向けてがんばってください。 職員研修
夏休みも折り返しになりました。
元気に過ごしていますか? 先生たちは、夏休みでも様々な研修をして、児童の皆さんを迎える準備をしています。 今日は、心肺蘇生の研修を実施しました。 万が一のことはないことが一番。 ですが、万が一でも落ち着いて行動できるよう備えることは大切です。 安全に過ごせるよう、一生懸命学びました。 幼稚園跡地の草刈り
8月19日(月)、20日(火)、本校隣の幼稚園跡地の草刈りを行いました。
美乃浜学園の校務員の皆様のご協力もいただき、写真のようにすっきりとなりました。 暑い中作業していただき、ありがとうございました。 令和6年度 笑顔サミット
8月7日(水)、那珂湊総合福祉センター(しあわせプラザ)、那珂湊コミュニティーセンターを会場に、児童・生徒会交流会における「笑顔サミット」が開催されました。今年度は、市誕生30周年記念事業として「私たちが創る、未来のひたちなか市」というテーマをもとに、各グループの中学生が司会を務め、話合いを行いました。本校からは5年生と6年生3名が参加し、事前に準備した各自の意見をタブレットに表示しながら、丁寧に説明することができました。
Greenトンネル
4年生が植えた「つるれいし」(ゴーヤー)が、この暑さで、かなり大きくなりました。ツルがぐんぐん伸びて、いつの間にかトンネルになり、宝物を発見!!見事なゴーヤーができています。黄色い小さな花がたくさん咲いてきましたので、これからたくさん、「宝物」が見られるようになるはずです。
どんどん大きく
暑い!と一言では言い切れないほどの気温にびっくりしてしまう毎日ですが、観察畑の植物たちは、どんどん大きくなっています。太陽に向かって咲くとも言われる向日葵。今年はたくさん花を咲かせているので、見応えがあります。
ホウセンカ、つるれいし、落花生、さつまいもも大きく成長しています。 シビックプライド
8月7日(金)に「笑顔サミット」が行われます。
「笑顔サミット」は、市内の小・中、義務教育学校、中等教育学校から代表の児童・生徒が集まり一つのテーマに沿って意見の交流をする行事で、本校からも3名の児童が参加します。 今回は、参加する児童・生徒をオンラインでつなぎ事前研修会が行われました。研修のテーマは「シビックプライド」、自分たちの住むひたちなか市を大切にしたりよりよくたりしていこうと思う気持ちについて、市役所の方からお話を伺いました。 将来のまちづくりに向けてどのような意見が交わされるのか今から楽しみです。 スマホ・ネット安全教室(5・6年生)
7月11日(木)、(株)ドコモ主催の「スマホ・ネット安全教室」が開催されました。今回はドコモの講師の方によるオンライン開催でした。
スマホやネットを使用するとき、どんな危険性があるかを考える内容でした。児童にとっても身近な教材であり関心が高かったようで、活発な意見交流の姿が見られました。 タブレットを通じて発表した児童は、「個人情報をインターネットに載せてしまうと、知らない人にも広がってしまうから危険」と考えを述べていました。タブレット越しでもしっかりと意見が伝えられる6年生、さすがだなと関心しました。 スマホやインターネットの使用が増えると言われる夏休みが近づいています。ご家庭でも使い方について話題にしてみてはいかがでしょうか。 今が旬です!
この季節になると、食べたくなるとうもろこし。
農家さんが早朝に収穫してくださったとうもろこしを、1・2年生が皮むき体験です。 むき方の動画をみて事前学習し、いざ、実践です。皮を1枚1枚丁寧にむいて、ひげもていねいにとって仕上げました。1年生から6年生まで、今日の給食で、おいしくいただきます。 きれいな花が咲いています
毎日暑い日が続いています。
学校では、児童に対しこまめな水分補給や気温の高い日の運動中止などの熱中症対策を行い、体調管理を呼びかけています。 そんななか、校庭を見回ると様々な植物がきれいに花を咲かせていました。 1年生の教室の外ではアサガオが、花壇ではひまわりが大きく育っていました。 彩り豊かな「夏」を感じることができました。 人権教室(4年生)
7月8日(月)、4年生の教室で人権教室が開催されました。
講師の先生から人権についてお話をいただき、児童同士で対話しながら理解を深めていました。普段「当たり前」と考えていることにも人によって「当たり前」ではないこと。それぞれの立場や考えをお互いに尊重し合っていくことなどを考えるきっかけになったようです。 社会科見学(3年生)
社会科「はたらく人とわたしたちのくらし(工場の仕事)」の学習で「魚兵水産」を見学しました。那珂湊線に乗るのは2回目です。電車の乗り方も少し慣れた様子です。
工場のお仕事は衛生面に気を付けているそうです。普段は見ないような大きな冷蔵庫やえびを加工する様子に興味津々な姿が見られました。 しっかりと話を聞き、学習することができました。 笹と1年生
児童昇降口の前に、2本の笹が飾られました。
先週、地域のボランティアの方が学校に届けてくださったものです。 子どもたちは早速、飾りや願い事を書いた短冊をつくって笹に結んでいました。 地域の方のおかげでまた一つ、楽しみができました。ありがとうございました。 今日はもう一つ。 1年生が招待状を持って職員室にやってきました。 今度、「大きなかぶ」の劇をすることを、しっかりと伝えてくれました。 どんな発表会になるのでしょう。 今から楽しみです。 クラブ活動の様子
今日の6時間目はクラブ活動でした。
4年生以上の児童が、創作・科学・運動・パソコンの各クラブで活動します。 科学クラブでは、発砲入浴剤とフィルムケースで「バブロケット」を作っていました。 仕組みを学んだ後で、いざ実践。 「すごい」と驚く声がたくさん聞かれました。 科学の不思議さが体験できましたね。 朝の読み聞かせ
6月21日(金)、本の読み聞かせがありました。
読み聞かせボランティアの方が学年に合わせて絵本などを選び、子ども達に朗読してくださいました。子ども達は静かに、時に笑顔を見せながら話に聞き入っていました。 小中合同避難訓練・引渡し訓練
6月27日(木)、那珂湊中学区合同の避難訓練・引渡し訓練が実施されました。
本校では原子力災害を想定し、校舎内に避難した後、保護者の方への引渡しを行いました。 担任の先生から大震災のときの様子を真剣な表情で聞く児童たち。災害はいつどんなときに起こるか分からないからこそ、日頃の備えが大切だと気付けたことと思います。 食育の授業(4年生)
6月24日(月)、那珂湊三小の栄養教諭の先生を講師にお招きし、4年生で食育の授業が行われました。今回は「かむことの大切さ」をテーマとして、その理由について授業で考えた後、給食の時間に教わったことをみんなで実践しました。「よく噛むと味が変わるんだね」や「家でもやってみたい」などの言葉が児童から聞かれました。
今日学んだことを、これからの生活に生かしていければよいなと思います。 清掃工場・浄水場見学(4年生)
6月19日(水)、4年生が社会科学習の一環として、清掃工場と浄水場を見学しました。
ごみピットからクレーンでごみが運ばれる様子や、那珂川の水が浄水場できれいになっていく過程を見て、施設の方に質問したり、熱心にメモをとったりする姿が見られました。 クリーンセンターの皆様、水戸浄水場の皆様、本日はありがとうございました。 雨の日の休み時間
今日は1日朝から雨でした。子ども達はどうしてるかな?と思い様子を見に行ったところ、いろいろな過ごし方をする児童の姿が見られました。
かるたとりを楽しむ2年生。(1枚目) 図書室で好きな本を選ぶ4年生。(2枚目) 「何でもバスケット」で盛り上がっていた5年生。(3枚目) 梅雨入りはもう少し先になりそうですが、雨の日でもちょっとした工夫でみんなで楽しく過ごせますね。 |
|