授業の様子(1.4年)

 1年生は、生活科の学校探検でどこを探検するか、またそ探検に行く順番などを確かめていました。
 4年生は、音楽で、声とリコーダーのハーモニーについて学習していました。低い「レ」が、どのようにしたら出るのか、息の入れ方を調整して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生校外学習 学校のまわり探検

 3年生の社会科で学校のまわり探検を行いました。学校のまわりを歩いて、土地の使われ方や交通の様子などを調べました。普段何気なく歩いている道でも、よく見てみると「こんなところにもお店があるね」や「バス停を見つけた」など、子どもたちの中で新たな発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 薬物乱用防止教室

 今日の4時間目に5・6年生向けに「薬物乱用防止教室」が開かれました。講師の先生をお招きし、薬物の種類やの恐ろしさについて、写真を見ながら詳しく話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学区探検では、自分の住む町の様子をよく見たり、町の春を探したりしました。「来たことがあります」とうれしそうな声が聞こえたり、「これからこの施設を利用してみたい」との声が聞こえたりしました。国語科の「たんぽぽのちえ」で学習したたんぽぽの様子を実際に見て、納得している様子も見られました。

授業の様子(2.3年)

 2年生は、音楽で、ミッキーマウスマーチを鑑賞し、どんな感じがするか、感想を述べ合っていました。「元気な感じ」「明るい感じ」など感想が発表されました。
 3年生は、理科で、モンシロチョウの卵はどのように成長するかについて学習していました。「卵はどんな感じですか」という問いに「爪より小さい」「トウモロコシの粒のような模様」などの発表がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会5年生

 5年生は、徒競走「ダッシュル-DASHLE-」と団体種目「栄光のカッケー橋」です。どの種目にも全力投球で頑張りました。団体種目では、クラスの皆で一丸となって取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 団体種目は、「綱引き」でした。皆で力を合わせて最後まで頑張りました。個人種目は「湊のゆかいな仲間たち」という障害走です。カードを引いて出た魚になって走ります。ドキドキしながらチャレンジしました。

運動会3年生

 個人種目「3、2、1・・・GO!!」では、一人一人が全力で走りきることができました。団体種目「みなとっこタイフーン」では、チームで力を合わせて走ったり跳んだりし、最後までバトンをつなぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1年生

 初めての運動会で、「よーいドン!!」と「チェッコリ玉入れ!!」を行いました。最後まで一生懸命頑張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、校長先生とじゃんけんしたり網をくぐったりしてゴールを目指す障害走と、棒やタイヤを陣地に引きこんで点数を競う団体競技を行いました。どの競技も一生懸命頑張りました。

小学校生活最後の運動会

画像1 画像1
 本日行われた、小学校生活最後の運動会は赤組、白組「引き分け」という形で、幕を閉じました。種目にも係活動にも一生懸命取り組むことができる6年生。今後も様々な場面で活躍してくれることでしょう。皆様のあたたかなご声援ありがとうございました。

運動会前日係の仕事

 明日は運動会。6時間目は係の最終準備です。一人一人が仕事に責任をもって取り組み、笑顔でいっぱいの運動会にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境整備作業

 今日は、PTAによる環境整備作業が行われました。運動場の草取りを中心に行い、大変きれいになりました。お世話になりました。児童も一緒に石拾いを行いました。明後日の運動会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習

 昨日、運動会の予行練習が行われました。全体の動きや、係の仕事の確認をすることがねらいです。5・6年生が、自分の役割に一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

 今日は、2回目の全体練習でした。応援練習と、三浜盆踊りの練習です。元気よく応援の歌を歌ったり、踊りの並び方を覚えたりし、最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 係活動

 今日は、運動会の係活動(2回目)がありました。それぞれの係で実践的な練習をしたり、準備物の作成を行ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 全体

 晴天の中、1回目の全体練習が行われました。今日の練習は、開閉会式です。暑い中でしたが、休憩を入れながら、最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

 運動会の練習が始まっています。今日は、休み時間に、スポーツ委員会がラジオ体操を練習していました。また、応援団も練習を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保幼小連携授業参観

 1年生の授業を、3つの保育園の先生方が、参観しました。体育で、外部指導者の先生の指導の下、マット等を使った体づくりの授業を行いました。
 卒園した児童の様子を、見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 6年生

 6年生の運動会の練習の様子です。毎年恒例の「戦国武将リレー」の練習でした。旗を持って、2人1組で走ります。旗を持って走る難しさを感じながら、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30