福祉体験学習(手話、4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は4年生が、地域の講師の方々や市社会福祉協議会の職員の方をお招きし、福祉体験学習として手話を学びました。児童たちは、口の形や喉の振動、手話等により話すことについて、真剣な態度で話を聞いていました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日はクラブ活動を行いました。どのクラブも本格的に活動を開始し、児童たちが真剣に活動する姿が見られました。

消防署員による訪問

画像1 画像1
 本日は、先日、買い物帰りに転倒した近隣のおばあさんを助けた6年生4名、4年生2名に対し、田彦消防署の方がお礼のために高野小を訪問してくださいました。

租税教室(6年生)

画像1 画像1
 本日は6年生が租税教室を行いました。児童たちは、もし税がなかったらどんな暮らしになってしまうのか、動画を中心に学び、自分の感想をもつことができました。

さつまいもの植え付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、1・2年生が、地域の清水様に教えていただきながら、さつまいもの苗を植えました。10月の収穫まで、しっかり観察し、成長を見守っていきましょう。

校外学習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、6/11(火)にひたちなか交通公園で交通安全教室、6/13(木)にクリーンセンター見学を行いました。4年生は、校外での学習や、体験学習がたくさんあります。

引き渡し訓練

画像1 画像1
 本日は、引き渡し訓練を行いました。引き渡しの後は、児童と自宅へ戻りながら倒壊の恐れがあるものはないかなど、通学路の確認もしていただけたようです。訓練に参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

畝立て、マルチ張り

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は地域の清水様がさつまいも畑に畝立てとマルチ張りをしてくださいました。先生たちもお手伝いをしました。秋においしいさつまいもがたくさんとれるといいですね。

みんなのこうえんであそぼう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は1年生が下原公園へ校外学習に出かけました。公園での活動を通して、身近な公園のよさや、みんなで使うものを大切に正しく利用することを学びました。

春の町たんけん(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は2年生が春を見つけるために町探検に出かけました。道すがら、草花や虫、看板等を見つけては、休憩の公園等で忘れないよう熱心にメモを取る姿が見られました。

交通安全教室(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 交通安全教室2日目です。本日は、1年生と2年生が、自動車の危険性や横断歩道の渡り方などについて学習しました。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

本日の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育祭が終わり、各学年、各クラスとも授業に力が入っています。本日も、随所で目を引く授業が行われていました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
市役所生活安全課の方を講師にお迎えし、交通安全教室を実施しました。
子どもたちは自転車の安全で正しい乗り方や、踏切の渡り方などを学びました。

また、学校運営協議会が開かれ、協議会員の方々にも参観いただきました。

令和6年度 第53回運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は運動会を行いました。日射しの強い日でしたが、児童たちはそれ以上に熱い闘いを各種目で繰り広げました。ご来場くださった皆様、ご声援ありがとうございました。

今日は運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は運動会が行われます。昨日も遅くまで残って、種目の準備をしたり、教室の黒板にメッセージを描いたりする先生たちの姿が見られました。今日はぜひ、いい運動会にしましょう。

運動会予行演習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は運動会の予行演習を行いました。今年度の種目は、どの学年も趣向を凝らしており、見どころたっぷりです。また、高学年の係の児童が、きびきび動いてとても気持ちいいです。ぜひ当日は会場にて応援いただければと思います。

運動会全体練習

画像1 画像1
 本日は5/25(土)実施の運動会に向け、2校時に開会式・閉会式の練習を行いました。明日は予行演習を行います。明日も天気予報は晴れですので、水筒や汗拭きタオル等の準備をお願いします。

田植え(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は5年生が田植えを行いました。清水さんから田植えの仕方について教わった後、児童たちは受け取った苗を持って水の中に入り、一株ずつ植えていきました。少し風がありましたが、快晴の空の下、田んぼには児童たちの歓声が響き渡っていました。

しろかき(田植えに向けて)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5/17(金)に5年生が田植えを行います。本日は田植えに向け、地域の清水様がしろかきを行ってくださいました。米づくりの学習において、たくさんのご協力や準備が必要なことも、しっかり学んでいきたいと思います。

ケーブルテレビJWAY取材

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、八十八夜にちなんだ給食が出るということで、ケーブルテレビJWAYが取材に来ました。5/13(月)から1週間、放送される予定です。視聴には契約が必要ですが、東海イオンでも見ることができるそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 福祉体験(4年)
内科検診(5年)
6/27 読み聞かせ(5年)
授業参観(5校時)