6/6 浴衣着付け教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日と今日、家庭科の授業で「浴衣着付け教室」を行いました。着付け教室の先生方が、6〜7名来校してくださり、グループに一人講師として着いて、丁寧に浴衣の着方を教えてくださいました。
 生徒は、色とりどりの様々な柄の浴衣から、自分で着たい物を選び、講師の先生方が教えてくださった通りに自分で浴衣を着付けていました。
 初めて浴衣を自分で着付けることができた嬉しさで、みんな笑顔で集合写真を撮ることができました。

修学旅行3日目-4

画像1 画像1 画像2 画像2
#青春最高 〜京奈良できる想い出づくり〜 というスローガンのもと、2泊3日の修学旅行が無事に終了しました。

スローガンにもあるように、この修学旅行を通して、友達と一緒にたくさんの想い出をつくることができました。

修学旅行3日目-3

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかった2泊3日の修学旅行が終わりに近づいてきています。
今から京都駅を出発し、茨城に戻ります!

修学旅行3日目-2

画像1 画像1 画像2 画像2
クラス別活動、順調に進んでいます。北野天満宮では、高校合格を願いご祈祷をしていただきました。
京都に滞在するのも、残りわずかとなりました。

修学旅行3日目-1

画像1 画像1
修学旅行最終日!今日はクラス別活動です。北野天満宮や伏見稲荷などを目指します!

修学旅行2日目-3

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体験活動は大江能楽堂にて、能の鑑賞です。

修学旅行2日目-2

画像1 画像1 画像2 画像2
友達と一緒に楽しく嵐山や清水寺などを散策しています。
夜は能体験です!

修学旅行2日目-1

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行2日目がスタートしました!
今日はバスなどの公共交通機関を使っての班別活動です。清水寺や金閣寺などを目指します!

修学旅行1日目-4

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊先のホテルで、加色体験を行っています。

修学旅行1日目-3

画像1 画像1 画像2 画像2
突然の雨でしたが、無事に東大寺を見学することができました。この後、平等院を見学しホテルに向かいます。

6/2 たくみの里での体験活動

画像1 画像1
外は雨が降っており、肌寒い天気ではありますが、体験活動は予定通り実施しています。お土産をすでに買った生徒も多くいます。宿泊学習も残すところあと少しとなりました。

修学旅行1日目-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目は、新幹線の中で昼食です。
新大阪到着後、奈良公園を目指します!

6/2 宿泊学習感謝状いただきました

画像1 画像1
群馬県赤城青年の家の方より感謝状をいただきました。勝田一中が施設における模範的な行動とのことです。賞状は50校中3校目だそうです。教職員も生徒たちと一緒になり、頑張っています。

6/2 宿泊学習-荷物移動

画像1 画像1
今荷物を移動し、匠の里に向けて移動の準備をしています。雨は止んでいます。過ごしやすい気温になってきています。

6/2 宿泊学習2日目

画像1 画像1
宿泊学習2日目が始まりました。本日は雨で少し肌寒い天気です。今は朝の集いが終わり、朝食をとっています。2日目は匠の里での体験活動となっています。本日も健康面に配慮しながら、見守っていきます。

修学旅行出発!!

画像1 画像1
今日から3日間、京都奈良方面へ修学旅行へ行ってきます!
出発前の様子です。

6/1 宿泊学習1日目

画像1 画像1
本日は、天気にも恵まれ宿泊学習が順調に進んでいます。赤城山トレッキング、覚漫淵散策を終え、今は赤城青年の家に着きました。みんな元気に過ごしています。この後は夕べの集い、キャンプファイヤーがあります。

宿泊学習出発!

画像1 画像1
出発式を終え、群馬県へ向けて学校を出ました。
朝はやくの集合でしたが、子供たちは元気いっぱいです!
天気も回復し、気持ちよく山登りを楽しめそうです!

校外学習スタート

画像1 画像1
5月31日(金)
一年生の校外学習、川越に到着し、散策が始まりました。

5/30 教育実習終了

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習が無事終了しました。
今回は2名の先生が実習に来てくださり、生徒と一緒に3週間過ごしました。
2人とも本校の卒業生で、とても真面目な実習生でした。月日が流れ、再び同じ学校で生活する不思議な縁を感じる実習でした。先生方には、実習が終わった後も、本校の卒業生として様々な場面で活躍されることを願っております。できれば、また母校に戻って教師として教壇に立つことを願っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 常置委員会
体操中央地区大会
6/14 職業人の話を聞く会
体操中央地区大会
6/17 陸上中央地区大会
6/18 陸上中央地区大会
クラブ・部活動
6/13 体操中央地区大会
6/14 体操中央地区大会