修学旅行2日目-3

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体験活動は大江能楽堂にて、能の鑑賞です。

修学旅行2日目-2

画像1 画像1 画像2 画像2
友達と一緒に楽しく嵐山や清水寺などを散策しています。
夜は能体験です!

修学旅行2日目-1

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行2日目がスタートしました!
今日はバスなどの公共交通機関を使っての班別活動です。清水寺や金閣寺などを目指します!

修学旅行1日目-4

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊先のホテルで、加色体験を行っています。

修学旅行1日目-3

画像1 画像1 画像2 画像2
突然の雨でしたが、無事に東大寺を見学することができました。この後、平等院を見学しホテルに向かいます。

6/2 たくみの里での体験活動

画像1 画像1
外は雨が降っており、肌寒い天気ではありますが、体験活動は予定通り実施しています。お土産をすでに買った生徒も多くいます。宿泊学習も残すところあと少しとなりました。

修学旅行1日目-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目は、新幹線の中で昼食です。
新大阪到着後、奈良公園を目指します!

6/2 宿泊学習感謝状いただきました

画像1 画像1
群馬県赤城青年の家の方より感謝状をいただきました。勝田一中が施設における模範的な行動とのことです。賞状は50校中3校目だそうです。教職員も生徒たちと一緒になり、頑張っています。

6/2 宿泊学習-荷物移動

画像1 画像1
今荷物を移動し、匠の里に向けて移動の準備をしています。雨は止んでいます。過ごしやすい気温になってきています。

6/2 宿泊学習2日目

画像1 画像1
宿泊学習2日目が始まりました。本日は雨で少し肌寒い天気です。今は朝の集いが終わり、朝食をとっています。2日目は匠の里での体験活動となっています。本日も健康面に配慮しながら、見守っていきます。

修学旅行出発!!

画像1 画像1
今日から3日間、京都奈良方面へ修学旅行へ行ってきます!
出発前の様子です。

6/1 宿泊学習1日目

画像1 画像1
本日は、天気にも恵まれ宿泊学習が順調に進んでいます。赤城山トレッキング、覚漫淵散策を終え、今は赤城青年の家に着きました。みんな元気に過ごしています。この後は夕べの集い、キャンプファイヤーがあります。

宿泊学習出発!

画像1 画像1
出発式を終え、群馬県へ向けて学校を出ました。
朝はやくの集合でしたが、子供たちは元気いっぱいです!
天気も回復し、気持ちよく山登りを楽しめそうです!

校外学習スタート

画像1 画像1
5月31日(金)
一年生の校外学習、川越に到着し、散策が始まりました。

5/30 教育実習終了

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習が無事終了しました。
今回は2名の先生が実習に来てくださり、生徒と一緒に3週間過ごしました。
2人とも本校の卒業生で、とても真面目な実習生でした。月日が流れ、再び同じ学校で生活する不思議な縁を感じる実習でした。先生方には、実習が終わった後も、本校の卒業生として様々な場面で活躍されることを願っております。できれば、また母校に戻って教師として教壇に立つことを願っています。

5月29日(水)中間テスト

画像1 画像1
本日、主要5教科の中間テストが行われました。
テスト直前まで勉強したり、時間いっぱいまで頑張っていたりする姿が見られました。

5/28(水) 校外学習・宿泊学習・修学旅行目前!!

5/28(水)
 勝田第一中学校では、各学年実行委員を中心に行事に向けて準備を進めています。生徒の行事は生徒主体で!先生に全てを任せるのではなく、生徒が自ら考えて行動している姿がよく見られます。
 1学年(校外学習):5/31(金)/2学年(宿泊学習):6/1(土)2(日)
3学年(修学旅行):6/2(日)3(月)4(火)
当日、学級の友達と様々な経験をし、素敵な思い出を創ってほしいですね。

5/28 豚肉のしょうが炒め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、豚肉のしょうが炒め、実だくさん汁でした。
 しょうが炒めは、ジューシーでタレがお肉によく絡んでいました。タレは、ご飯にかけても美味しくいただけます。具だくさん汁は、とても細かく刻んだ根野菜が栄養満点です。
 
 台風が少しずつ接近してきて、今日の天気は雨風が強かったのですが、元気に登校し、いつも通り元気に授業に臨む姿が見られました。

5/27 肉だんごの甘酢あん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、肉だんごの甘酢あん、華風あえでした。肉だんごの甘酢あんは、甘酸っぱいタレが絡まった肉団子が格別です。肉団子も、噛むと風味が口のなかいっぱいに広がって幸せな気持ちになりました。
 華風あえは、肉だんごの甘じょっぱさに対して、さっぱりとした酢醤油風味でいただくことができ、ご飯が進みました。
 
 今週末から、1学年の校外学習を皮切りに旅行的行事が始まります。しっかり食べて体調を整えていきましょう。

5/22 教育実習生授業

画像1 画像1
 本校には2名の教育実習生が5月13日から来ています。体育祭などの行事を一緒に過ごしたり、授業や給食なども一緒に食べています。本日は2年生の授業「自分の家族が安全に住むための工夫を考えよう」について、熱心に授業を行ってくれました。電子黒板やタブレット、掲示物を上手に使い、深く考えさせる授業でした。5月30日(木)まで、実習は続きます。有意義な時間を共に過ごせるよう、応援しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 3年修学旅行 2年振替休業日
6/4 3年修学旅行 2年振替休業日
6/5 3年振替休業日
着物着付け体験(2年)
6/6 着物着付け体験(2年)
6/7 生徒総会
その他
6/5 着物着付け体験(2年)
6/6 着物着付け体験