縦割り班で花壇清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日中止となってしまった縦割り班活動が行われました。
今回の縦割り班活動は、花壇清掃です。
花壇内のパンジーの苗を引き抜き、夏花壇の準備をします。

1年生は、上級生に苗の引き抜き方やその後片付けの仕方を教わり、上手に作業をしていました。
どの班も力を合わせて頑張ることができたので、予定時刻より早く終了することができました。

3年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨夜の暴風雨から一転、今日はさわやかなよい天気となりました。
3年生は学区内にある埋蔵文化センターに行きました。

埋蔵文化センターでは、虎塚古墳や十五郎穴の見学をしました。
今年は古墳の中まで見学することができ、3年生は大喜びでした。

施設内の資料館では、発掘された数多くの埴輪や土器などを見ることができました。
中根小の大人気のマスコットキャラクター「ハニーちゃん」のふるさとの場所にみんな興味深々。
熱心に見学をしていました。


体育委員会企画「体力測定会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休みは縦割り班で花壇清掃の予定でしたが、雨模様のため中止となってしまいました。
行事のなくなった昼休みを利用して
体育委員会の企画による「体力測定会」がひらかれました。

低学年の児童は、記録を伸ばしたい種目に熱心に取り組みました。
5・6年生のアドバイスや応援を受けながら、一生けん命頑張る姿が見られました。
記録は伸びたでしょうか?
結果が楽しみですね。

令和6年度 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天の下、令和6年度の運動会が開催されました。
1年生の大きな声での開会宣言。
ハニーちゃんからの応援コメント。
開会式から大いに盛り上がりました。

大勢の保護者の方々からの声援を受け、
生き生きと競技に臨む児童の姿が見られました。
たくさんの応援ありがとうございました。

今年は170対150で、白組の勝利でした。

運動会の開催にあたり、保護者の方々には、準備や後片付け、さらには見回りなどの活動に多くのご協力をいただきました。
児童のたくさんの笑顔が見られる運動会を開催できましたことに心より感謝申し上げます。






運動会の準備のお手伝いありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日は運動会です。
午後から運動会の準備が行いました。

テント設営の際には、忙しい合間をぬい、
多くの保護者の方が駆けつけてくださいました。
お陰様で、明日の暑さ対策も万全になりました。
ありがとうございました。

明日は子供たちの笑顔がたくさん見られることと思います。
応援よろしくお願いいたします。



3年生が書写を学習しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会人による学習支援により、3年生の書写の授業にゲストティーチャーを招きました。

先生の話をしっかり聞いて、細い線や太い線の書き方を学習しました。
実際に書く時間では、みんな考えながら練習していました。

これからも先生の話を聞いて、どんどん上手になっていきましょう。

今年度初めてのクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めてのクラブ活動が行われました。
特に4年生は、昨年度からクラブ活動が始まるのを心待ちにしていました。

クラブ初回の今日は、どのクラブも組織づくりや年間計画づくりなどを行いました。

外部講師を招いて実施するクラブもあります。
茶道クラブでは、日頃見かけない茶道具に児童は興味深々な様子でした。
「来月が楽しみ〜!」との声がたくさん聞こえてきました。

久しぶりの登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウィーク後半の4連休が終わりました。
今日はあいにくの雨ですが、たくさんの児童が笑顔で登校してきました。

8時15分から全校集会が始まりました。
オンラインですが、校長先生の話を教室で真剣に聞く姿が見られました。

1校時、体育館では、4・5・6年生の運動会の練習が行われました。
4年生は上級生との合同練習に緊張気味に臨んでいました。

昼休みは縦割り班活動がありました。
班ごとに分かれ、1年間の計画をたてました。

活気ある中根小の日常が戻ってきました。




交通安全教室が開かれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活安全課の指導員の協力のもと、1・2年生、4〜6年生の交通安全教室を実施しました。

みんな、交通安全指導員の話を真剣に聞いていました。

これからも、交通安全に気をつけて生活しましょう。

3年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交通公園で交通安全教室を行いました。
3年生の児童たちは、指導員の方から
自転車の乗り方や横断歩道の渡り方などの指導を受けました。
その中でも
〇安全確認
〇安全な止まり方
特にこの2つが大切だと教わりました。

今日教わったことを忘れずに、
ゴールデンウィークの後半も
安全に楽しく生活してほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31