運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目に運動会の全体練習が行われました。開会式と閉会式の練習です。きちんと整列したり、礼のタイミングを合わせたり、1年生もしっかりと取り組む姿が見られました。

大きくなあれ!

画像1 画像1
 5月9日(木)、2年生は生活科の学習「花ややさいの大きくなるひみつはっけん」で、野菜の苗植えをしました。ピーマンやなす、ミニトマトなど一人一人自分の選んだ苗をうれしそうに植えていました。「大きな実になあれ!」「大きくなあれ!」とつぶやきながら活動する姿が見られました。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、6校時には、運動会に向けて、第2回係活動が行われました。会場係の児童は、校庭の石拾いをして、校庭の環境整備をしていました。掲示係は、得点板に花を丁寧につけていました。また、審判係は着順や勝敗の判定練習していました。一人一人が自分の役割を自覚して、協力して取り組む姿が見られました。

2年生 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日(水)、運動会の練習が7日からスタートしました。2年生は、徒競走の練習です。並び方を覚え、スタートの合図で最後まで一生懸命走ります。友達の応援も元気にできました。

学級旗づくりをしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6学年は、学級旗づくりをしています。
1組も2組も、力強く迫力ある学級旗が完成しそうです。
運動会で、この学級旗をなびかせ、力走する姿が楽しみです。

図書委員 がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(火)、昼休みに図書室をのぞくと、雨天ということもあり、多くの児童が図書室で読書をしていました。図書委員の児童が本の貸し出しをしています。ロング昼休みの水曜日以外は、昼休みに貸し出しを行い、委員会の児童が活動しています。

運動会のスローガンを考えよう

画像1 画像1
5月1日(水)、ロング昼休みに運動会のスローガンを決定する代表者会議が行われました。代表者会議は、3年生以上の各学級から1名代表者が参加しました。代表者は、各学級で話し合った代表スローガンをもちより、会議に参加して、話合いました。
 5月7日から、いよいよ運動会の練習も始まります。応援をよろしくお願いします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31