1年生 いきものとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日、1年生は、生活科の「いきものとなかよし」の学習で、校庭にはどんな生き物がいるかみんなで探しました。児童たちは、生き生きと、虫取りあみや虫かごをもって外に出ました。教室をのぞくと、つかまえたバッタやモンシロチョウをうれしそうに見せてくれました。これから育てていくのが楽しみですね。

9月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん
牛乳
ししゃもフライ
おひたし
韓国風肉じゃが

今日の給食は、韓国風肉じゃがでした。いつもの和風の味付けではなく、ピリッと辛い豆板醤が入っていました。今日も暑い日でしたので、食欲が出る味でした。

ししゃもは、丸ごと、残すところなく食べられるお魚です。骨も食べられるので、カルシウムをたっぷりと摂ることができます。成長期のうちに骨密度を上げましょう!
ご家庭でも、丸ごと食べられる小魚を取り入れてみてください。

6年生 理科実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(火)から9月8日(金)には、6年生は、サイエンスサポーターによる理科授業を行いました。「水よう液の性質」の化学実験では、炭酸水の性質や酸性・中性・アルカリ性について、意欲的に調べることができました。サポーターが用意してくださった野菜で、何性かを調べる実験は、特に興味深く楽しく取り組んでいました。

1年生 給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日、給食時に、栄養教諭が1学年の教室に行き、会食時の約束について確認しました。
9月から、1年生もグループでの会食が始まっています。栄養教諭からは、お話するときは、口の中に入っているものを飲み込んでから話すこと等のお話をしました。約束を守りながら、楽しい給食の時間にしましようね。

第2回 外野フェスティバル実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(水)、第2回外野フェスティバル実行委員会が開催されました。
10月24日(火)の外野フェスティバルに向けて、各種委員会の「わくわく活動」の内容や準備物等について情報共有しました。各種委員会で協議し、児童たちが興味をもちながら楽しめる内容となっています。また、今年度も金管部のもくせいコンサートも予定しています。

避難訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日(火)、本日、第3回避難訓練を行いました。地震に伴う火災発生を想定した訓練でした。今回初めて非常階段を利用した避難を実施し、児童たちは、避難経路の確認をすることができました。合い言葉「お・か・し・も」を意識しながら避難することができました。

9月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ナン
牛乳
キーマカレー
小松菜サラダ
りんごヨーグルト

今日の給食は、ナンとキーマカレーでした。ちぎってカレーをつけたり、ナンにカレーを乗せたりして、楽しそうに食べていました。
今日のカレーには、細かくした大豆とひよこ豆が入っていて、たんぱく質と食物繊維をたっぷりと摂ることができます。ひき肉と一緒に大豆を炒めると、豆のにおいが気にならなくなります。ぜひ、ご家庭でも取り入れてみてください。

グループ給食始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月4日(月)、本日から給食がスタートしました。
全学年、グループでの会食となり、向かい合っての会食に児童たちは、とてもうれしそうでした。会話をしながら楽しく会食していました。

9月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん
牛乳
四川風マーボー豆腐
華風和え

長い夏休みが終わり、授業と共に今日から給食もスタートです。
今日の給食は、ごはんがすすむピリ辛のマーボー豆腐でした。
久しぶりの給食でしたが、ごはんのおかわりをしている児童も見られました。
食欲が無い人は、「早寝・早起き・朝ごはん」を合言葉に、徐々に生活リズムを戻していきましょう。

笑顔がもどってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日  学校に児童たちの明るい笑顔が戻ってきました。久しぶりに会った児童たちは、ひとまわり大きくたくましくなったように感じます。休み時間には、校庭で元気に遊ぶ姿がたくさん見られました。清掃も一生懸命できました。新しい教科書も配られてうれしいですね。

学校がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(金)、今日から学校がスタートしました。オンライン集会では、校長先生から、「生活のリズムを整えましょう。健康で安全な生活をしていきましょう。」とお話がありました。
また、本日から新しくALTの先生をお迎えしました。アメリカ国籍のナイジェル先生です。よろしくお願いします。
1年生と5年生には転入生が入りました。みなさん仲良くしてくださいね。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31