5年生 ゆでる調理をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(水)、5年生は家庭科で調理実習を行いました。本日の学習は、「ゆでる調理をしよう」です。ブロッコリーやにんじん、キャベツを切ってゆでました。フレンチソースもつくりました。彩りよく盛り付けをし、どの班もとてもおいしそうにできあがりました。


クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(火)、本日は子供たちが楽しみにしているクラブ活動が行われました。インドアゲームクラブは、カードゲームなどをグループで楽しんでいました。絵画クラブでは、一人一人集中してイラストを描いている姿が見られました。また、ボールゲームクラブでは、サッカーやドッジボール等、元気に活動していました。

1年生 わたしもがんばっているよ

画像1 画像1
1年生の道徳の学習では、自分のがんばっていることを友達に教えていました。音楽がなったら、シートをもって歩き、音楽が止まったら、すぐ近くの人とじゃんけんをします。じゃんけんに勝った人は、自分のがんばっていることを相手に伝えます。言われた人は、「これからもがんばってね。」と言って、シールを貼ってあげていました。伝えた人も、励まされた人もとてもうれしそうでした。

7月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん
牛乳
しゅうまい
ゴーヤチャンプルー
もずくスープ

 今日は夏が旬のゴーヤを使った「ゴーヤチャンプルー」でした。チャンプルーとは、沖縄県の方言で「ごちゃ混ぜ」という意味です。ゴーヤの他にも麩を使った「フーチャンプルー」、そうめんが入った「ソーミンチャンプルー」、もやしと炒めた「マーミナーチャンプルー」などもあります。
 もずくは沖縄県の収穫量が全国1位で、99%以上を占めています。スープに入れると汁に片栗粉を入れたようなとろみが出ます。食物繊維が豊富な海藻のひとつなので、ぜひ食事に取り入れてみてください。

2年生 水のかさ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日(金)、2年生は、算数「水のかさをしらべよう」の学習をしました。本時は、いろいろな入れ物に入る水のかさを調べる学習でした。予想を立ててから、実際に水を入れ、量っていました。教室の外に出ての学習で、友達と楽しく学習に取り組んでいました。

6月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ミルクパン
牛乳
鮭のマヨネーズ焼き
切り干し大根とひじきのサラダ
豆乳スープ

今日のサラダは噛み応えのあるサラダでした。よく噛むと、良いことがたくさんあります。いいことの頭文字を取って「ひみこのはがいーぜ」にまとめたキャッチフレーズがあります。
ひ…肥満予防
み…味覚の発達
こ…言葉の発音はっきり
の…脳の発達
は…歯の病気予防
が…がん予防
い…胃腸の働きをよくする
ぜ…全力投球

卑弥呼がいた時代の食事は、一食で約4000回も噛んでいたそうです。一方、現代の私たちの食事は約620回だそうです。6倍以上多く噛んでいたと言われています。よく噛んで、健康を維持していけるといいですね。

5年生 家庭科の学習

画像1 画像1
6月29日、5年生は、家庭科でボタンのつけ方を学習しました。初めての、二ツ穴のボタンをつける学習でした。教科書の手順に従って、どの児童も熱心に取り組んでいました。
完成した児童は、「うれしい」と、達成感を味わっていました。一つ一つできることが増え、作品づくりが楽しみですね。

朝のおはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、3年・4年・5年生のもくせいおはなし会による、朝のおはなし会が行われました。学年に合わせて、読み聞かせや語りをしていただきました。児童たちの目は、きらきら輝き、お話の世界に入り込んでいました。ありがとうございました。

6月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん
牛乳
肉じゃが
おひたし
手作りふりかけ

 今日は、給食センターで作った手作りふりかけでした。骨ごと食べられるちりめんじゃこが入っているので、カルシウムたっぷりのふりかけです。
 1年4組でちりめんじゃこは大きくなるといわしになるよと話したところ、「いわしになるの?」「いわしの赤ちゃんだ!」「水族館にいるよね」と聞こえてきました。
 4年生からは、担任の先生に作り方を教えてほしいと質問があったので、レシピを載せてみました。

◎手作りふりかけ
<材料>5人分
・ちりめんじゃこ…15g(約大さじ4)
・かつお節…10g(1カップ。一袋2〜5gなので、容量を確認してください)
・白いりごま…5g(約小さじ2)
・しょうゆ…7.5g(約小さじ1と1/3)
・清酒…5g(小さじ1)
・砂糖…5g(小さじ1)

<作り方>
1.ちりめんじゃこ、かつお節、ごまをそれぞれ軽く炒って、皿に取り出しておく。
2.しょうゆ、清酒、砂糖を合わせて、フライパンで沸騰するまで弱火〜中火で加熱する。
3.2で合わせた調味料に、1のちりめんじゃこ、かつお節、ごまを加えてよく混ぜる。

*加熱する時は、焦げないように混ぜながら注意して行ってください。
*具と調味料を混ぜるときは、ダマになりやすいので、ほぐすように混ぜてください。

1年生 ごちそうパーティ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1年生は図画工作科の「ごちそうパーティ」の学習をしました。関山商会より講師をお招きし、作り方を教えていただきました。子供たちは、紙粘土に絵の具を混ぜ込み、「伸ばす・たたむ」を繰り返して、カラー粘土を作り上げていました。いきいきと楽しく学習に取り組んでいました。

6年生 電子顕微鏡の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日(水)、6年生は、(株)日立ハイテクより講師をお招きして、「電子顕微鏡」の授業を行いました。子供たちは、人の目では見えないものを拡大し、観察する学習を通して、私たちの生活を豊かにしている製品に役立てていることを学びました。化学への興味が一層高まりました。

6月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ジャンバラヤ
牛乳
ししゃもフライ
オニオンドレッシングサラダ
ミルクプリン

 今日はジャンバラヤでした。ジャンバラヤはアメリカ発祥の料理で、チリパウダーやパプリカパウダーを加えたパエリアに似た料理です。
 7月にはカタールの料理を給食で提供する予定です。楽しみに待っていてくださいね。

5年生 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、5年生は、ひたちなか市環境政策課の方にお越しいただき、環境についての出前授業を行いました。市内のゴミ処理の現状や食品ロスについての話を聞き、「段ボールコンポスト」を興味深く作りました。これからの活用が楽しみですね。

6月23日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん
牛乳
さばの塩焼き
ひじきの炒め煮
かきたま汁

 今日はお魚の献立でした。ひたちなか市では、魚食を通して地域の水産振興と水産物の消費拡大を推進するため、毎月10日を「魚食普及推進日」、10月10日を「とと(魚)の日」と定めています。(8月8日はタコの日!)
 給食でもお魚の献立の日には🐟マークを付けるなどして、魚食を応援しています。
 ぜひ、ご家庭でも魚🐟を取り入れてみてくださいね。

3年生 雨の日の休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、雨天のため、もくせいお話会のボランティアの方が来校し、休み時間に読み聞かせをしてくださいました。絵本の内容に合わせ、児童たちは身体表現等をしながら、楽しく絵本の世界に入っている様子が見られました。本日もありがとうございました。また、図書室でも、多くの児童が読書をして過ごしていました。

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(金)、6年生は、太田税務署より講師をお招きし、租税教室を実施しました。
資料をもとに、税について詳しく教えていただきました。また、平等に税金を納める方法について、グループで話し合いました。税の大切さについて、真剣に考える機会となりました。

6月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食
和風スパゲッティ
ロールパン
牛乳
ツナサラダ
たまごプリン

今日は、スパゲッティに小さなパンが付いていました。今日のパンは、乳・卵にアレルギーがある人も食べられるパンでした。みんなが楽しく、安心して食事ができる環境が整っていくとうれしいですね。

雨の日の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(木)、本日の天気は雨です。中休みに「もくせいお話会」による雨天時の読み聞かせが行われました。朝の読み聞かせだけでなく、雨天時の休み時間にも、ぜひ読み聞かせを実施したい。という声をいただき、実現しました。本日は、4人のボランティアの方にお越しいただきました。ありがとうございました。

6月21日

画像1 画像1
今日の給食
ごはん
発酵乳
キーマカレー
海藻サラダ

 今日はひき肉と細かく切った野菜の「キーマカレー」でした。今日はピーマンや玉ねぎを給食センターの調理員さんが細かく切りました。玉ねぎは約10kgもありました。
 児童はとてもおいしそうに食べており、最近では一番少ない残量でした。明日も同じように少ない残量になるといいですね。

図書の環境整備

画像1 画像1
本日、図書の環境整備として、11名のボランティアの皆さんがお集まりくださいました。
1年生の図書カードの作成や、掲示物の作成をしていただきました。児童たちのため、ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31