4/20(木) グラフを読み取る〜4年算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは3年生で棒グラフの読み方,かき方を学習してきました。4年生では、伴って変わる2つの数量があることに着目し、それらの関係を表や折れ線グラフに表したり、読み取ったりする学習をします。棒グラフ(電気料金)と折れ線グラフ(気温)の関係を読み取り、気付いたことをノートに書き出していました。

4/20(木) 大すき自分の線と色〜3年図工〜

画像1 画像1 画像2 画像2
自分で描きながらイメージを広げて絵に表す題材です。線の曲げ方や太さ、形や色など工夫して自分なりのイメージで描くことができるので、子供たちは描きながらどんどんイメージを膨らませていきます。線の形のおもしろさや色の美しさなどを工夫しながら、絵に表していました。

4/20(木) 「いつも全力で」〜5年道徳〜

画像1 画像1 画像2 画像2
イチロー選手や大谷選手が扱われている題材「いつも全力で」の学習をしていました。大谷選手の高校時代に作成した「目標達成表」。世界で活躍している大谷選手が、このような具体的な表を作成して、今に至ることを知った子供たちは、驚いていました。目標をもって、全力でがんばることのよさを学びました。

4/20(木) リーダーシップを発揮しています!〜朝ボラ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、朝の時間を使って1年生の朝の準備等の手伝いや廊下・階段掃除を進んで行っています。1年生は、登校後、6年生のお兄さん・お姉さんが教室に来てくれて、手助けしてくれているので、安心して持ってきたものを振り分けたり、トイレに行ったり、授業の準備をしたりできています。スタートカリキュラムの一環で、例年6年生に協力してもらっています。

4/20(木) リーダーシップを発揮しています!〜歓迎会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日のロング利府休みの時間を使って、6年生が1年生の歓迎会「1ねんせいを迎える会」を企画・運営してくれました。校歌斉唱、じゃんけん大会、プレゼント贈呈(メダルとお手紙)で、1年生を楽しませ、堀口小の一員として快く招き入れてくれました。1年生の4人の代表児童からお礼の言葉「ありがとうございます」「よろしくおねがいします」がありました。

4/19(水) 春を見つけよう〜2年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は上着なしでは肌寒い1日でしたが、今日は朝から暖かです。太陽の日差しと微風が心地よい中、2年生が生活科の学習を外で行っていました。敷地内の「春」を探して回ってスケッチしていました。

4/19(水) 自分の生活を振り返る〜6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の単元に「見つめてみよう 生活時間」という学習があります。一人一人家庭科ノートに、平日と休日の時間の平均的な使い方を記しました。自分の使い方と、近くの友達と使い方を振り返ることで、気付いたこと。工夫改善できそうなことについて考えました。

4/19(水) どうぞよろしく〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の単元に「どうぞよろしく」という学習があります。子供たちは、先日の学習公開で作成した名刺を、今日はクラスのお友達と交流しながら「名刺交換会」をしました。交換した名刺を誰もが嬉しそうにもっていました。たくさんのお友達ができましたね!

4/19(水) ものの燃え方と空気〜6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「燃やす前と燃やした後の空気」の学習です。空気検知管と石灰水を使って、酸素と二酸化炭素の増減を調べています。実験器具も様々なものを使って行うので、用具の正しい使い方もしっかり学んでいます。

4/18(火) 心臓検診〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中に、検診センターの方々が来校され、検診会場を作成してくれました。準備が整うと男女別に検診がスタート。中の様子はドアが閉まっていて見ることができないので、廊下で待つ子供たちは、はやる気持ちを抑え、静かに並んで待っていました。検診後は、プチ探検として、保健室の出席黒板やお便りボックスを先生に教えてもらっていました。

4/18(火) 全国学力・学習状況調査〜6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、「全国学力・学習状況調査」当日です。6年生は、ちょっと不安な気持ちと、ドキドキ・ワクワクした気持ちが入り交じる中、調査に臨みました。※写真は、6年生の挑戦している姿です。

4/16(日) PTA総会〜お世話になりました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年ぶりの対面による開催となる「PTA総会」。対面での開催を経験している保護者も少ない状況でしたが、執行部の皆様のご準備・ご協力により、恙なく終えることができました。当初の予定よりもたくさんの保護者の方々にご参会いただきました。コロナ禍で新たな総会の方法を学び、様々な可能性を知ることができましたが、このように対面で伝えることの"よさ”を改めて実感することができました。大変お世話になりました。

4/16(日) 学級・学年懇談会〜お世話になりました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級⇒学年の順で、対面による懇談会を実施しました。9割程の保護委者の皆様が、残ってくださり、年度初めの担任挨拶をしっかりと行うことができました。学級懇談会では、保護者の方々に自己紹介をしていただいたり、担任の学級経営方針を説明させていただいたりしました。学年懇談会では、役員の方々のご紹介や、学習・生活・行事・教材費(引き落とし)等の一年間の見通しについてご説明をさせていただきました。ご協力いただきありがとうございました。

4/16(日) 年度初め「学習公開」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまで、新型コロナウイルス感染症対策として人数制限や健康観察カードの提出をお願いして実施しておりましたが、令和5年度最初の「学習公開」は、制限等を行わずに実施しました。進級・入学した子供たちの学校での様子を多くの保護者様に参観していただきました。

4/14(金) 6年生が、新メンバーにつないでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
丘の仲間委員会の児童は、朝のあいさつ運動の他に、国旗掲揚の役割もあります。今朝は、あいさつ運動の後、全メンバーで、国旗の前に集合して、昨年度に引き続き丘の仲間委員の児童が、国旗の揚げ方をレクチャーしていました。自分たちがしてもらったことを、しっかりつないでくれています。ありがとうございます。

4/14(金) 自分の役割をしっかりと

画像1 画像1
栽培委員会の児童が、朝から一人で花の水やりを頑張ってくれていました。新メンバーで発足した委員会活動。一人でも、しっかりと自分の役割をこなせるって、素敵です!
水やり、ありがとうございました。

4/14(金) 新体制で、がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校班に、1年生が加わっての登校も今日で5日目となりました。班長さん、副班長さんを中心に、安全に、1年生の速度に合わせて登校しています。正門では、昨日の委員会活動で正式に発足した丘の仲間委員が、あいさつ運動を行っています。子供たちは”自分への挑戦”をしています!

4/13(木) 学年体育のあとに・・・〜4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、学年体育を行いました。日差しが眩しいくらいの晴れ空の下、しっかり・たっぷり体を動かすことができました。整理運動のあと、記念撮影。その様子を撮影してみました。

4/13(木) コーンのつぶつぶ食感「ポタージュ」

画像1 画像1
【献立】黒パン 牛乳 鶏肉の香草焼き レモンドレッシングサラダ コーンポタージュ
【献立のねらい】小松菜について知ろう
【栄養士より一言】小松菜は、東京都が発祥の地で、東京都江戸川区小松川の近くで栽培されたことから、「小松菜」という名前になったと言われています。生まれは東京都ですが、生産量の多さでは、茨城県がトップクラスです。今日は、サラダに地元で採れた小松菜が入っています。ほうれん草と見た目はそっくりですが、鉄とカルシウムはほうれん草より多く含まれています。生産者の方に感謝して、おいしくいただきましょう。

4/13(木) 帰りの用意も慣れてきました!〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りの準備の前にトイレに行く。トイレから出たら、しっかり手洗いをする。教室に戻ると、ランドセルをロッカーから持ってきて、机の中の教科書類を入れる。水筒やその他持ち帰るものはないか、確認し、帽子をかぶって着席して待つ。先生の「帰りの用意をしましょう」の言葉で、これらの一連の動作を、お友達と一緒じゃなくても、一人でやるべきことをサクサクとこなしていました。とても頼もしく、すごい!と感心しました。幼稚園。保育園で学んできたことを小学校でも生かせています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30