【2年生】魔法のじゅうたん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日(水)、2年生は、雲一つない青空の下で運動会の団体種目【魔法のじゅうたん】の練習をしていました。先生の話を聞きながら、入場から競技、退場まで一生懸命練習していました。さて、本番では紅組、白組、どちらが勝つでしょうか。当日の応援をよろしくお願いいたします。

5月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食
コッペパン
牛乳
ハッシュドポーク
寒天入りヘルシーサラダ
サワーゼリー

 今日は食感が楽しい「寒天入りヘルシーサラダ」でした。寒天ゼリーやところてんなどの材料になっている寒天ですが、何からできているか知っていますか?寒天は、テングサという海藻から作られるところてんを凍らせて、乾燥させたものです。寒天からところてんを作ることもできますが、風味や強度がテングサから作ったものの方が強いようです。日本人に不足しやすい食物繊維が豊富に含まれています。粉末の粉寒天など、ゼリー作りに使いやすい商品もあるので、ぜひご家庭でも使ってみてください。

 1年生の廊下を歩いていると、「先生!今日の給食なに〜?」と何人も声をかけてくれました。パンに喜ぶ児童、ゼリーに喜ぶ児童などさまざまでした。「ハッシュドポークってなに?」と分からないメニューもあったようですが、たくさん食べていました。「明日はぎょうざだ!」と給食までチェックしている児童もいました。

教員も運動会の準備を進めています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日(月)、今朝の大雨も午前中にはあがり、運動場には水たまりがあるのですが、放課後には、教員が協力して入退場門の設置や種目の確認をしました。明日からは、本格的に練習が始まります。短期集中型で練習を行っていきますので、元気に参加できるよう【早寝・早起き・朝ご飯】にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

5月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん
牛乳
もうかフライ
わさび和え
だいこんのみそ汁

 今日の給食は「もうかフライ」です。もうかとはサメのことです。地域によって、モウカザメやカドザメ、サケザメなど様々な名前で呼ばれ、食卓で親しまれてきました。身は淡白で脂身が少なく、白身魚や鶏のささみなどに似ています。さっぱりした味で、たんぱく質や鉄分、ビタミン類が多く含まれています。もうかは比較的腐りにくい魚なので、海から遠く離れたところまで運ぶことができたからだと言われています。

 休み明けですが、どの学級も給食の準備が早かったように感じます。これからも、全員で力を合わせてチームワークよく準備をしていけるといいですね。

1・2学年 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日(月)本日は、低学年の交通安全教室を行いました。市生活安全課交通安全係の皆様5名が来校し、ご指導いただきました。道路の正しい歩き方として、信号のある交差点や起こりやすい事故について学習しました。横断歩道を渡る練習では、信号をよく見て、左右をよく確認し、しっかりと手を挙げて横断歩道を渡りました。

6年生 図画工作「くるくるクランク」

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作「くるくるクランク」の学習では、クランクの仕組みを知り、その仕組みを活かして、動くおもちゃを作る学習でした。一人一人のテーマのもと、クランクを回して作品を上下させるなど、試行錯誤しながら楽しく作品作りに取り組んでいました。

5月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食
五目うどん
牛乳
糸かまぼこの土佐和え
ドーナツ

今日はソフトめんです。
1年生は初めてのソフトめんでしたが、先生のお手本をよく見て、上手に等分して食べていました。今年は年1回から、2回に増えました。次は秋ごろの予定です。

6年生にお邪魔し、カルシウムの話をしました。明日から連休で、牛乳からのカルシウム摂取がなくなってしまうので、おうちでも野菜や小魚、乳製品から摂るよう心がけてください。
骨を強くできる期間は、成長期の間だけなので、意識して摂取できるといいですね。

運動会の練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(火)、5月20日に開催する運動会の練習が始まっています。スローガンは「友との絆を信じ合い、勝利の道へとつき進め」になりました。6年生は毎年恒例の【運命の旗〜令和5年度〜】の練習でした。走る順番を決め、実際にやってみました。6年生は小学校最後の運動会ですので、今日の練習も気合いが入っていました。今年度は見学者の制限がありませんので、おじいさんやおばあさんにも声をかけていただき、ぜひ応援に来ていただけるとお子さんの励みになりますのでよろしくお願いいたします。

5月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん
牛乳
高野豆腐のうま煮
ちりめん和え

ちりめん和えのちりめんじゃこは、小さく、やわらかいので、骨ごと食べられるため、カルシウムがたっぷり含まれています。成長期には欠かせない栄養素のひとつです。今日は揚げちりめんじゃこを使った和え物でした。サクサクカリカリとした食感を楽しみながら食べられましたか?

ちりめんじゃこと似ているしらすとの違いを知っていますか?
ちりめんじゃこはしらすをよく乾かしたものです。水分量が多い順に、釜揚げしらす、しらす干し、ちりめんじゃこと呼ばれます。
しらすは、成長するといわしに名前を変えます。他にも成長すると名前を変える魚がいます。興味のある人は、調べてみてくださいね。

3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月27日、3年生はリコーダー講習会を行いました。
3年生の音楽では、リコーダーの学習が始まります。そのスタートとして、講師をお招きし、リコーダーの持ち方から、姿勢、音の出し方を一つ一つ丁寧に教えていただきました。
 講師の方の演奏は、リズムにのり、体を動かしながらのりのりで聴く姿が見られました。
 講習会の後、感想を聞くと、「楽しかった」という声が聞かれました。これからの学習に向けて、意欲をもつことができました。

4月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食
コッペパン
牛乳
豚肉のブラウンシチュー
切り干し大根のサラダ
アセロラゼリー

 今日は切り干し大根をサラダにしています。煮物のイメージが強いですが、野菜やツナを加えてドレッシングと和えると、具沢山で噛み応えのあるサラダになります。切り干し大根は電子レンジでも手軽に戻すことができます。ご家庭でも試してみてください。

 今日は全クラスに伺い、給食の片付け時のお願いをしました。食べ始まる時はもちろん、片付けが終わるまできれいな状態を保てるといいですね。クラス全員で協力して、より気持ちのよい給食の時間を過ごせるようにしていきましょう!

理科の学習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(木)、3年生は社会科と理科が初めて学習に入ってきました。今日は、理科の学習をしていました。モンシロチョウの育ち方について観察していく内容でした。タブレットを使いながら、これからどのように学習していくか、担任の先生と一緒に確認しました。理科では、観察に限らず、実験なども少しずつ入ってきますので、楽しく学習していきたいですね。

4年生が交通安全教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月26日(水)、ひたちなか市生活安全課交通安全係員の方をお招きし、4年生による交通安全教室を実施しました。特に、自転車の乗り方や道路の歩き方などを教えていただきました。ゴールデンウィークもありますので、自転車に乗る際はヘルメットを着用するのはもちろんのこと、飛び出しや危険な運転をしないよう、保護者の皆様からもお声かけいただきますようよろしくお願いいたします。

4月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食
たけのこごはん
牛乳
ししゃもフライ
ごまあえ

 今日は、今が旬のたけのこを使った「たけのこごはん」です。たけのこは成長が早いので、それにあやかってこどもの日には「こどもがすくすくと元気に大きくなってほしい」という願いを込めて、たけのこ料理が作られます。今日のたけのこごはんは給食センターで調理員さんが味付けをし、ごはんを混ぜて作りました。たけのこのシャキシャキとした食感を感じられましたか?

 1年生の教室にお邪魔し、ししゃもにたっぷり含まれている「カルシウム」や骨ごと全部食べられることなどを話しました。「ししゃもは何回も食べたことあるよ。」「まるごと食べられるの?」といった声が聞こえてきました。
 1年生は給食が始まってもうすぐ2週間です。初めての給食当番を頑張っていたり、運んできてくれる給食が楽しみでにこにこしながら待っていたりしながら、みんな一生懸命食べてくれています。

4月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食
はちみつパン
牛乳
鶏肉の香草焼き
レモンドレッシングサラダ
コーンポタージュ

今日のコーンポタージュはいつもと味や香りが少し違うなと感じた人がいたかもしれません。大正解です!
今日は豆乳、米粉を使って作ったコーンポタージュで、乳や小麦の食物アレルギーのある人もみんなが食べられる優しい料理です。職員室では好評でした。

今日の学校全体の給食の残量はとても少なく、各クラスおかずは平均1.7kg、パンは平均89gです!すごい!野菜もお肉もしっかり食べている様子が分かります。
成長期の体に必要な栄養やエネルギーをしっかり摂り、勉強や運動、遊びを頑張っていきたいですね。

4月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん
牛乳
親子煮
しょうが和え

親子煮に使われている卵は「完全栄養食品」と呼ばれており、食物繊維とビタミンC以外の栄養素が含まれているといわれています。
今日は3年生にお邪魔しました。卵の話をすると、親子煮をのぞき込み、よく話を聞いてくれている様子でした。おうちでも卵料理を楽しんでみてくださいね。

親子懇談会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、学期始めの懇談会は、初の試みとして、親子懇談会を実施しました。担任からは、自己紹介、学校目標や学年目標、学校行事、日課等の説明をしました。子どもたちの反応を見ながら、子どもたちにも分かりやすいよう説明をしました。どの学級も先生の話をしっかりと聞く姿が見られました。

徒歩・自転車での来校 ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、メールでお願いしましたとおり、来校の際には、自転車や徒歩で多くの保護者の皆様に来校していただきました。感謝申し上げます。給食室改修工事に伴い、引き続き、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

父母と先生の会総会・手をつなぐ親の会総会

画像1 画像1
本校職員の紹介後、父母と先生の会総会が133名の会員の出席により開催されました。校長からは、運動会の開催方法や、水泳学習の民間委託など、今年度の変更点を説明しました。その後、令和4年度各専門委員会事業活動報告や決算報告、令和5年度活動計画案や予算書案の審議が滞りなく行われ、全ての議案が全会一致で承認されました。会長を中心にして、よりよい活動ができるよう教職員も一丸となって取り組んでまいりたいと考えています。

4月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん
牛乳
和風ハンバーグ
おひたし
くず切り入りすまし汁

すまし汁には、入学・進級おめでとうの気持ちをこめて、お祝いなるとが入っていました。新しい学級には慣れましたか?体も心も成長期のみなさんを給食で応援していきます。

今日は5年生の教室にお邪魔しました。さわやかなあいさつ、ありがとうございます。「給食いつもおいしいです。」と声をかけてくれる児童もいて、うれしい気持ちになりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31