3年生 交通公園に行ってきました【5年生】行け行け5(ゴー)!5(ゴー)!増える足5月10日の給食青菜チャーハン 牛乳 ぎょうざ 華風和え 今日の給食のぎょうざには、茨城県産のほうれんそうが入っています。青菜チャーハンには、JAから納入された小松菜が入っています。どちらも鉄分やカルシウムが豊富に含まれており、それぞれ違う栄養素も入っていますので、どちらも食べて、元気な体を作っていきましょう。 今日は2年生にお邪魔し、ほうれんそうと小松菜が入っている話をしました。ぎょうざの具をよく見たり、チャーハンに入っている小松菜を見て「ほうれんそうじゃないんだね」と言って驚いたりしていました。 5年生 お茶を入れよう器具や用具を正しく使い、グループで協力しながら、お茶を入れていました。湯飲み茶碗に入れられたお茶を見て、「いい香りだなあ」「いい色だなあ」「おいしい」というつぶやきが聞かれました。味と香りを楽しみながら、お茶を入れる学習に取り組んでいました。 【2年生】魔法のじゅうたん5月9日の給食コッペパン 牛乳 ハッシュドポーク 寒天入りヘルシーサラダ サワーゼリー 今日は食感が楽しい「寒天入りヘルシーサラダ」でした。寒天ゼリーやところてんなどの材料になっている寒天ですが、何からできているか知っていますか?寒天は、テングサという海藻から作られるところてんを凍らせて、乾燥させたものです。寒天からところてんを作ることもできますが、風味や強度がテングサから作ったものの方が強いようです。日本人に不足しやすい食物繊維が豊富に含まれています。粉末の粉寒天など、ゼリー作りに使いやすい商品もあるので、ぜひご家庭でも使ってみてください。 1年生の廊下を歩いていると、「先生!今日の給食なに〜?」と何人も声をかけてくれました。パンに喜ぶ児童、ゼリーに喜ぶ児童などさまざまでした。「ハッシュドポークってなに?」と分からないメニューもあったようですが、たくさん食べていました。「明日はぎょうざだ!」と給食までチェックしている児童もいました。 教員も運動会の準備を進めています5月8日の給食ごはん 牛乳 もうかフライ わさび和え だいこんのみそ汁 今日の給食は「もうかフライ」です。もうかとはサメのことです。地域によって、モウカザメやカドザメ、サケザメなど様々な名前で呼ばれ、食卓で親しまれてきました。身は淡白で脂身が少なく、白身魚や鶏のささみなどに似ています。さっぱりした味で、たんぱく質や鉄分、ビタミン類が多く含まれています。もうかは比較的腐りにくい魚なので、海から遠く離れたところまで運ぶことができたからだと言われています。 休み明けですが、どの学級も給食の準備が早かったように感じます。これからも、全員で力を合わせてチームワークよく準備をしていけるといいですね。 1・2学年 交通安全教室6年生 図画工作「くるくるクランク」5月2日の給食五目うどん 牛乳 糸かまぼこの土佐和え ドーナツ 今日はソフトめんです。 1年生は初めてのソフトめんでしたが、先生のお手本をよく見て、上手に等分して食べていました。今年は年1回から、2回に増えました。次は秋ごろの予定です。 6年生にお邪魔し、カルシウムの話をしました。明日から連休で、牛乳からのカルシウム摂取がなくなってしまうので、おうちでも野菜や小魚、乳製品から摂るよう心がけてください。 骨を強くできる期間は、成長期の間だけなので、意識して摂取できるといいですね。 運動会の練習が始まりました5月1日の給食ごはん 牛乳 高野豆腐のうま煮 ちりめん和え ちりめん和えのちりめんじゃこは、小さく、やわらかいので、骨ごと食べられるため、カルシウムがたっぷり含まれています。成長期には欠かせない栄養素のひとつです。今日は揚げちりめんじゃこを使った和え物でした。サクサクカリカリとした食感を楽しみながら食べられましたか? ちりめんじゃこと似ているしらすとの違いを知っていますか? ちりめんじゃこはしらすをよく乾かしたものです。水分量が多い順に、釜揚げしらす、しらす干し、ちりめんじゃこと呼ばれます。 しらすは、成長するといわしに名前を変えます。他にも成長すると名前を変える魚がいます。興味のある人は、調べてみてくださいね。 |
|