表彰集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/23(金)

 本日は、今年最後の授業日でした。
 朝の時間に集会委員会が企画した「先輩応援集会」が開かれ、受験生の皆さんに向けての熱い声援が贈られました。
 また、3校時の後、表彰集会が開かれ、たくさんの生徒が表彰されました。校長先生からのお話があり、「今年ももう残り少ないが、現在が最高の時と捉えましょう。そして、過去は過去ととして振り返らずに、未来をみつめて、新年も前進していきましょう。」と言うお話がありました。
 その後、生徒指導主事からの話があり、冬休みを安全に生活するための諸注意がありました。
 
 保護者の皆様、今年も大変お世話になりました。また来年もどうぞよろしくお願いいたします。ご家族でよいお年をお迎えください。

PTA広報紙と家庭実践事例集「愛の記録」について

画像1 画像1 画像2 画像2
12/23(金)

昨年度の本校の広報紙「創輝」が
第44回全国小・中学校PTA広報紙コンクールで公益社団法人日本PTA全国協議会 奨励賞受賞
第31回茨城県PTA広報紙コンクールで入選いたしました。

また、
茨城県PTA連絡協議会が発行する家庭教育実践事例集「愛の記録」で
本校PTA運営委員会副会長の打越順子様(第3学年保護者様)が執筆した原稿「生まれてきてくれてありがとう」が県教育長奨励賞を受賞いたしました。

おめでとうございました。

職業人に学ぶ会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/22(木)

 先週、第2学年を対象とした「職業人に学ぶ会」の第2弾が開催されました。5種類の職種の方を講師にお招きして、生徒が校内5つの箇所に分かれ、講話をお聞きしました。職種ごとの話は多様で、その面白さを熱意をもって伝えてくれました。どの講師の方々も、自分の仕事にプライドと信念をもって職務に当たっている様子が伝わってきました。
〈お招きした講師の先生方〉
1吉田屋(梅干し製造・町おこし事業・カフェ経営)大山壮郎様
2(株)スポーツプラザ(スポーツジム管理職)山口祐司様
3関山楽器(楽器販売・音楽教室・スタジオ経営)関山洋介様
4野村アセットマネージメント(金融業・資産運用)田寺洋貴様
5フリーランス(ヨガ講師・AFP全国大会出場)飛田麻美様

リーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/21(水)

 本日、放課後リーダー講習会が開催されました。リーダー講習会は、各委員会の委員長や学年生徒会等の中央委員会で構成される委員の研修の場です。
 本日は、第2学年生徒会から提案された「校則の見直し」についてでした。本校でも、校則の見直しをしていこうという流れがあり、今回は校則の見直しの実現か否かについて議論され、各グループで活発な意見が交わされていました。

クリスマスのセレクトデザート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/21(水)

 今日の給食の献立は、クリスマスのセレクトデザートでした。
 はちみつパン・牛乳・ローストチキン・マセドアンスープ・クリスマスセレクトケーキ
(いちごプリン、チョコケーキ、ポンデドーナツの中から一つセレクト)でした。
 マセドアンスープの「マセドアン」は、フランス語で四角い形という意味です。さいころのように切った野菜がたくさん入っているので、マセドアンスープと言うそうです。さいころ型の根菜類のスープとローストチキンを美味しそうにほおばっていました。

アップルシナモントーストとポトフ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/14(水)

 今日の給食は、アップルシナモントーストとポトフ、コーンサラダでした。アップルシナモントーストは、やはり大人気で、どの学級でも争奪戦を繰り広げていました。
 献立のねらいは、「体を温める工夫を知ろう」です。
 今年も本格的な冬を迎えました。今年の登校日は、今日も含めてあと8日間です。しっかり食べて体を温め、無事に冬休みを迎えられるといいですね。

職業人の話を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/13(火)

 先週、2年生のキャリア教育の一環として、「職業人の話を聞く会」が行われました。サザコーヒーの鈴木太郎代表を講師に招き、講話をいただきました。
 鈴木代表は、自分の経験談を交えながら、「中学2年生といえば、思春期で悩みが多い時期ですが、好きな事をとことん突き詰めてみると、未来が開けてきます。夢をもって、最後まで諦めないことが大切です。」と話してくれました。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
12/6(火)

 本日、5校時に3年生を対象に税務署の講師の先生をお迎えして租税教室が開かれました。
 「税の役割や意義について」や「暮らしを支える税金について」詳しく説明をしてくださいました。一見、難しいと思われる税金についての話ですが、中学生にも理解できるように分かりやすい言葉で丁寧に親しみやすく説明をしてくださいました。
 そう遠くはない将来、自分が得た収入で納める税金の話を、生徒たちは真剣に聞いていました。

ジャズライブ 〜Z・エクスプレス・ビッグバンド〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11/30(水)

 今週、ひたちなか文化会館で市主催の芸術文化鑑賞事業としてジャズライブが行われ、全校生徒が鑑賞しました。
 バンド名は「Z・エクスプレス・ビッグバンド」で、トロンボーンやサクソフォン、トランペット、ドラムス、ピアノ、ベースの楽器でジャズのリズムに乗せて演奏を聴かせてくれました。生徒は、手拍子をしたり、体でリズムをとったりと、生の演奏を全身で受け止めながらジャズを堪能することができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度始業式