明日は体育祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の予行練習を終え、明日は、いよいよ体育祭です。今日も、元気に練習をしたり、午後は道具を揃えたりと着々と準備が進みました。 左側の写真は、早朝、誰も登校していない校庭を体育部の職員が、車の後部に道具を付け、地面を平らにならしているところです。少しでも生徒たちがけがなく体育祭を終えることができるようにと配慮を心がけています。 県中学校駅伝競走大会(男子の部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の男子の部の結果を報告します。 第43位(出場校約60校) 最後まで頑張りました! 保護者の皆様、応援ありがとうございました。 県中学校駅伝競走大会(女子の部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、笠松運動公園で県中学校駅伝競走大会が開催されています。 その結果をお知らせいたします。 【女子の部】14位(出場校約60校) 健闘しました!午後は、男子の部が行われます。 引き続き応援よろしくお願いいたします。 体育祭予行練習が行われました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、体育祭の予行練習が行われました。秋空の晴天の下、精一杯走ったり跳んだりする姿が見られました。 一番左の写真は、体育祭ポスターです。今年のスローガンは「我武者羅〜We are the champion!〜」です。スローガン通りガムシャラに頑張って、素晴らしい体育祭になること間違いなしです! 保護者の皆様、応援よろしくお願いいたします。 442年ぶりの天体ショー〜皆既月食・天王星食〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さんは、ご覧になりましたか?今夜は、皆既月食・天王星食です。 時間になると職員室で仕事をしていた先生方は手を止めて、外で天体ショーを眺めていました。自然が作り出す幻想的な月の満ち欠けに不思議な感覚に包まれました。 時折歓声も上がり、テンションも上がり、明日の体育祭予行練習へのモチベーションはばっちりです。 大成功に終わった創輝祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週、創輝祭が行われました。体育館ステージは、全校生徒で作成した巨大モザイクアート「神奈川沖浪裏」が飾られ、その前で校内合唱コンクールが開催されました。また、天井も波をイメージしたブルーのシートで装飾が施され、非日常的な空間に、生徒たちは歓声を上げていました。 校内合唱コンクールでは、どの学級でも結果に関わらず、練習の成果を発揮し、素晴らしい歌声を聴かせてくれました。 勝田一中全員で心を一つにして開催した創輝祭は、大成功に終わりました。 学年ごとの参観となりましたが、ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。 創輝祭合唱コンクールの結果
11月4日(金)、本日の創輝祭合唱コンクールの結果をお知らせします。
1年生の部 ・金賞 4組 COSMOS ・銀賞 6組 地球星歌〜笑顔のために〜 ・銅賞 3組 My Own Road〜僕が創る明日〜 2年生の部 ・金賞 3組 あなたへ〜旅立ちへ寄せるメッセージ〜 ・銀賞 2組 手のひらをかざして ・銅賞 1組 今日は君のBirthday 3年生の部 ・金賞 7組 友〜旅立ちの時〜 ・銀賞 4組 証 ・銅賞 2組 リフレイン どの学級も練習の成果を出すべく全力で歌っていました。 嬉しいお知らせ
11/1(火)
今朝、地域の方から嬉しいお電話をいただきました。 昨日(10/31)夕方、学校近くの道路をお子さんを乗せて自転車で通行していた一般の方が、「そのまま転倒してしまったところ、一中生の生徒4人(男女)が駆けつけて助けてくれました。ありがたかったです。」という内容でした。 困った人を見たら、相手が知らない人でも手を差し伸べて助けてあげる、そんな一面を知ることができた一件でした。お電話くださった方、ありがとうございます。 これからも地域の方々に応援していただける一中生を目指して頑張ります! PTA奉仕作業が行われました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、環境保全委員さんや風の会、部活動を行う生徒たちでPTA奉仕作業が行われました。 天気にも恵まれ、体育祭に向けての校庭の整備や除草、また、花壇の苗の植え替えをすることができ、校内の環境がより一層整備されました。 2週間後の体育祭も気持ちよく実施することができそうです。 参加してくださった皆様、ありがとうございました。 新人戦県大会(体操競技の部)結果報告
10/28(金)
新人戦県大会(体操競技の部)の結果を報告いたします。 〈男子の部〉 団体総合 第3位 種目別ゆか 1年 第3位 あん馬 1年 第5位 鉄棒 1年 第7位 個人総合 1年 第5位 〈女子の部〉 団体総合 第5位 以上で今年度の新人戦結果報告は終了となります。 結果に関わらず、素晴らしい成長の跡が見られた大会となりました。次の目標に向かって、日々の練習を大切にしながら実力を積み重ねて行って欲しいと思います。 保護者の皆様、お弁当づくりや早朝からのお見送り、また、現地での応援等、心より感謝いたします。ありがとうございました。 新人戦県大会(レスリング競技の部)男子![]() ![]() ![]() ![]() 新人戦(県大会)の結果をお知らせします。 〈レスリング競技の部〉 48キログラム男子 1回戦 不戦勝 準決勝 VS戸頭中 勝利 決勝戦 VS竹来中 勝利 優勝 おめでとうございます!! 県大会最終日![]() ![]() ![]() ![]() 昨日から体操部の新人戦県大会が行われています。 今朝も元気に出発していきました。 本日はレスリングの部も行われています。 県大会の最終日となります。選手の皆さん、頑張ってください! 保護者の皆さん、最後まで応援よろしくお願いいたします。 教育実習生の研究授業![]() ![]() ![]() ![]() 社会科と保健体育科の授業でした。社会ではICT機器を使用し、保健体育科では校庭でサッカーのゲーム形式で行うなど、それぞれに特色のある授業を展開していました。 生徒たちは、実習生の熱意に応えるかのように真剣に取り組む姿が見られました。 教育実習(後期)も残り少なくなりました。 充実した実習となり、今度は、私たちの同僚として現場に戻って来てくれることを願っています。 頑張れ!先輩たち!! 主役は生徒です!〜創輝祭に向けて〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日(金)の創輝祭まで、あと1週間となり、担当の生徒たちが役割ごとに準備を進めています。 特に、モザイクアート「神奈川沖浪裏」では、各学級でペンで彩色されたA4サイズのモザイク1枚1枚をつなぎ合わせて、いよいよ一枚の大きな絵に仕上げる段階に入っています。 ここで、完成写真をお見せできないのが残念ですが、創輝祭本番の様子と合わせて終了後にお知らせしたいと思います。 上の写真は、活動の一部です。本番を楽しみに生徒たちは準備を進めています。 新人戦県大会【男子バレーボール部・柔道部・剣道部】結果報告![]() ![]() ![]() ![]() 本日の新人戦県大会の結果を報告いたします。 〈男子バレー部〉 1回戦 2−0霞ヶ浦 2回戦 0−2関城 (惜敗) 〈柔道〉 女子個人 1名 5位 1名 9位 男子個人 1名 準優勝 〈剣道〉 女子個人 1回戦 VS守谷中 (惜敗) 今日も熱戦が繰り広げられました。 結果にかかわらず、どの選手もよく頑張りました。 明日は、体操部の大会が行われます。どうぞ応援をよろしくお願いいたします。 新人戦県大会【女子ソフトテニス部】個人戦結果報告![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日行われた新人戦県大会の女子ソフトテニス部の個人戦(ペア)の結果を報告いたします。 1回戦 4−1霞ヶ浦中 2回戦 1−4十王中 (惜敗) 最後まで、精一杯頑張りました! 本日は、剣道部女子個人戦、男子バレー部、柔道部個人戦が行われています。 引き続き応援よろしくお願いいたします。 公立高校説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、3年生の生徒と保護者の方を対象に公立高校説明会が行われました。18校の高校の先生を招いて、高校の特色について詳しく説明していただきました。希望した高校の先生が待機している教室や体育館、技術室等に移動して真剣に説明を聞く生徒や保護者の方々の姿が見られました。また、対面式に加え、オンラインで公開するなどハイブリッド式で行われました。 3年生の皆さんは、引き締まった表情で真剣に臨み、今後の進路選択に向け、決意を新たにする事ができた様子を伺うことができました。 音楽の力 〜ひたちなかPRの日 in Autumn〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、ひたち海浜公園で行われた「ひたちなかPRの日 in Autumn」に本校吹奏楽部が出演し、演奏を披露しました。 曲目は、YOASOBIの「群青」、ルパン三世のテーマ、パイレーツオブカリビアン,嵐の「カイト」など、親しみやすい選曲で観客を魅了していました。 また、アンコールの「学園天国」では、観客が手拍子をしながら楽しむ姿が見られ、会場が一つとなり、音楽の力を感じることができました。 教育実習生の研究授業![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、教育実習生の一人の国語の研究授業が行われました。実習生は、毎日教材研究を行い、この日を迎えました。 生徒たちは、緊張気味でしたが、友達の意見を称賛したり、挙手をして発表したりと一生懸命に授業を受ける姿が見られました。 この実習生は、あと2日間を残すのみとなりました。最後まで充実した日々を送り、生徒たちとのかけがえのない思い出を作ってほしいと思います。 中央地区駅伝大会結果【男子の部速報】
中央地区駅伝大会の結果を報告いたします。
男子の部 第10位(県駅伝大会進出) 以上、男子女子共に県大会進出を果たしました! 応援ありがとうございました! 引き続き、県大会に向けて頑張りますので、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。 |
|