七夕献立

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食のメニューは、はちみつパン、牛乳、星形ハンバーグ、ジャーマンポテト、七夕スープ、お星様ゼリーでした。ハンバーグ、スープのマカロニ、ゼリーが星形で、子どもたちは喜んで食べていました。

一輪車に乗れるようになりたいな

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日(木)、気温が低く、風も涼やかで過ごしやすい日となりました。休み時間には、一輪車に乗れるようになりたいと、何人もの子どもたちが頑張っていました。花壇のヒマワリの花が間もなく見られそうです。

もうすぐ七夕

画像1 画像1
 1年生と2年生の教室や廊下に七夕の飾りが飾られています。子どもたちの可愛らしいお願いがたくさん書かれていて、ほっこりと嬉しい気持ちになります。みんなの願いが叶いますように。

今日の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の算数と3年生の理科の学習においても、スクールサポーターの方々に学習のサポートをしていただきました。子どもたちのやる気が一段と高まっていました。

今日の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生の体育でマット運動を行いました。スクールサポーターの方にお手本を見せてもらったり、支えてもらったりして楽しく学習することができました。また、タブレット操作の学習においても、お手伝いいただき、細やかな対応をすることができました。

第1回九九検定、都道府県検定

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日(水)、今週は曇りの日が続き、過ごしやすくなってきました。今朝は、3年生と4年生が九九検定、5.6年生が都道府県検定を行いました。たくさんの人が、「超人」になれるといいですね。

スマホ安全教室、栄養教諭における食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3〜6年生は、スマホ安全教室を実施しました。動画を見たり、講師やひたちなか警察署の方のお話を聞いたりして、情報を正しく活用しようとする意識をより高めました。
 一番右の写真は、栄養教諭による食育指導のようすです。今日は、2年生が学習しました。

5年生宿泊学習(2日目)

 5年生宿泊学習の2日目は、6年生と同じカレーや豚汁づくりを行いました。
 高温の中、どの班も協力して調理していました。結果は・・・写真のとおりおいしくつくることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生宿泊学習(1日目)

 6年生に引き続き5年生が、6月30日、7月1日に白浜少年自然の家で宿泊学習を実施しました。
 1日目は、インドアビンゴや、キャンドルファイヤー、ナイトハイクを行いました。
 気温が高い一日でしたが、暑さを吹き飛ばすように、元気に活動をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31