第1回縦割りタイムをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日昼休み、1〜6年生までの縦割り班による第1回の縦割りタイムが行われました。今回は今年度初めての縦割り班で6年生のリーダーを中心に今後の遊びや活動の計画について確認しました。そして最後に「じゃんけん列車」を行って解散しました。初めて参加した1年生も楽しそうでした。

さわやかマナーアップ運動を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日朝、児童会運動委員会の5,6年と担当職員によるマナーアップ運動を行いました。委員会の高学年児童も自分から大きな声であいさつすることを意識し、友達にはあいさつプラス笑顔で、低学年児童には優しい声でするなど、相手に合わせてあいさつしようとする姿が微笑ましく感じられました。

プール清掃(6/18)

 6/18(土)にプール清掃が行われました。朝早くからPTAや児童の有志の皆様に集まっていただき実施しました。8時から10時までの予定でしたが、片付けも含めて9時30分には終了しました。お陰様でプール内はもちろんのこと、プール周辺も見違えるようにきれいになりました。参加した児童からは「楽しかった。」との声もあって、とても嬉しく思いました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めての外国語

今日は、1年生の外国語「えいごであいさつをしよう!」の授業がありました。ラケル先生との初めての授業に1年生は、目をキラキラさせていました。市毛小学校の子どもたちは、ラケル先生が大好きです。次の授業もお楽しみに♪
画像1 画像1

学区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で学区探検に行ってきました。
 きれいな花を見つけたり、芝生で寝転んだりして、たくさんの発見をしてくることができました。

キャッチボールタイムが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(火)の中休みからキャッチボールタイムが始まりました。市毛小では、体力テストの弱点強化を目的として、みんなと協力しながら楽しく「投げる力」を向上させることができるよう体育部が計画を立て、全校で取り組んでいきます。「Let's try!!」

全校朝会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(火)朝、オンラインによる全校朝会を行いました。校長先生からは「夢をもつこと」の大切さと、学級や学年の友達との関わりを通して「いじめは絶対にゆるさない」と強い気持ちをもってほしいというお話がありました。

サツマイモの苗植え

1年生の生活科の学習で、サツマイモを育てます。今日は、みんなで苗植えをしました。苗をななめに植えることを意識して植えました。どんなおいもになるかな?楽しみです。
画像1 画像1

歯科検診がありました。

今日は、低学年の歯科検診がありました。きちんと静かに待って検診を受けていました。感染症対策のため、今は給食後の歯みがきタイムがありません。朝晩、しっかり歯をみがくようにしましょう。また、みがき残しがあるので、時々仕上げみがきをしてあげてください。
後日、結果をお知らせします。受診が必要な場合は、早めの受診をよろしくお願いします。
画像1 画像1

さわやかマナーアップ運動を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日朝、児童会ふれあい委員の児童と教職員、PTAの方々によるさわやかマナーアップ運動を行いました。正門や東門だけでなく、昇降口でも委員会の児童が登校する児童に向けて元気にあいさつをすることができました。特に、正門や東門では、通学する中学生の先輩や出勤途中の地域の方々などにも自分からあいさつする児童も見られ、高学年児童の意識の高さがうかがえ、嬉しく感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度 新任式 前期始業式