3/24(金) 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、令和4年度のそれぞれの学年の学習内容を終えたことを称え、一年間を振り返り、締めくくる修了式です。代表児童による作文発表と修了証の授与を、オンラインで執り行いました。修了証は,子供たちの成長の証です。一番近くで見守ってくれていた、担任の先生が、一人一人が頑張ったこと、進んで取り組んだこと、人に親切にしたこと、最後までやり遂げたことなど、たくさんの素敵な姿について、『いちょう』に書き記しています。子供たち一人一人が、意識して頑張り続けてきたこと、できるようになったことがたくさんありました。思うような結果ではなかったこともあったかもしれません。しかし、その頑張り抜いたこと、やり遂げたことが、自分自身の強みです。修了おめでとうございます。〜みんな笑顔で、進級をお祝いする4月6日の「始業式」に、あいましょう。〜

3/24(金) 令和4年度最終日の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日まで、桜の花が3分咲きだったのが、今朝は満開でした。子供たちの今年度の頑張りを称えてくれているかのようです。グランド脇のこぶしの花も綺麗に咲いていました。写真中央は、1年間、雨の日も暑い日も、寒い日も毎日欠かさず国旗掲揚とあいさつ運動をつつけてくれた丘の仲間委員の子供たち。役割を成し遂げた笑顔も、満開です!

3/23(木) 堀口小学校フォトラリー(3)〜5年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発前の班や、ゴールした班は、隙間時間を活用して、フォトクイズに挑戦していました。間違いなく見たことのある風景、物でも、ピンポイントで撮られていると、「どこだろう?」「何だろう?」と、悩んでいます。クイズも、みんなで記憶をたどり、知恵を絞り合って解決していました。
最高学年(6年生)に向けて、仲間と絆を深めた時間になりましたね!

3/23(木) 堀口小学校フォトラリー(2)〜5年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前の班と30秒間隔で、スタートします。スタートの合図で、自分たちが選んだコースの問題を見て、どこから攻めていくか相談したり、写真がどこなのか推理したり、頭をフル回転させて取り組んでいました。

3/23(木) 堀口小学校フォトラリー〜5年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5学年の先生たちが、工夫して作成したオリジナル「フォトラリー」を行いました。自分たちで、コースを選択し、そのコースの問題に示されている校内の風景と同じものを、タブレットのカメラで撮影をするゲームです。写真は、開始前に、先生からルールの確認をされている様子です。

3/23(木) 4年生への準備〜3年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
教室では、次年度も引き続き使用する教科書や資料などを確認していました。4年生に持ち上げるものを、探検バックのポケットに入れて、まとめることができました。いよいよ明日が3年生の教室に来るのも最後になるので、机やロッカーの中も、次の人が気持ちよく使えるように、綺麗にできました。

3/22(水) 最後のロング昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後のロング昼休みは、天候に恵まれ、ほぼ全員が外に出て思いっきり体を動かしていました。

3/22(水) 手作りドレッシングは、香りも食欲をそそります

画像1 画像1
【献立】黒パン 牛乳 豆乳シチュー ガーリックドレッシングサラダ
【献立のねらい】おやつのとり方について知ろう
【栄養士より一言】おやつは、「間食」とも言います。間食は、朝・昼・夕の3回の食事ではとりきれない栄養素や水分を補給する役割があります。つまり、3回の食事をしっかり食べていれば、間食はとらなくてもよいものです。しかし、楽しみな時間でもあります。スナック菓子やチョコレートなどのお菓子を食べるときには注意が必要です。おいしいお菓子は、ついつい食べ過ぎてしまいませんか?スナック菓子やチョコレートなどには、糖質や脂質が多く含まれており、とりすぎると生活習慣病にかかる危険性が高くなります。お菓子を食べるときには、食べる量や時間を決めて、食べ過ぎないようにしましょう。健康のためには、おにぎりやヨーグルト、ふかしいもや果物などを食べるのがオススメです。

3/22(木) モチモチの木〜3年国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豆太のやさしさと、勇気について考える場面でした。自分の考えを、近くの友達と意見を交流しながら、考えを深めることができました。

3/22(水) タブレット鍵盤〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「こいぬのまーち」の合奏が響いていたので、教室に入ってみると、楽器ではなく、タブレット鍵盤で演奏していることが分かりました。色々な音色を出すことができるタブレットを使って演奏することで、子供たちは音楽により親しみをもつことができています。

3/22(水) 6年生が卒業したことを実感・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から、新登校班での登校が始まっていますが、各班の後ろを見守って歩いてくる6年生の姿がないことや、丘の仲間委員会のあいさつ運動・国旗掲揚を行う児童の数が、半分に減ってることから、「卒業したんだ」と改めて実感しました。
卒業生の皆さん、中学校での活躍を期待しています!!

3/20(月) 第57回卒業証書授与式(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の皆様には、堀口小学校での6年間、PTA活動や本校の教育活動に、多大なるご支援・ご協力を賜り、誠にありがとうございました。
〜子供たちを見送ったあと、6年生保護者の皆様より、「ほりPクッキー」をいただきました。お心遣いに感謝いたします。〜

3/20(月)  第57回卒業証書授与式(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉会の言葉のあとは、「6年生からのメッセージ」映像を流しました。これからの「目標」を示した漢字一文字から、卒業生一人一人の「中学校進学への決意」を感じました。本日のすべての日程を終え、いよいよ最後のお見送り。正門前は、笑顔いっぱいの子供たちで溢れていました。6年間の堀口小で、学んだことを生かして、中学校でも活躍されることを期待しています。59名の皆さん、卒業おめでとうございます!!

3/20(月) 第57回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
59名の子供たちの門出を祝うように、素晴らしい天候に恵まれた、穏やかな春の光を感じる良き日。本日、厳かな雰囲気の中で、第57回卒業証書授与式を執り行うことができました。式の開会前には、卒業生が下級生に慕われていたか分かる、「6年生を送る会」の各学級・学年のメッセージビデオを流しました。在校生は今日、自宅学習でしたが、感謝の気持ちいっぱいに、卒業を祝っていることを、保護者の皆様に映像を通してお伝えすることができました。

3/17(金) みんなで食べる、最後の給食〜6年〜

画像1 画像1
堀口小学校の兆林の方々が作ってくれる給食を、6年生の子供たちが食べるのも、今日が最後となりました。みんなにこやかに、大好きなカレーをパクパク、モグモグ食べていました。今日は、もちろん「完食」です!

3/17(金) お祝い給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】ごはん 牛乳 ビーフカレー 海藻サラダ ゼリー
【献立のねらい】正しい姿勢で食べよう
【栄養士より一言】みなさんは、どのような姿勢で食べていますか?食事中は、姿勢よく食べることがマナーです。はしを持っていない方の手は、食器に添えたり、食器を持って、よい姿勢で食べましょう。姿勢をよくして食べると消化もよく、まわりの人たちも気持ちよく食事ができます。

3/17(金) 残り1日となりました〜6年〜

画像1 画像1
最後の卒業式の練習を終えました。次は、20日(月)の本番「卒業証書授与式」です。今日の学級活動では、養護助教諭が作成した成長の記録が、一人一人に手渡されました。(写真左)
また、6年生からは、全職員に、6年生一人一人が書いたメッセージ綴りが贈られました。(写真右)
子供たちからの、心のこもったプレゼント、本当にうれしかったです。ありがとうございました。

3/17(金) 「彫り進み版画」完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度経験した、「版画」と異なり、「彫り進み版画」は、1版の版木で彫りと刷りを繰り返しながら多色刷りをしていく技法です。 完成作品を見手も分かるとおり、複雑で計画性が必要な版画ですが、子供たちはしくみと手順を理解して、写真のような作品を完成させました。

3/16(木) ドキドキ土器づくり〜5年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「赤茶色」の粘土で土器づくりをしていました。ちょっと固めの粘土ですが、5年生の握力では、問題なくこねこねできていました。一番、苦戦していたのが、手の平全体が「赤茶色」になってしまうこと。うわー、といいながらも粘土が乾燥してしまう前に、形を整えるのにみんな真剣です。何でも楽しく前向きに取り組む5年生。今日も楽しく取り組んでいました。

3/16(木) 思いっきり「ケイドロ」〜6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
掃除の時間のほかに、6年生は、教室や特別教室の掃除や片付けを行ってくれました。すべての活動を終えたあと、学年レク。広ーい敷地を、汗だくになって思いっきり走り回って、ケイドロをみんなで楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31